研究者検索結果一覧 キロス イグナシオ キロス イグナシオキロス イグナシオ (Ignacio Quiros) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 言語教育研究センター 講師國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター 共同研究員学位博士(2016年 パリ科学・人文学大学 EPHE)連絡先quirosignacioyahoo.co.jp研究者番号01020271J-GLOBAL ID202001006632521027researchmap会員IDR000002712 研究キーワード 3 上代文学 上代語 古事記 経歴 10 2025年4月 - 現在 上智大学 言語教育研究センター 嘱託教員(スペイン語) 2020年10月 - 現在 横浜市立大学, 地域貢献センター 古事記神話を語る 2016年4月 - 現在 國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター 共同研究員 2014年9月 - 現在 横浜市立大学 国際教養学部 国際教養学科 非常勤講師(スペイン語) 2009年4月 - 現在 静岡県立大学 国際関係学部 非常勤講師(スペイン語) もっとみる 学歴 6 2007年9月 - 2016年1月 パリ科学・人文学大学 (PSL) 宗教学部 博士課程 終了 2005年9月 - 2007年6月 ボルドー第三大学 東洋文明・言語学部 修士課程 終了 2002年9月 - 2005年6月 ボルドー第三大学 東洋文明・言語学部 学士課程 卒業 2000年4月 - 2002年3月 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 研究期間 終了 1995年9月 - 1999年9月 公立マドリード語学校 英語・フランス語学科 修了 もっとみる 受賞 1 2017年12月 Okamatsu Yoshihisa賞(博士論文賞) フランス日本研究学会 2017年 論文 6 『古事記』の神話における服従の行為に関連する語彙と働き。「言向」という複合語をめぐって キロス・イグナシオ 29 121-175 2020年3月 添付ファイル 上代日本の自然観について キロス・イグナシオ 日仏東洋学会通信第 (41) 5-63 2018年3月 査読有り 添付ファイル 「コトをアゲツラフ」と「コトアゲ」は関連するのか?—『日本書紀』の十七条憲法を中心に キロス・イグナシオ 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報第10号40-57頁 (10) 40-57 2017年9月 査読有り 添付ファイル 上代における「事」という漢字と「コト」という倭語との間の意味的な隔たりをめぐって キロス・イグナシオ 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報 (9) 103-118 2016年9月 査読有り 添付ファイル 上代日本における「コト」概念の意味と機能—言語行為と行為の言語 キロス・イグナシオ パリPSL大学 (高等研究院EPHE) 2016年1月 査読有り 添付ファイル もっとみる MISC 12 國學院大學における『古事記学』第二十三~二十五章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (17) 139-198 2025年3月 國學院大學における『古事記学』第十九~二十二章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (16) 150-204 2024年3月 國學院大學における『古事記学』第十四~十八章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (15) 209-316 2023年3月 國學院大學における『古事記学』第十~十三章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (14) 149-222 2022年3月 國學院大學における『古事記学』第七~九章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (7) 268-328 2021年3月 國學院大學における『古事記学』第四~六章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (6) 245-308 2020年3月 『古事記』の「因幡の素兎」挿話における八十神の身分をめぐって キロス・イグナシオ 劇場文化 (6) 2019年6月 國學院大學『古事記学』第三章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記学 (5) 261-288 2019年3月 國學院大學『古事記学』第二章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (4) 215-220 2018年3月 國學院大學『古事記学』第一章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (3) 295-306 2017年3月 スペインにおけるリーガル翻訳・通訳:司法翻訳・通訳と公認翻訳・通訳 (西和訳) Maria Isabel Alconero, キロス・イグナシオ, 森直香 裁判員裁判時代の法廷通訳人 195-206 2014年2月 仏教寺院の近代化と地域社会-篠栗町南蔵院の場合(フランス語訳) 鈴木正崇著, キロス・イグナシオ, 彌永信美, アンヌ・ブッシー フランス国立極東学院 (22) 351-421 2013年 1 講演・口頭発表等 4 「言挙げせぬ国」について キロス・イグナシオ 日本・スペイン・ラテンアメリカ学会(CANELA) 第36回学会 神戸外国語大学 2024年5月26日 古事記を英訳する難題―イザナキとイザナミの神話を中心に キロス・イグナシオ 令和4年度 大学で学ぼう~生涯学習フェア~ 神奈川県国立図書館 2022年11月6日 『記紀』のような上代文献を西洋語にする場合にあたる読者の問題 キロス・イグナシオ 新リスボン大学・2017年EAJS(ヨーロッパ日本研究学会)リスボン大会 2017年9月10日 景行記の倭健命の死に関する神話学的考察 キロス・イグナシオ イタリア文化会館イタリア国立東方学研究所 2014年9月28日
