トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部 トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部
研究者リスト 相川 弘子 相川 弘子アイカワ ヒロコ (Hiroko Aikawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 言語教育研究センター 嘱託講師研究者番号50880465J-GLOBAL ID202001014818917187researchmap会員IDR000004538 研究キーワード 1 英語教育、CLIL、教室談話分析、異文化間接触場面、言語管理、談話分析 研究分野 2 人文・社会 / 外国語教育 / 人文・社会 / 言語学 / 論文 4 Dialogic learning through bilingual CLIL at an elementary school in Tokyo Emi Fukasawa, Hiroko Aikawa, Tomoko Yokoyama, Chantal Hemmi Lingua 30 97-104 2019年 査読有り 埼玉県和光国際高等学校における英語授業観察レポート 深澤英美, 相川弘子, 山崎勝 Lingua 29 111-118 2018年 査読有り Theoretical development in teaching culture and language Hiroko Aikawa Sophia TESOL Forum 6 36-45 2014年 査読有り 言語管理から見た「評価」 Lisa Fairbrother, Hiroko Aikawa 研究プロジェクト報告書 278 117-129 2014年 査読有り 書籍等出版物 5 The role of the essential question in eliciting critical thinking in CLIL classes at a Japanese university. In C. Hemmi & D. L. Banegas (Eds.), International perspectives on CLIL. Aikawa, H, Fukasawa, E, Hemmi, C (担当:分担執筆, 範囲:pp. 107-127) Palgrave 2021年 Language selection in contact situations: The case of international students in an English-medium science graduate program in Japan. In G. Kimura & L. Fairbrother (eds.), "A language management approach to language problems" Takeda, K, Aikawa, H (担当:分担執筆, 範囲:pp. 107-131) John Benjamins 2020年 Intercultural interaction management: The case of Japanese and non-Japanese business professionals in the Japanese workplace. In G. Kimura & L. Fairbrother (eds.), "A language management approach to language problems" Aikawa, H (担当:分担執筆, 範囲:pp. 91-106) John Benjamins 2020年 Translation: Methodology of Japanese studies: The stage of data collection (J. V. Neustupny). In L. Fairbrohter, J. Nekvapil & M. Sloboda (eds.), "The language management approach: A focus on research methodology" Aikawa, H Peter Lang 2018年 『コミュニカティブな英語教育を考える』相互交流仮説に関するコラムほか執筆協力 相川 弘子 アルク 2014年 講演・口頭発表等 9 Students' use of politeness in CLIL group work Fukasawa, E, Aikawa, H, Hemmi, C Association Internationale de Linguistique Appliquée (AILA) 60th Anniversary World Congress 2024年8月14日 Co-construction of knowledge through dialogic inquiry in student discussions in a Cultural Studies CLIL course Fukasawa, E, Aikawa, H, Hemmi, C Association Internationale de Linguistique Appliquée (AILA) 20th World Congress. Literacies in CLIL: Subject-specific language and beyond 2023年7月21日 英語授業観察レポート:足立区辰沼小学校 小・中・高等学校CLIL教材開発調査研究報告会 2019年11月13日 公益財団法人教科書研究センター The management of intercultural interactions in the workplace: Problems faced by Japanese and non-Japanese business professionals and suggestions for teaching culture through language The Sixth International Language Management Symposium 2019年9月9日 The role of the dialogue in engaging students in CLIL classes at a Japanese university The Association of Sophian Teachers of English Meeting 2019年1月19日 もっとみる 所属学協会 3 上智大学言語学会 Association of Sophian Teachers of English 社会言語科学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 小・中・高等学校における内容言語統合型学習の教材開発に関する実践的研究 公益財団法人教科書研究センター教科書研究に対する奨学寄附金による調査研究(委託研究) 2016年4月 - 2018年8月 逸見シャンタール
相川 弘子アイカワ ヒロコ (Hiroko Aikawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 言語教育研究センター 嘱託講師研究者番号50880465J-GLOBAL ID202001014818917187researchmap会員IDR000004538 研究キーワード 1 英語教育、CLIL、教室談話分析、異文化間接触場面、言語管理、談話分析 研究分野 2 人文・社会 / 外国語教育 / 人文・社会 / 言語学 / 論文 4 Dialogic learning through bilingual CLIL at an elementary school in Tokyo Emi Fukasawa, Hiroko Aikawa, Tomoko Yokoyama, Chantal Hemmi Lingua 30 97-104 2019年 査読有り 埼玉県和光国際高等学校における英語授業観察レポート 深澤英美, 相川弘子, 山崎勝 Lingua 29 111-118 2018年 査読有り Theoretical development in teaching culture and language Hiroko Aikawa Sophia TESOL Forum 6 36-45 2014年 査読有り 言語管理から見た「評価」 Lisa Fairbrother, Hiroko Aikawa 研究プロジェクト報告書 278 117-129 2014年 査読有り 書籍等出版物 5 The role of the essential question in eliciting critical thinking in CLIL classes at a Japanese university. In C. Hemmi & D. L. Banegas (Eds.), International perspectives on CLIL. Aikawa, H, Fukasawa, E, Hemmi, C (担当:分担執筆, 範囲:pp. 107-127) Palgrave 2021年 Language selection in contact situations: The case of international students in an English-medium science graduate program in Japan. In G. Kimura & L. Fairbrother (eds.), "A language management approach to language problems" Takeda, K, Aikawa, H (担当:分担執筆, 範囲:pp. 107-131) John Benjamins 2020年 Intercultural interaction management: The case of Japanese and non-Japanese business professionals in the Japanese workplace. In G. Kimura & L. Fairbrother (eds.), "A language management approach to language problems" Aikawa, H (担当:分担執筆, 範囲:pp. 91-106) John Benjamins 2020年 Translation: Methodology of Japanese studies: The stage of data collection (J. V. Neustupny). In L. Fairbrohter, J. Nekvapil & M. Sloboda (eds.), "The language management approach: A focus on research methodology" Aikawa, H Peter Lang 2018年 『コミュニカティブな英語教育を考える』相互交流仮説に関するコラムほか執筆協力 相川 弘子 アルク 2014年 講演・口頭発表等 9 Students' use of politeness in CLIL group work Fukasawa, E, Aikawa, H, Hemmi, C Association Internationale de Linguistique Appliquée (AILA) 60th Anniversary World Congress 2024年8月14日 Co-construction of knowledge through dialogic inquiry in student discussions in a Cultural Studies CLIL course Fukasawa, E, Aikawa, H, Hemmi, C Association Internationale de Linguistique Appliquée (AILA) 20th World Congress. Literacies in CLIL: Subject-specific language and beyond 2023年7月21日 英語授業観察レポート:足立区辰沼小学校 小・中・高等学校CLIL教材開発調査研究報告会 2019年11月13日 公益財団法人教科書研究センター The management of intercultural interactions in the workplace: Problems faced by Japanese and non-Japanese business professionals and suggestions for teaching culture through language The Sixth International Language Management Symposium 2019年9月9日 The role of the dialogue in engaging students in CLIL classes at a Japanese university The Association of Sophian Teachers of English Meeting 2019年1月19日 もっとみる 所属学協会 3 上智大学言語学会 Association of Sophian Teachers of English 社会言語科学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 小・中・高等学校における内容言語統合型学習の教材開発に関する実践的研究 公益財団法人教科書研究センター教科書研究に対する奨学寄附金による調査研究(委託研究) 2016年4月 - 2018年8月 逸見シャンタール