研究者検索結果一覧 安井 優子 安井 優子ヤスイ ユウコ (Yuko Yasui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科 助教学位学士(人間科学)(2015年3月 関西学院大学)修士(人間科学)(2017年3月 関西学院大学)博士(人間福祉)(2023年9月 関西学院大学)研究者番号70999341J-GLOBAL ID202401020869968630researchmap会員IDR000066181 研究分野 1 人文・社会 / 社会福祉学 / 経歴 27 2024年9月 - 現在 武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 「生と死を考える福祉論」 非常勤講師 2024年4月 - 現在 上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 特任助教 2023年9月 - 2024年3月 甲南大学文学部社会学科 「生活福祉論」 非常勤講師 2023年9月 - 2024年3月 立命館大学産業社会福祉学部 「社会福祉援助技術演習Ⅱ」 非常勤講師 2023年9月 - 2024年3月 立命館大学産業社会福祉学部 「ソーシャルワーク演習(専門Ⅰ)」 非常勤講師 もっとみる 学歴 17 2023年9月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程(博士・人間福祉)学位取得 2022年9月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程再入学 2020年4月 関西学院大学大学院人間福祉研究科大学院研究員 2020年3月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程単位取得後退学 2019年8月 社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会〈社会福祉士実習分野講習〉修了 もっとみる 委員歴 1 2025年4月 - 現在 上智大学グリーフケア研究所 所員 受賞 4 2017年3月 関西学院大学大学院人間福祉研究科優秀修士論文賞・最優秀賞「駒草賞」 関西学院大学大学院人間福祉研究科 安井優子 2015年3月 一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会優秀成績賞 一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 安井優子 2015年3月 関西学院大学人間福祉学部同窓会賞 関西学院大学 安井優子 2015年3月 関西学院大学人間福祉学部GPA顕彰制度優秀成績賞 関西学院大学 安井優子 論文 8 大学生のスピリチュアルペインに寄り添う場づくり-よつやカフェデモンク爽風庵を通して- 安井優子 上智大学社会福祉研究 49 19-38 2025年3月 筆頭著者 混合研究法による医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの検証-Spiritually-Sensitive-Social Workの実践に向けて− 安井優子 博士学位論文 2023年9月8日 筆頭著者 緩和ケア・終末期医療における医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの構造-エキスパートインタビューに基づいて- 安井優子 日本保健医療社会福祉学会『保健医療社会福祉研究』 29 29-45 2021年3月 査読有り筆頭著者 ソーシャルワークにおけるSpiritually-Sensitiveとは何か 安井優子 日本キリスト教社会福祉学会『キリスト教社会福祉学会』(研究ノート) 52 46-57 2020年1月 査読有り筆頭著者 「聴く」ことの再考-ソーシャルワークにおける今日的意味-東日本大震災による死別体験者の苦しみの研究を通して- 安井優子 日本医療社会福祉学会『医療社会福祉研究』 27 17-28 2019年3月 筆頭著者 もっとみる 講演・口頭発表等 7 混合研究法による医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの検証-Spiritually-Sensitive-Social Workの実践に向けて− 安井優子 日本ソーシャルワーク学会第41回大会 2024年6月29日 緩和ケア・終末期医療における医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの構造-エキスパートインタビューに基づいて- 安井優子 日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会2020年度年次大会(龍谷大学) 2021年2月 スピリチュアリティに配慮したソーシャルワーク(Spiritually-Sensitive-Social Work)とは何か 安井優子 第24回日本臨床死生学会年次大会(千葉県立保健医療大学) 2018年10月 