研究者検索結果一覧 神澤 信行 神澤 信行カンザワ ノブユキ (Kanzawa Nobuyuki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部物質生命理工学科 教授学位博士(理学)(1996年3月 千葉大学)研究者番号40286761J-GLOBAL ID200901047892599780researchmap会員ID1000212244(研究テーマ) 植物の傾性運動メカニズムの解明 新規骨代替材料の機能評価と応用 主要な研究キーワード 7 マメ科植物 植物細胞骨格 もっとみる 研究分野 2 ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 / ライフサイエンス / 機能生物化学 / 経歴 8 2014年4月 - 現在 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授 2020年4月 - 2021年3月 上智大学, 理工学部, 物質生命理工学科長 2015年4月 - 2019年3月 上智大学, 学生センター長 2009年4月 - 2014年3月 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 2006年4月 - 2009年3月 上智大学 理工学部化学科 講師 もっとみる 学歴 3 1993年4月 - 1996年3月 千葉大学 大学院 自然科学研究科 数理物質科学専攻 1991年4月 - 1993年3月 千葉大学 大学院 理学研究科 生物学専攻 1987年4月 - 1991年3月 千葉大学 理学部 生物学科 委員歴 3 2018年4月 - 2019年3月 日本私立大学連盟 総合政策センター政策研究部門会議 委員 2018年4月 - 2019年3月 日本私立大学連盟 学生生活委員会 委員長 2015年4月 - 2018年3月 日本私立大学連盟 学生生活委員会 委員 論文 111 THE ASSOCIATION OF ACTIN CYTOSKELETON IN CURVATURE MOVEMENT OF Mimosa Pudica YAMASHIRO Sawako, KANZAWA Nobuyuki, TAMIYA Toru, TSUCHIYA Takahide Plant and cell physiology 39 S121-S121 1998年5月 Relationships between primary structure and thermal stability of fish myosin R. Kawabata, N. Kanzawa, T. Tamiya, T. Tsuchiya FASEB Journal 11(9) A906 1997年 Identification and characterization of Tetrahymena myosin N Kanzawa, O Numata, Y Watanabe, K Maruyama COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 115(4) 547-551 1996年12月 Characterization of myosin and paramyosin from crayfish fast and slow muscles Y Sakurai, N Kanzawa, K Maruyama COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 113(1) 105-111 1996年1月 Isolation and characterization of sea sponge myosin N Kanzawa, H TakanoOhmuro, K Maruyama ZOOLOGICAL SCIENCE 12(6) 765-769 1995年12月 A PARTIAL CONNECTIN CDNA-ENCODING A NOVEL TYPE OF RSP MOTIFS ISOLATED FROM CHICKEN EMBRYONIC SKELETAL-MUSCLE K MARUYAMA, T ENDO, H KUME, Y KAWAMURA, N KANZAWA, S KIMURA, S KAWASHIMA, K MARUYAMA JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 115(1) 147-149 1994年1月 イソギンチャクミオシン軽鎖のリン酸化 神澤信行, 大室弘美, 丸山工作 千葉大学理学部海洋生態系研究センター年報 13 24-26 1993年10月 A NOVEL DOMAIN SEQUENCE OF CONNECTIN LOCALIZED AT THE I-BAND OF SKELETAL-MUSCLE SARCOMERES - HOMOLOGY TO NEUROFILAMENT SUBUNITS K MARUYAMA, T ENDO, H KUME, Y KAWAMURA, N KANZAWA, Y NAKAUCHI, S KIMURA, S KAWASHIMA, K MARUYAMA BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 194(3) 1288-1291 1993年8月 SEA-ANEMONE (ACTINIA-EQUINA) MYOSIN N KANZAWA, O SATO, H TAKANOOHMURO, K MARUYAMA COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 104(3) 509-514 1993年3月 CHARACTERIZATION OF MYOSIN ISOLATED FROM BODYWALL SMOOTH-MUSCLE OF THE ANNELID, URECHIS-UNICINCTUS N KANZAWA, Y KAWAMURA, A MATSUNO, K MARUYAMA PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 67(9) 176-180 1991年11月 イソギンチャクのミオシン(予報) 神澤信行, 佐藤治, 大室弘美, 丸山工作 千葉大学理学部海洋生態系研究センター年報 11 41-43 1991年3月 «123 MISC 24 ボロン酸修飾デンドリマーによる細菌識別とメカニズムの評価 三ヶ木彩芽, 眞仁田晃一, 与安明日香, 土戸優志, 橋本剛, 神澤信行, 早下隆士 日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 71st 2022年 異方性制御水酸アパタイトセラミックスに吸着した血清タンパク質のプロテオーム解析 大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022 2022年 