トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部 トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部
研究者検索結果一覧 小島 真智子 小島 真智子コジマ マチコ (Kojima Machiko) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 外国語学部フランス語学科 准教授学位学士(総合政策学)(慶應義塾大学)修士(国際関係学)(パリ第一大学大学院)博士(政治学)(パリ第一大学大学院)研究者番号60739770J-GLOBAL ID201901003297702860researchmap会員IDB000376527 研究キーワード 5 国際関係学 政治学 核不拡散 安全保障 フランス 研究分野 2 人文・社会 / 地域研究 / 人文・社会 / 国際関係論 / 地域研究 経歴 3 2020年8月 - 現在 上智大学 外国語学部 フランス語学科 2020年4月 - 現在 上智大学 外国語学部フランス語学科 2014年4月 - 2020年3月 名古屋商科大学 経済学部 准教授 学歴 3 2001年9月 - 2008年12月 パリ第一大学 政治学研究科 国際関係学専攻後期博士課程 2000年9月 - 2001年6月 パリ第一大学 政治学研究科 国際関係学専攻前期博士課程 1996年4月 - 2000年3月 慶應義塾大学 総合政策学部 国際政策コース 論文 12 ナゴルノ・カラバフ問題をめぐるフランス政治-「情」と「国益」の対比の検証- 上智ヨーロッパ研究 (15) 75-91 2023年3月 フランスの対シリア軍事介入ーフランス分断と対シリア「議員外交」ー 小島真智子 上智ヨーロッパ研究 (14) 59-74 2023年3月 査読有り招待有り フランスのイラク及びシリア軍事介入-シャマル作戦の過程追跡- 国際安全保障 50(1) 2022年6月 査読有り グローバルな核秩序の溶解とフランス核抑止戦略 小島真智子 国際政治 204 17-32 2021年3月 査読有り 2013年国防白書とフランス―自立した地域大国化への選択― 小島真智子 早稲田大学国際教養学部Waseda Global Forum 11(11) 87-106 2015年3月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 1 上智大学外国語学部シリーズ 地域研究のすすめフランス語圏編 2023年版 (担当:編者(編著者), 範囲:はじめに及び第4章第2節「フランス外交における対米自主路線-その意味と動機」) プリントボーイ 2023年3月 講演・口頭発表等 7 「米国の拡散対抗政策に対するフランスの視点:国際政治観のちがいの考察」 小島真智子 日本国際政治学会 2016年10月15日 「9.11事件後の核兵器の存在意義とフランスの核政策」 小島真智子 国際安全保障学会 2015年2月28日 「安全保障と軍縮の相関関係:冷戦期フランスの事例」 小島真智子 日仏政治学会 2011年12月3日 「NATOの『予防外交』:新戦略概念の策定に関する考察」 小島真智子 日本国際政治学会 2010年10月31日 「冷戦期の大量破壊兵器不拡散とフランス」 小島真智子 国際安全保障学会 2007年12月8日 もっとみる 所属学協会 4 日仏政治学会 国際安全保障学会 日本EU学会 日本国際政治学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 協働する都市と政府-フランスを事例とする多元的外交論の試み- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 小島 真智子
小島 真智子コジマ マチコ (Kojima Machiko) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 外国語学部フランス語学科 准教授学位学士(総合政策学)(慶應義塾大学)修士(国際関係学)(パリ第一大学大学院)博士(政治学)(パリ第一大学大学院)研究者番号60739770J-GLOBAL ID201901003297702860researchmap会員IDB000376527 研究キーワード 5 国際関係学 政治学 核不拡散 安全保障 フランス 研究分野 2 人文・社会 / 地域研究 / 人文・社会 / 国際関係論 / 地域研究 経歴 3 2020年8月 - 現在 上智大学 外国語学部 フランス語学科 2020年4月 - 現在 上智大学 外国語学部フランス語学科 2014年4月 - 2020年3月 名古屋商科大学 経済学部 准教授 学歴 3 2001年9月 - 2008年12月 パリ第一大学 政治学研究科 国際関係学専攻後期博士課程 2000年9月 - 2001年6月 パリ第一大学 政治学研究科 国際関係学専攻前期博士課程 1996年4月 - 2000年3月 慶應義塾大学 総合政策学部 国際政策コース 論文 12 ナゴルノ・カラバフ問題をめぐるフランス政治-「情」と「国益」の対比の検証- 上智ヨーロッパ研究 (15) 75-91 2023年3月 フランスの対シリア軍事介入ーフランス分断と対シリア「議員外交」ー 小島真智子 上智ヨーロッパ研究 (14) 59-74 2023年3月 査読有り招待有り フランスのイラク及びシリア軍事介入-シャマル作戦の過程追跡- 国際安全保障 50(1) 2022年6月 査読有り グローバルな核秩序の溶解とフランス核抑止戦略 小島真智子 国際政治 204 17-32 2021年3月 査読有り 2013年国防白書とフランス―自立した地域大国化への選択― 小島真智子 早稲田大学国際教養学部Waseda Global Forum 11(11) 87-106 2015年3月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 1 上智大学外国語学部シリーズ 地域研究のすすめフランス語圏編 2023年版 (担当:編者(編著者), 範囲:はじめに及び第4章第2節「フランス外交における対米自主路線-その意味と動機」) プリントボーイ 2023年3月 講演・口頭発表等 7 「米国の拡散対抗政策に対するフランスの視点:国際政治観のちがいの考察」 小島真智子 日本国際政治学会 2016年10月15日 「9.11事件後の核兵器の存在意義とフランスの核政策」 小島真智子 国際安全保障学会 2015年2月28日 「安全保障と軍縮の相関関係:冷戦期フランスの事例」 小島真智子 日仏政治学会 2011年12月3日 「NATOの『予防外交』:新戦略概念の策定に関する考察」 小島真智子 日本国際政治学会 2010年10月31日 「冷戦期の大量破壊兵器不拡散とフランス」 小島真智子 国際安全保障学会 2007年12月8日 もっとみる 所属学協会 4 日仏政治学会 国際安全保障学会 日本EU学会 日本国際政治学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 協働する都市と政府-フランスを事例とする多元的外交論の試み- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 小島 真智子