「聴く」ことの再考-ソーシャルワークにおける今日的意味-東日本大震災による死別体験者の苦しみの研究を通して- 安井優子 日本医療社会福祉学会第28回大会シンポジウム(大谷大学) 2018年9月 招待有り 東日本大震災による死別体験者が苦しみの中で求めるもの 安井優子 日本社会福祉学会第65回秋季大会(首都大学東京) 2017年10月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 18 2025年10月 - 2026年3月 対人援助のための死生学 (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉演習Ⅲ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉演習Ⅱ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉実習指導Ⅲ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年9月 - 2026年3月 生と死を考える福祉論 (武蔵野大学人間科学部社会福祉学科) もっとみる 所属学協会 8 2021年7月 - 現在 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会 2019年3月 - 現在 特定非営利活動法人日本ソーシャルワーカー協会 2018年1月 - 現在 一般社団法人日本保健医療社会福祉学会 2017年8月 - 現在 日本ソーシャルワーク学会 2017年4月 - 現在 日本臨床死生学会 もっとみる 社会貢献活動 1 傾聴移動喫茶カフェデモンク(宗教者による東北・被災地での傾聴活動)の一員としての活動 運営参加・支援 2016年5月 - 現在 メディア報道 10 「震災6年 被災者の歩み論文に−交流が日常取り戻す・夫と死別「死生学」学ぶ−」 読売新聞(朝刊) 2017年3月14日 新聞・雑誌 「東日本大震災6年 喪失乗り越える姿 追う−大阪の女性、遺族に聞き取り論文『自分に励み 支援研究』-」 日本経済新聞(夕刊) 2017年3月8日 新聞・雑誌 「東日本大震災6年 亡き夫 出会いくれた−被災者と探した生の意味・元看護師 対話通じ論文−」 毎日新聞(夕刊) 2017年2月24日 新聞・雑誌 「東日本大震災 心に寄り添う −関学大院で『死生学』研究・7年前、夫病死 安井優子さん 『目に見えぬ苦しみ、理解を』-」 神戸新聞(夕刊) 2017年2月23日 新聞・雑誌 「いのちの大切さを若い人たちに伝えていきたい」 公益社遺族サポート・ひだまりの会「ひだまり」 2015年6月 会誌・広報誌 もっとみる
安井 優子ヤスイ ユウコ (Yuko Yasui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科 助教学位学士(人間科学)(2015年3月 関西学院大学)修士(人間科学)(2017年3月 関西学院大学)博士(人間福祉)(2023年9月 関西学院大学)研究者番号70999341J-GLOBAL ID202401020869968630researchmap会員IDR000066181 研究分野 1 人文・社会 / 社会福祉学 / 経歴 27 2024年9月 - 現在 武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 「生と死を考える福祉論」 非常勤講師 2024年4月 - 現在 上智大学 総合人間科学部社会福祉学科 特任助教 2023年9月 - 2024年3月 甲南大学文学部社会学科 「生活福祉論」 非常勤講師 2023年9月 - 2024年3月 立命館大学産業社会福祉学部 「社会福祉援助技術演習Ⅱ」 非常勤講師 2023年9月 - 2024年3月 立命館大学産業社会福祉学部 「ソーシャルワーク演習(専門Ⅰ)」 非常勤講師 もっとみる 学歴 17 2023年9月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程(博士・人間福祉)学位取得 2022年9月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程再入学 2020年4月 関西学院大学大学院人間福祉研究科大学院研究員 2020年3月 関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程単位取得後退学 2019年8月 社会福祉士・精神保健福祉士実習演習担当教員講習会〈社会福祉士実習分野講習〉修了 もっとみる 委員歴 1 2025年4月 - 現在 上智大学グリーフケア研究所 所員 受賞 4 2017年3月 関西学院大学大学院人間福祉研究科優秀修士論文賞・最優秀賞「駒草賞」 関西学院大学大学院人間福祉研究科 安井優子 2015年3月 一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会優秀成績賞 一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 安井優子 