a面を多く露出した水酸アパタイトセラミックスに吸着するタンパク質のプロテオーム解析 大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年 α面を多く露出した水酸アパタイトセラミックスへの血清タンパク質の吸着とその表面解析 大沼恵里香, 吉村英恭, 神澤信行, 神澤信行, 相澤守 無機マテリアル学会学術講演会講演要旨集 145th 2022年 ジトピック型ボロン酸デンドリマーによる細菌認識法の開発 三ケ木彩芽, 眞仁田晃一, 与安明日香, 土戸優志, 橋本剛, 神澤信行, 早下隆士 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集 19th 2022年 もっとみる 書籍等出版物 5 葉の開閉運動のしくみ 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:p.75-91) 株式会社大学教育出版 2017年2月28日 『Handbook of Proteolytic Enzymes 3rd ed. Vol. 1』 「Myosinase」 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:949-950) Elsevier Academic Press 2013年1月3日 (ISBN: 9780123822192) 『Principles of molecular cardiology』 (Contemporary cardiology) 「Induction and Patterning of Purkinje Fiber Network」 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:311-321) Humana Press 2005年1月 (ISBN: 1588292010) 『Reflexive polymers and hydrogels : understanding and designing fast responsive polymeric systems』 「Seismonastic movements in plants」 神澤 信行 (担当:共著) CRC Press 2004年3月 (ISBN: 0849314879) 『心臓における生命現象の分子生物学』 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:25-37) メディカルレビュー社 2001年6月 (ISBN: 4896003977) 講演・口頭発表等 55 Alginate-coated beta-tricalcium phosphate fiber scaffold for three-dimensional cell culture. Sasaki N, Furuya K, Takeoka Y, Aizawa M, Kanzawa N Bioceramics31 2019年11月 Studies of a cell-based drug-screening device using an apatite-fiber scaffold. Ichikawa Y, Hasegawa T, Miura Y, Nagao H, Kanzawa N Bioceramics31 2019年11月 Effect of pore structure of apatite-fiber scaffold on differentiation of P19.CL6 cells into cardiomyocytes. Ichikawa Y, Yasuda K, Takahara, M, Aizawa M, Kanzawa N Bioceramics 30 2018年10月 Chemical biology approaches to investigate movements in legumes. Nobuyuki Kanzawa, Jun Nishiya, Hiroshi Otsuka, Masahiro Takahara 2016 International Congress for Innovation in Chemistry 2016年6月 招待有り Mechanical and biological properties of alginate-coated beta-tricalcium phosphate-fiber scaffold. Izawa K, Takeoka Y, Aizawa M, Kanzawa N 10th World Biomaterials Congress (WBC) 2016年5月 もっとみる 所属学協会 7 2021年4月 - 現在 日本植物バイオテクノロジー学会 2015年4月 - 現在 日本化学会 2006年4月 - 現在 日本バイオマテリアル学会 2004年4月 - 現在 日本植物学会 2004年4月 - 現在 日本植物生理学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 細菌識別機能を有する超分子ナノ構造体の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 早下 隆士, 神澤 信行, 橋本 剛 コロナ感染後の炎症拡大抑制に向けたルテニウム錯体合成・最適化によるレニン・アンジオテンシン系関連遺伝子活性化経路の探索 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準) 2021年 - 2021年 神澤 信行 再生心筋組織構築のための蛍光タンパク質を用いた評価系の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2016年3月 神澤 信行 LOF/MetE結合によって引き起こされる生理機能の解析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月 神澤 信行 生命機能マテリアルによる次世代再生医療技術の構築および垂直統合型研究拠点形成 文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2011年4月 - 2016年3月 相澤守 もっとみる 産業財産権 1 2004-166657 イカ由来のミオシン分解酵素 神澤 信行 社会貢献活動 6 私大連学生生活委員会 委員長 その他 2018年4月1日 私大連学生生活委員会 委員 その他 2015年4月1日 - 2017年3月31日 小学館「ドラえもん もっと! ふしぎのサイエンス Vol.4」 その他 「なんだこれ!?探検隊」オジギソウに関する記事の監修 2014年 朝日新聞 土曜日Be版\n「オジギソウは、なぜおじぎする?」 その他 解説記事掲載 2012年10月20日 TV出演 その他 東京MXTV ガリレオチャンネルにおいて、日曜朝8:00-8:30に東京MXテレビのガリレオチャンネルで2006年12月10日と17日に「まるで動物!? 驚きの植物ライフ」というタイトルで動く植物等が放映され、オジギソウの運動について説明した。 2006年12月10日 もっとみる
