研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 経済学部経済学科 教授(兼任)経済学研究科経済学専攻主任
- 学位
- 学士(経済学)(2004年3月 早稲田大学)修士(経済学)(2006年3月 早稲田大学)博士(経済学)(2011年2月 早稲田大学)
- 連絡先
- kohei.kamaga
sophia.ac.jp - 研究者番号
- 00453978
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-8281-7193- J-GLOBAL ID
- 200901071307177601
- researchmap会員ID
- 6000006084
- 外部リンク
研究分野
1経歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2023年7月 - 2024年6月
-
2019年9月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2022年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2011年2月
-
2004年4月 - 2006年6月
-
2000年4月 - 2004年3月
受賞
2-
2008年7月
-
2006年3月
主要な論文
26-
Economic Theory 80(1) 39-85 2025年8月 査読有り
-
Theoretical Economics forthcoming 2025年 査読有り
-
Social Choice and Welfare 61(4) 835-852 2023年11月 査読有り
-
Economics and Philosophy 39(3) 468-484 2023年11月 査読有り
-
Economic Theory 75(4) 1099-1139 2023年5月 査読有り
-
Journal of Mathematical Economics 103 Article 102768-102768 2022年12月 査読有り
-
Review of Income and Wealth 67(3) 564-590 2021年9月14日 査読有り
-
Economic Theory 69(2) 451-473 2020年3月 査読有り
-
Mathematical Social Sciences 94 41-48 2018年7月 査読有り
-
Social Choice and Welfare 47(1) 207-232 2016年6月 査読有り
-
Mathematical Social Sciences 72 24-32 2014年11月 査読有り
-
Social Choice and Welfare 35(3) 377-392 2010年9月 査読有り
-
Social Choice and Welfare 33(3) 405-413 2009年9月 査読有り
MISC
1-
Social Science Japan Journal 23(1) 117-120 2020年3月7日 招待有り
書籍等出版物
6-
東京大学出版会 2017年7月20日 (ISBN: 9784130430388)
講演・口頭発表等
36-
24th Conference of the Society for the Advancement of Economic Theory (SAET) 2025年7月5日
-
The 5th East Asia Game Theory Conference 2024年8月27日
-
17th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare 2024年7月5日
-
22nd Conference of the Society for the Advancement of Economic Theory (SAET) 2023年7月17日
-
16th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare 2022年6月25日
-
20th Conference of the Society for the Advancement of Economic Theory (SAET) 2021年6月17日
-
Virtual Conference on Social Choice Theory and Applications 2021年2月6日
-
International Conference for the Philosophy of the Social Sciences: Human Dignity and Well-Being 2020年3月24日
-
20th Annual Meeting of the Society for Public Economic Theory (APET) 2019年7月11日
-
Central European Program in Economic Theory (CEPET) Workshop 2018 2018年6月28日
-
14th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2018年6月15日
-
18th Annual Meeting of the Society for Public Economic Theory (APET) 2017年7月11日
-
Central European Program in Economic Theory (CEPET) Workshop 2017 2017年6月23日
-
RIEEM Workshop: Intergenerational equity, discounting and international agreement in global warming 2016年11月5日
-
13th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2016年7月1日
-
14th Conference of the Society for the Advancement of Economic Theory (SAET) 2014年8月21日
-
12th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2014年6月18日 Society for Social Choice and Welfare
-
11th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2012年8月20日 Society for Social Choice and Welfare
-
11th Conference of the Society for the Advancement of Economic Theory (SAET) 2011年6月27日 Society for the Advancement of Economic Theory
-
10th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2010年7月21日 Society for Social Choice and Welfare
-
GCOE-GLOPEII International Young Scholars' Conference 2009年12月6日
-
Logic, Game Theory, and Social Choice 6 (LGS6) 2009年8月3日
-
5th Spain-Italy-Netherlands Meeting on Game Theory (SING5) 2009年7月5日
-
Hitotsubashi Workshop on Choice, Game, and Welfare 2009年1月12日
-
International Symposium on Choice, Rationality and Intergenerational Equity 2008年9月9日
-
9th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare (SSCW) 2008年6月18日 Society for Social Choice and Welfare
-
GIARI-WSSS International Workshop 2008年2月18日
-
GLOPE-TCER Joint Junior Workshop 2008年2月9日
-
21COE-GLOPE International Conference at Waseda 2006年12月23日
担当経験のある科目(授業)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月
-
全国銀行学術研究振興財団 学術研究助成事業 2025年2月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
その他
19-
2024年12月ゼミ学生グループが日本政策学生会議(ISFJ)で社会保障分科会賞を受賞(論文「被保護世帯の自立促進に向けた就労支援の課題:ケースワーカーの役割と制度の最適化」に対して)
-
2023年12月ゼミ学生グループが日本政策学生会議(ISFJ)で優秀賞を受賞(論文「住民の体感治安に影響を与える要因に基づいた防犯政策の立案」に対して)
-
2023年12月ゼミ学生グループが日本政策学生会議(ISFJ)で優秀賞を受賞(論文「公平な子どもの受診機会に向けた医療アクセシビリティの格差是正」に対して)
-
2022年12月ゼミ学生グループが日本政策学生会議(ISFJ)で社会保障分科会賞を受賞(論文「ジェンダー規範に注目した自殺防止」に対して)