2015年3月 関西学院大学人間福祉学部同窓会賞 関西学院大学 安井優子 2015年3月 関西学院大学人間福祉学部GPA顕彰制度優秀成績賞 関西学院大学 安井優子 論文 8 大学生のスピリチュアルペインに寄り添う場づくり-よつやカフェデモンク爽風庵を通して- 安井優子 上智大学社会福祉研究 49 19-38 2025年3月 筆頭著者 混合研究法による医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの検証-Spiritually-Sensitive-Social Workの実践に向けて− 安井優子 博士学位論文 2023年9月8日 筆頭著者 緩和ケア・終末期医療における医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの構造-エキスパートインタビューに基づいて- 安井優子 日本保健医療社会福祉学会『保健医療社会福祉研究』 29 29-45 2021年3月 査読有り筆頭著者 ソーシャルワークにおけるSpiritually-Sensitiveとは何か 安井優子 日本キリスト教社会福祉学会『キリスト教社会福祉学会』(研究ノート) 52 46-57 2020年1月 査読有り筆頭著者 「聴く」ことの再考-ソーシャルワークにおける今日的意味-東日本大震災による死別体験者の苦しみの研究を通して- 安井優子 日本医療社会福祉学会『医療社会福祉研究』 27 17-28 2019年3月 筆頭著者 もっとみる 講演・口頭発表等 7 混合研究法による医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの検証-Spiritually-Sensitive-Social Workの実践に向けて− 安井優子 日本ソーシャルワーク学会第41回大会 2024年6月29日 緩和ケア・終末期医療における医療ソーシャルワーカーのSpiritual Sensitivityの構造-エキスパートインタビューに基づいて- 安井優子 日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会2020年度年次大会(龍谷大学) 2021年2月 スピリチュアリティに配慮したソーシャルワーク(Spiritually-Sensitive-Social Work)とは何か 安井優子 第24回日本臨床死生学会年次大会(千葉県立保健医療大学) 2018年10月 「聴く」ことの再考-ソーシャルワークにおける今日的意味-東日本大震災による死別体験者の苦しみの研究を通して- 安井優子 日本医療社会福祉学会第28回大会シンポジウム(大谷大学) 2018年9月 招待有り 東日本大震災による死別体験者が苦しみの中で求めるもの 安井優子 日本社会福祉学会第65回秋季大会(首都大学東京) 2017年10月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 18 2025年10月 - 2026年3月 対人援助のための死生学 (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉演習Ⅲ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉演習Ⅱ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年10月 - 2026年3月 社会福祉実習指導Ⅲ (上智大学総合人間科学部社会福祉学科) 2025年9月 - 2026年3月 生と死を考える福祉論 (武蔵野大学人間科学部社会福祉学科) もっとみる 所属学協会 8 2021年7月 - 現在 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会 2019年3月 - 現在 特定非営利活動法人日本ソーシャルワーカー協会 2018年1月 - 現在 一般社団法人日本保健医療社会福祉学会 2017年8月 - 現在 日本ソーシャルワーク学会 2017年4月 - 現在 日本臨床死生学会 もっとみる 社会貢献活動 1 傾聴移動喫茶カフェデモンク(宗教者による東北・被災地での傾聴活動)の一員としての活動 運営参加・支援 2016年5月 - 現在 メディア報道 10 「震災6年 被災者の歩み論文に−交流が日常取り戻す・夫と死別「死生学」学ぶ−」 読売新聞(朝刊) 2017年3月14日 新聞・雑誌 「東日本大震災6年 喪失乗り越える姿 追う−大阪の女性、遺族に聞き取り論文『自分に励み 支援研究』-」 日本経済新聞(夕刊) 2017年3月8日 新聞・雑誌 「東日本大震災6年 亡き夫 出会いくれた−被災者と探した生の意味・元看護師 対話通じ論文−」 毎日新聞(夕刊) 2017年2月24日 新聞・雑誌 「東日本大震災 心に寄り添う −関学大院で『死生学』研究・7年前、夫病死 安井優子さん 『目に見えぬ苦しみ、理解を』-」 神戸新聞(夕刊) 2017年2月23日 新聞・雑誌 「いのちの大切さを若い人たちに伝えていきたい」 公益社遺族サポート・ひだまりの会「ひだまり」 2015年6月 会誌・広報誌 もっとみる