神澤 信行カンザワ ノブユキ (Kanzawa Nobuyuki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部物質生命理工学科 教授学位博士(理学)(1996年3月 千葉大学)研究者番号40286761J-GLOBAL ID200901047892599780researchmap会員ID1000212244(研究テーマ) 植物の傾性運動メカニズムの解明 新規骨代替材料の機能評価と応用 主要な研究キーワード 7 マメ科植物 植物細胞骨格 もっとみる 研究分野 2 ライフサイエンス / 植物分子、生理科学 / ライフサイエンス / 機能生物化学 / 経歴 8 2014年4月 - 現在 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授 2020年4月 - 2021年3月 上智大学, 理工学部, 物質生命理工学科長 2015年4月 - 2019年3月 上智大学, 学生センター長 2009年4月 - 2014年3月 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 2006年4月 - 2009年3月 上智大学 理工学部化学科 講師 もっとみる 学歴 3 1993年4月 - 1996年3月 千葉大学 大学院 自然科学研究科 数理物質科学専攻 1991年4月 - 1993年3月 千葉大学 大学院 理学研究科 生物学専攻 1987年4月 - 1991年3月 千葉大学 理学部 生物学科 委員歴 3 2018年4月 - 2019年3月 日本私立大学連盟 総合政策センター政策研究部門会議 委員 2018年4月 - 2019年3月 日本私立大学連盟 学生生活委員会 委員長 2015年4月 - 2018年3月 日本私立大学連盟 学生生活委員会 委員 論文 111 THE ASSOCIATION OF ACTIN CYTOSKELETON IN CURVATURE MOVEMENT OF Mimosa Pudica YAMASHIRO Sawako, KANZAWA Nobuyuki, TAMIYA Toru, TSUCHIYA Takahide Plant and cell physiology 39 S121-S121 1998年5月 Relationships between primary structure and thermal stability of fish myosin R. Kawabata, N. Kanzawa, T. Tamiya, T. Tsuchiya FASEB Journal 11(9) A906 1997年 Identification and characterization of Tetrahymena myosin N Kanzawa, O Numata, Y Watanabe, K Maruyama COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 115(4) 547-551 1996年12月 Characterization of myosin and paramyosin from crayfish fast and slow muscles Y Sakurai, N Kanzawa, K Maruyama COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 113(1) 105-111 1996年1月 Isolation and characterization of sea sponge myosin N Kanzawa, H TakanoOhmuro, K Maruyama ZOOLOGICAL SCIENCE 12(6) 765-769 1995年12月 A PARTIAL CONNECTIN CDNA-ENCODING A NOVEL TYPE OF RSP MOTIFS ISOLATED FROM CHICKEN EMBRYONIC SKELETAL-MUSCLE K MARUYAMA, T ENDO, H KUME, Y KAWAMURA, N KANZAWA, S KIMURA, S KAWASHIMA, K MARUYAMA JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 115(1) 147-149 1994年1月 イソギンチャクミオシン軽鎖のリン酸化 神澤信行, 大室弘美, 丸山工作 千葉大学理学部海洋生態系研究センター年報 13 24-26 1993年10月 A NOVEL DOMAIN SEQUENCE OF CONNECTIN LOCALIZED AT THE I-BAND OF SKELETAL-MUSCLE SARCOMERES - HOMOLOGY TO NEUROFILAMENT SUBUNITS K MARUYAMA, T ENDO, H KUME, Y KAWAMURA, N KANZAWA, Y NAKAUCHI, S KIMURA, S KAWASHIMA, K MARUYAMA BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 194(3) 1288-1291 1993年8月 SEA-ANEMONE (ACTINIA-EQUINA) MYOSIN N KANZAWA, O SATO, H TAKANOOHMURO, K MARUYAMA COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY 104(3) 509-514 1993年3月 CHARACTERIZATION OF MYOSIN ISOLATED FROM BODYWALL SMOOTH-MUSCLE OF THE ANNELID, URECHIS-UNICINCTUS N KANZAWA, Y KAWAMURA, A MATSUNO, K MARUYAMA PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 67(9) 176-180 1991年11月 イソギンチャクのミオシン(予報) 神澤信行, 佐藤治, 大室弘美, 丸山工作 千葉大学理学部海洋生態系研究センター年報 11 41-43 1991年3月 «123 MISC 24 ボロン酸修飾デンドリマーによる細菌識別とメカニズムの評価 三ヶ木彩芽, 眞仁田晃一, 与安明日香, 土戸優志, 橋本剛, 神澤信行, 早下隆士 日本分析化学会年会講演要旨集(Web) 71st 2022年 異方性制御水酸アパタイトセラミックスに吸着した血清タンパク質のプロテオーム解析 大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2022 2022年 a面を多く露出した水酸アパタイトセラミックスに吸着するタンパク質のプロテオーム解析 