経済学部

中里 透

ナカザト トオル  (Nakazato Toru)

基本情報

所属
上智大学 経済学部経済学科 准教授
学位
経済学士(東京大学)

研究者番号
30302673
J-GLOBAL ID
200901061924675338
researchmap会員ID
1000255392

日本の金融・財政や人口動態、家計消費の動向などについて、実証分析を行っています。主な研究テーマは下記の通りです。
財政運営の安定性と債券市場の反応/ 社会経済環境の変化と出生率の動向/ 消費増税後の家計消費の動向/ 地域金融機関の再編(合併・統合)の動向

(2024年6月27日追記)
ラピダスへの融資について政府保証を付すことはできるのか、論点整理を行いました。
ラピダスへの融資に政府保証は付せるか
https://synodos.jp/opinion/economy/29170/

このところ、東京都の出生率が低い理由についてお問い合わせをいただくことがあるため、その関連の記事(拙稿)をここに置いておきます。この問題についてQ&Aの形式で論点整理を行ったものです。URLをコピーしてご利用ください。お手数をおかけしてすみません。
8分で読める「ブラックホール」:出生率と少子化についての適切な理解に向けて
https://synodos.jp/opinion/society/29185/

併せて財務省財務総合政策研究所の研究会(5月28日開催)での報告資料もここに置いておきます。
東京は「ブラックホール」なのか 少子化と出生率について考える
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2024/lm20240528.pdf

----------------------------------------------------------------------------

現在は地方銀行の再編について実証研究を行っています。2022年4月にディスカッションペーパーがリリースになりました(下記URLにて全文お読みいただくことができます)。

「合併か経営統合か:地方銀行 64 行を対象とした分析」
https://fe.sophia.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/DPNo.J22-1.pdf

2020年11月に公表された経済財政白書(令和2年度 年次経済財政報告)で引用された拙稿は下記URLにて全文ご覧いただくことができます。
出生率の決定要因-都道府県別データによる分析
https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?f=eyJwb3N0X2lkIjo1MzgwNSwiZmlsZV9wb3N0X2lkIjoiNTM4MDIifQ==&post_id=53805&file_post_id=53802


学歴

 1

論文

 16

MISC

 40

講演・口頭発表等

 20

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2

社会貢献活動

 2