キロス イグナシオキロス イグナシオ (Ignacio Quiros) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 言語教育研究センター 講師國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター 共同研究員学位博士(2016年 パリ科学・人文学大学 EPHE)連絡先quirosignacioyahoo.co.jp研究者番号01020271J-GLOBAL ID202001006632521027researchmap会員IDR000002712 研究キーワード 3 上代文学 上代語 古事記 経歴 10 2025年4月 - 現在 上智大学 言語教育研究センター 嘱託教員(スペイン語) 2020年10月 - 現在 横浜市立大学, 地域貢献センター 古事記神話を語る 2016年4月 - 現在 國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター 共同研究員 2014年9月 - 現在 横浜市立大学 国際教養学部 国際教養学科 非常勤講師(スペイン語) 2009年4月 - 現在 静岡県立大学 国際関係学部 非常勤講師(スペイン語) もっとみる 学歴 6 2007年9月 - 2016年1月 パリ科学・人文学大学 (PSL) 宗教学部 博士課程 終了 2005年9月 - 2007年6月 ボルドー第三大学 東洋文明・言語学部 修士課程 終了 2002年9月 - 2005年6月 ボルドー第三大学 東洋文明・言語学部 学士課程 卒業 2000年4月 - 2002年3月 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 研究期間 終了 1995年9月 - 1999年9月 公立マドリード語学校 英語・フランス語学科 修了 もっとみる 受賞 1 2017年12月 Okamatsu Yoshihisa賞(博士論文賞) フランス日本研究学会 2017年 論文 6 『古事記』の神話における服従の行為に関連する語彙と働き。「言向」という複合語をめぐって キロス・イグナシオ 29 121-175 2020年3月 添付ファイル 上代日本の自然観について キロス・イグナシオ 日仏東洋学会通信第 (41) 5-63 2018年3月 査読有り 添付ファイル 「コトをアゲツラフ」と「コトアゲ」は関連するのか?—『日本書紀』の十七条憲法を中心に キロス・イグナシオ 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報第10号40-57頁 (10) 40-57 2017年9月 査読有り 添付ファイル 上代における「事」という漢字と「コト」という倭語との間の意味的な隔たりをめぐって キロス・イグナシオ 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報 (9) 103-118 2016年9月 査読有り 添付ファイル 上代日本における「コト」概念の意味と機能—言語行為と行為の言語 キロス・イグナシオ パリPSL大学 (高等研究院EPHE) 2016年1月 査読有り 添付ファイル もっとみる MISC 12 國學院大學における『古事記学』第二十三~二十五章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (17) 139-198 2025年3月 國學院大學における『古事記学』第十九~二十二章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (16) 150-204 2024年3月 國學院大學における『古事記学』第十四~十八章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (15) 209-316 2023年3月 國學院大學における『古事記学』第十~十三章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 國學院大學研究開発推進機構紀要 (14) 149-222 2022年3月 國學院大學における『古事記学』第七~九章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (7) 268-328 2021年3月 國學院大學における『古事記学』第四~六章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (6) 245-308 2020年3月 『古事記』の「因幡の素兎」挿話における八十神の身分をめぐって キロス・イグナシオ 劇場文化 (6) 2019年6月 國學院大學『古事記学』第三章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記学 (5) 261-288 2019年3月 國學院大學『古事記学』第二章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (4) 215-220 2018年3月 國學院大學『古事記学』第一章(英訳) 谷口雅博, キロス・イグナシオ, ナカイ・ケイト 古事記學 (3) 295-306 2017年3月 スペインにおけるリーガル翻訳・通訳:司法翻訳・通訳と公認翻訳・通訳 (西和訳) Maria Isabel Alconero, キロス・イグナシオ, 森直香 裁判員裁判時代の法廷通訳人 195-206 2014年2月 仏教寺院の近代化と地域社会-篠栗町南蔵院の場合(フランス語訳) 鈴木正崇著, キロス・イグナシオ, 彌永信美, アンヌ・ブッシー フランス国立極東学院 (22) 351-421 2013年 1 講演・口頭発表等 4 「言挙げせぬ国」について キロス・イグナシオ 日本・スペイン・ラテンアメリカ学会(CANELA) 第36回学会 神戸外国語大学 2024年5月26日 古事記を英訳する難題―イザナキとイザナミの神話を中心に キロス・イグナシオ 令和4年度 大学で学ぼう~生涯学習フェア~ 神奈川県国立図書館 2022年11月6日 『記紀』のような上代文献を西洋語にする場合にあたる読者の問題 キロス・イグナシオ 新リスボン大学・2017年EAJS(ヨーロッパ日本研究学会)リスボン大会 2017年9月10日 景行記の倭健命の死に関する神話学的考察 キロス・イグナシオ イタリア文化会館イタリア国立東方学研究所 2014年9月28日