大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 35th 2022年 α面を多く露出した水酸アパタイトセラミックスへの血清タンパク質の吸着とその表面解析 大沼恵里香, 吉村英恭, 神澤信行, 神澤信行, 相澤守 無機マテリアル学会学術講演会講演要旨集 145th 2022年 ジトピック型ボロン酸デンドリマーによる細菌認識法の開発 三ケ木彩芽, 眞仁田晃一, 与安明日香, 土戸優志, 橋本剛, 神澤信行, 早下隆士 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集 19th 2022年 もっとみる 書籍等出版物 5 葉の開閉運動のしくみ 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:p.75-91) 株式会社大学教育出版 2017年2月28日 『Handbook of Proteolytic Enzymes 3rd ed. Vol. 1』 「Myosinase」 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:949-950) Elsevier Academic Press 2013年1月3日 (ISBN: 9780123822192) 『Principles of molecular cardiology』 (Contemporary cardiology) 「Induction and Patterning of Purkinje Fiber Network」 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:311-321) Humana Press 2005年1月 (ISBN: 1588292010) 『Reflexive polymers and hydrogels : understanding and designing fast responsive polymeric systems』 「Seismonastic movements in plants」 神澤 信行 (担当:共著) CRC Press 2004年3月 (ISBN: 0849314879) 『心臓における生命現象の分子生物学』 神澤 信行 (担当:共著, 範囲:25-37) メディカルレビュー社 2001年6月 (ISBN: 4896003977) 講演・口頭発表等 55 Alginate-coated beta-tricalcium phosphate fiber scaffold for three-dimensional cell culture. Sasaki N, Furuya K, Takeoka Y, Aizawa M, Kanzawa N Bioceramics31 2019年11月 Studies of a cell-based drug-screening device using an apatite-fiber scaffold. Ichikawa Y, Hasegawa T, Miura Y, Nagao H, Kanzawa N Bioceramics31 2019年11月 Effect of pore structure of apatite-fiber scaffold on differentiation of P19.CL6 cells into cardiomyocytes. Ichikawa Y, Yasuda K, Takahara, M, Aizawa M, Kanzawa N Bioceramics 30 2018年10月 Chemical biology approaches to investigate movements in legumes. Nobuyuki Kanzawa, Jun Nishiya, Hiroshi Otsuka, Masahiro Takahara 2016 International Congress for Innovation in Chemistry 2016年6月 招待有り Mechanical and biological properties of alginate-coated beta-tricalcium phosphate-fiber scaffold. Izawa K, Takeoka Y, Aizawa M, Kanzawa N 10th World Biomaterials Congress (WBC) 2016年5月 もっとみる 所属学協会 7 2021年4月 - 現在 日本植物バイオテクノロジー学会 2015年4月 - 現在 日本化学会 2006年4月 - 現在 日本バイオマテリアル学会 2004年4月 - 現在 日本植物学会 2004年4月 - 現在 日本植物生理学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 細菌識別機能を有する超分子ナノ構造体の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 早下 隆士, 神澤 信行, 橋本 剛 コロナ感染後の炎症拡大抑制に向けたルテニウム錯体合成・最適化によるレニン・アンジオテンシン系関連遺伝子活性化経路の探索 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト トライアウトタイプ(標準) 2021年 - 2021年 神澤 信行 再生心筋組織構築のための蛍光タンパク質を用いた評価系の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2016年3月 神澤 信行 LOF/MetE結合によって引き起こされる生理機能の解析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月 神澤 信行 生命機能マテリアルによる次世代再生医療技術の構築および垂直統合型研究拠点形成 文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2011年4月 - 2016年3月 相澤守 もっとみる 産業財産権 1 2004-166657 イカ由来のミオシン分解酵素 神澤 信行 社会貢献活動 6 私大連学生生活委員会 委員長 その他 2018年4月1日 私大連学生生活委員会 委員 その他 2015年4月1日 - 2017年3月31日 小学館「ドラえもん もっと! ふしぎのサイエンス Vol.4」 その他 「なんだこれ!?探検隊」オジギソウに関する記事の監修 2014年 朝日新聞 土曜日Be版\n「オジギソウは、なぜおじぎする?」 その他 解説記事掲載 2012年10月20日 TV出演 その他 東京MXTV ガリレオチャンネルにおいて、日曜朝8:00-8:30に東京MXテレビのガリレオチャンネルで2006年12月10日と17日に「まるで動物!? 驚きの植物ライフ」というタイトルで動く植物等が放映され、オジギソウの運動について説明した。 2006年12月10日 もっとみる