経済学部 経済学科
基本情報
- 所属
- 上智大学 経済学部経済学科 教授(兼任)経済学研究科委員長
- 学位
- 学士(経済)(慶應義塾大学)修士(経済学)(慶應義塾大学)Ph.D. in Economics(2003年5月 University of Rochester)博士(経済学)(2003年5月 ロチェスター大学)
- 研究者番号
- 30286611
- J-GLOBAL ID
- 200901032551387744
- researchmap会員ID
- 5000105673
- 外部リンク
(研究テーマ)
- 環境、貿易、直接投資についての研究
- 貿易と労働についての研究
研究分野
2経歴
7-
2012年4月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2006年5月
-
2005年2月 - 2006年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
2004年12月 - 2005年11月
学歴
1-
1997年9月 - 2003年5月
論文
24-
International Trade, Resource Mobility and Adjustments in a Changing World 147-175 2024年10月17日 査読有り招待有り責任著者
-
RIETI Discussion Paper Series 24-E-072 2024年9月 責任著者
-
RIETI Discussion Paper Series 24-E-040 2024年3月
書籍等出版物
7講演・口頭発表等
41-
RIETI RIEEM Workshop, "Carbon pricing and its impact on international competitiveness and carbon leakage: Lessons from EUETS and its implication on GX-ETS" 2025年9月18日 招待有り
-
Workshop on International Trade, Firm Dynamics, and the Environment at Kobe University 2025年5月24日 招待有り
-
China-Japan Workshop on International Economics, 2025 2025年4月12日 招待有り
-
The 8th Sophia Research Workshop in Economics in 2025 2025年3月28日
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
村田学術振興財団 2015年4月 - 2016年3月
社会貢献活動
9その他
3-
2008年4月評価シートを導入し自らの報告内容やプレゼンテーションを学生が相互に評価できるようなシステムを導入している。同年代の学生からの評価は、各学生の学習意欲やプレゼンテーション能力を向上させる上で効果が高いと思われる。
-
2006年12月他大学の関連分野を研究するゼミと年1回、合同で研究発表会を実施している。各ゼミで学生が少人数グループを形成し、研究論文を作成、その内容を発表会で報告しお互いに議論する。公式な報告の場を作ることで、学生の論文作成意欲を高めるとともに、プレゼンテーション能力向上にも役立つと思われる。
