change language:

メニュー/MENU

Sophia UniversityGraduate School of HumanitiesGraduate School of Applied Religious StudiesGraduate School of LawGraduate School of EconomicsGraduate School of Languages and LinguisticsGraduate School of Global StudiesGraduate School of Science and TechnologyGraduate School of Global Environmental StudiesGraduate Degree Program of Applied Data SciencesFaculty of TheologyFaculty of HumanitiesFaculty of Human SciencesFaculty of LawFaculty of EconomicsFaculty of Foreign StudiesFaculty of Global StudiesFaculty of Liberal ArtsFaculty of Science and TechnologyCenter for Liberal Education and LearningCenter for Language Education and ResearchCenter for Global Education and DiscoverySRO Research Institutes DivisionAffiliated Research OrganizationsSophia University Junior College Division

「上智大学教員教育研究情報データベース」について

上智大学は創立以来、学生本位の教育と研究を実践してきました。
本学での教育を受けた卒業生が広く社会で活躍しているのは、その成果の表われと考えています。

このような成果を上げている本学教員の教育と研究についての情報を、キャンパス内だけではなく、
広く学外にも発信するために、「上智大学教員教育研究情報データベース」を構築することとなりました。
本データベースの公開を通じて、情報の発信・交換を行なうことにより、更なる教育・研究活動の高揚を図ります。
発信者、受信者の両者にとって有益なデータベースになることを願っています。

お問合せ
研究推進センター
 

研究者業績

Researcher Search Results >> Takaoka Eiko
 

Takaoka Eiko

 
Avatar
NameTakaoka Eiko
AffiliationSophia University
SectionFaculty of Science and Technology, Department of Information and Communication Sciences
Job titleProfessor
Degree博士(工学)(慶應義塾大学)
Research funding number30305958
J-Global ID200901066402970536

Profile

(Subject of research) Development of a web-based touch-typing education system and analysis of students’ learning activities. Development of Weather Visualization System using Digital Instrument Shelters Development of Communication System Supporting Welfare Volunteer for Local Community Analysis of e-learning activities and proposition of “at-risk student prediction checksheet”.

Research Interests

 
ウェブ情報学 ,Inclusive Communication ,Diversity Channel ,アジャイル開発 ,Document Search ,Medical Inclusion ,医療ビッグデータ ,Computer Science Unplugged ,Java Programming ,e-learning ,Weather Visualization ,Touch Typing ,Information Education ,Digital Instrument Shelters ,Programming Education ,スマフォ/タブレットアプリ ,多言語情報システム

Research Areas

 
  • Informatics / Web and service informatics / 
  • Informatics / Computational science / 
  • Informatics / Biological, health, and medical informatics / 
  • Informatics / Database science / 
  • Informatics / Information theory / 

Research History

 
Apr 2019
 - 
Today
The Open University of Japan   
 
Apr 2015
 - 
Today
Sophia University Faculty of Science and Technology  
 
Apr 2011
 - 
Today
Meiji Gakuin University Faculty of Letters Teacher Training Courses 非常勤講師 
 
Apr 2010
 - 
Mar 2020
International Christian University   
 
Apr 2009
 - 
Mar 2015
上智大学 理工学部 准教授 
 

Education

 
Apr 1992
 - 
Mar 1996
Keio University Graduate School, Division of Science and Engineering 
 
Apr 1990
 - 
Mar 1992
Keio University Graduate School, Division of Science and Engineering 
 
Apr 1986
 - 
Mar 1990
Keio University Faculty of Science and Engineering 
 

Committee Memberships

 
Apr 2020
 - 
Today
経済産業省  日本産業標準調査会臨時委員
 
Jun 2019
 - 
Today
一般社団法人 情報処理学会  初等中等教育委員会 幹事
 
Apr 2019
 - 
Today
独立行政法人 情報処理推進機構  社会実装推進委員会委員
 
Sep 2015
 - 
Today
一般社団法人 情報処理学会情報処理に関する法的問題研究グループ  主査
 
Jun 2015
 - 
Today
一般社団法人 情報処理学会  情報処理教育委員会委員
 

Awards

 
May 2021
International Society of Travel Medicine, A registration bursary for CISTM17 award,Hospital Location Information System (HLIS) for Foreigners in Japan where They Can Find Medical Practitioners who Speak Multiple Languages, Including their Own
Olinga Toh Raoul Joseph Eiko Takaoka 
 
Jul 2019
日本渡航医学会, 第8回マルコ・ポーロ医学賞,多言語対応院内誘導アプリケーションの開発
松本 兼一 
 
Jun 2014
情報処理学会, 2013年度情報処理学会 学会活動貢献賞
高岡詠子 
 
Aug 2010
情報処理学会コンピュータと教育研究会情報教育シンポジウム2010優秀論文賞
 
Aug 2009
情報処理学会・コンピュータと教育研究会情報処理シンポジウムSSS2009にて奨励賞受賞:大澤佑至、高岡詠子、吉田淳一:e-Learning型講義における学習データの解析およびドロップアウト早期発見チェックシートの提案(2009)
 

Papers

 
 
JICHA (Japan International Child Health Association) Journal      Nov 2021   [Refereed]
 
唐自鵬   高岡詠子   
日本渡航医学会学会誌   15(2) 63-68   Nov 2021   [Refereed][Invited]
 
Raoul Joseph Olinga Toh   Eiko Takaoka   
The 17th Conference of the International Society of Travel Medicine      May 2021   [Refereed]
 
松本 兼一   高岡 詠子   二見 茜   
日本渡航医学会学会誌   14(1) 12-17   Nov 2020   [Refereed][Invited]
 
Eiko Takaoka   Kosuke Haruki   
55   Jul 2020   [Refereed]

Misc.

 
 
高岡詠子   
情報処理   64(5) 239-243   Apr 2023   [Refereed][Invited]
 
TANG Zipeng   鈴木大悟   二見茜   上里彰仁   高岡詠子   
情報処理学会研究報告(Web)   2022(CH-128)    2022
 
高岡詠子   
私情協教育イノベーション大会資料   122-123   Sep 2021   [Invited]
 
 
秦泉寺久美   高岡詠子   平岡 敦   藤瀬哲朗   山下博之   
デジタルプラクティス   11(2) 322-333   Apr 2020   [Refereed][Invited]

Books and Other Publications

 
 
辰己丈夫、高岡 詠子(Part:Joint edit)
(財)放送大学教育振興会   20 Mar 2019      
 
高岡 詠子(Part:Joint author, p.19~21)
近代科学社   30 Sep 2017      
 
 
 

Presentations

 
 
Eiko Takaoka   Daigo Suzuki   Akane Futami   Miki Marutani   Yoshifumi Sugiyama   Shigeru Tomita   Atsushi Kawaguchi   Fumikazu Horigome   Akihito Uezato   
29 Jun 2023   
 
市毛由美子   平岡敦   高岡詠子   
エンタープライズアジャイル勉強会   26 Sep 2022   [Invited]
 
上里彰仁   大迫鑑顕   野口佳裕   山本直樹   荒川博美   坂本幸平   和田仁孝   大滝涼子   高岡詠子   二見茜   中里道子   
国際医療福祉大学学会学術大会   28 Aug 2022   
 
Raoul Joseph   Olinga Toh   Takaoka Eiko   
IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education   21 Aug 2022   
 
渡邉洋章   家研也   本橋伊織   廣瀬雅宣   土田知也   奥瀬千晃   大平善之   高岡詠子   
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会   11 Jun 2022   

Professional Memberships

 
2018
 - 
Today
日本渡航医学会
Nov 2016
 - 
Today
日本医療情報学会
 
   
 
情報処理学会
 
   
 
電子情報通信学会
 
   
 
日本ソフトウェア科学会

Works

 
 
 
Apr 2020 - Today   Web Service
 
Mar 2020 - Today   Web Service

Research Projects

 
 
言葉の壁を持つ要介護高齢者の文化に即した在宅等における医療サービス提供時の安全管理対策整備のための研究
厚生労働省: 厚生労働科学研究費補助金
上里彰仁 丸谷美紀 二見茜 高岡詠子 杉山佳史 藤川君江 
Project Year: Apr 2022 - Mar 2024
 
Project Year: Nov 2018 - Mar 2024
 
医療従事者と患者のコミュニケーションにおける課題解決
上智大学: 理工学部申請型予算(応募制)
Project Year: Jun 2022 - Mar 2023
 
 
Project Year: Nov 2016 - Sep 2017

Industrial Property Rights

 
 
 
加藤 洌   高岡 詠子   石井 宏治   豊田 和司   古川 孝信   
 
加藤 洌   高岡 詠子   石井 宏治   豊田 和司   古川 孝信   
 
加藤 洌   高岡 詠子   石井 宏治   豊田 和司   古川 孝信   
 

Social Activities

 
 
[Others]
 1 Apr 2019 - Today
 
[Others]
 Feb 2019 - Today
 
[Others]
 Mar 2009 - Today
 
 
[Others]
 運営委員(B地区委員) Jan 2015 - Jan 2017

Media Coverage

 
 
教育公論社   週刊 教育資料   潮流   Dec 2021   [Newspaper, magazine]
 
株式会社四谷大塚   ドリームナビ   2021年11月号 p.72   Sep 2021   [Newspaper, magazine]
 
カトリック中央協議会   カトリック新聞   Feb 2021   [Newspaper, magazine]

Other

 
 
コンピュータを使わない情報教育の実践授業の実施\nコンピュータの構成・処理装置に関する授業を\n12クラス実施
 
 
千葉県立柏の葉高等学校のサイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)に参加
 
 
Jul 2011 - Jul 2011
第48回カトリック社会問題研究所の夏季セミナー大震災で揺さぶられるデジタル社会−わたしたちを結んだネットワークの強みと脆弱−「世代からの提言」
福音と社会257号,pp.48-50, カトリック社会問題研究所
 
 
Jul 2011 - Jul 2011
第48回カトリック社会問題研究所の夏季セミナー大震災で揺さぶられるデジタル社会−わたしたちを結んだネットワークの強みと脆弱−「世代からの提言」
福音と社会257号,pp.48-50, カトリック社会問題研究所
 
 
e-learningによる従来の学習観や教員の役割の変化,e-learning教材の作成・公開・共有,各国でのe-learningの普及と特色などを解説し,それらを踏まえた上でe-learningが教育とどうかかわってきており,今後どうかかわっていくのかについて述べる.自身のe- learningを用いた授業経験を交えながら,国内大学におけるe-learningを利用した授業実践例を挙げ,その効果についても述べる
 

上智大学研究シーズ集

上智大学の研究シーズを紹介しています。