研究者検索結果一覧 楠 茂樹 楠 茂樹クスノキ シゲキ (Kusunoki Shigeki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部国際関係法学科 教授(兼任)法学部国際関係法学科長学位学士(商学)(慶應義塾大学)修士(法学)(東京大学)博士(法学)(京都大学)研究者番号70324598J-GLOBAL ID200901075616646093researchmap会員ID5000047822外部リンクhttps://shigekikusunoki.com/*略歴 慶應義塾大学卒、京都大学博士(法学)、現在上智大学法学部教授。 Visiting Scholar, JRC, SOAS, University of London (2013.9-2014.8). https://twitter.com/ksnk_shigeki https://shigekikusunoki.com/ https://scholar.google.com/citations?user=OnJEvjMAAAAJ&hl=ja 外部資金獲得歴: 平成16年度~17年度 科学研究費補助金(若手研究B)16730022【代表】平成19年度~20年度 科学研究費補助金(若手研究B)19730032【代表】平成21年度~22年度 科学研究費補助金(若手研究B)21730034【代表】平成23年度~25年度 科学研究費補助金(基盤研究C)23530038【代表】平成27年度~29年度 科学研究費補助金(基盤研究C)15K03120【代表】平成30年度〜令和2年度 科学研究費補助金(基盤研究C)18K01257【代表】令和3年度〜令和5年度 科学研究費補助金(基盤研究C)21K01151【代表】令和6年度〜令和8年度(予定) 科学研究費補助金(基盤研究C)24K04545【代表】 *主要な学外活動歴(すでに終了したものも含む) 内閣府政府調達苦情検討委員会委員、日本学術振興会・科学研究費委員会第三部会委員、国土交通大学校講師、総務省参与、京都府参与、東京都入札監視委員会委員長、東京都消費生活対策審議会委員、国土交通省関東地方整備局入札監視委員会委員長、 駐留軍等労働者労務管理機構「契約監視委員会」委員長、京都府入札制度等評価検討委員会委員長、総務省行政事業レビュー推進チーム・メンバー(外部有識者)、内閣官房行政改革推進会議歳出改革WG構成員、財務省会計制度研究会委員、国土交通省公正入札調査会議会長、防衛省公正入札調査会議会長、全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会・学術顧問、株式会社IHIコンプライアンス検証・提言委員会委員、WISE VINEアドバイザー 、中央建設業審議会会長代理、社会資本整備審議会産業分科会建設部会基本問題小委員会委員、消費者庁行政事業レビュー外部有識者会合構成員・同政策評価有識者懇談会委員、中日本高速道路株式会社コンプライアンス・アドバイザー、国土交通省「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」座長、国土交通省「アスファルト合材の不正納入に関する有識者委員会」委員、JICA(国際協力機構)フィリピン円借款事業「首都圏鉄道3号線改修事業」に関する検証委員会委員、成城大学法学部非常勤講師(「法と経済学」「法政策学」)他 2024年現在、上智大学法学部及び法科大学院等にて「経済法」等を講義 研究キーワード 12 マーケティング 入札談合、入札不正 経済的自由 GAFA、情報産業 SDGs 福沢諭吉、小泉信三、丸山真男の思想 政府調達、公共調達 優越的地位濫用規制 ハイエク、オーストリア学派 小泉信三の社会思想 政府調達 不当廉売 研究分野 3 人文・社会 / 経済学説、経済思想 / 人文・社会 / 社会法学 / 人文・社会 / 公法学 / 経歴 1 2019年4月 - 2021年3月 上智大学 法学部国際関係法学科 学科長・教授 学歴 2 2012年1月 京都大学博士(法学) 1991年4月 - 1995年3月 慶應義塾大学 商学部商学科 主要な論文 88 Hayek on labor unions and restraint of trade Shigeki Kusunoki Constitutional Political Economy 34(2) 598-612 2023年12月 査読有り Public–Private Partnerships in Relation to Public Contracts and Procurement: Japan’s Current Issues Shigeki Kusunoki KLRI Journal of Law and Legislation 11(1) 97-133 2021年5月 査読有り 「低入札価格、技術仕様と政府調達協定」 楠茂樹 上智法学論集 64(3/4) 2021年4月 戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三 : 『帝室論』に触れながら (特集 『帝室論』をめぐって) 三田評論 (1233) 27-33 2019年5月 招待有り 公共入札の不正と取引妨害 (古城誠教授退職記念号) 上智法学論集 62(3・4) 87-98 2019年3月 招待有り 小泉信三論のための二つの視点 近代日本研究 33 2017年2月 招待有り Hayek on Corporate Social Responsibility Shigeki Kusunoki Constitutional Political Economy 27(1) 93-110 2016年3月 査読有り Hayek and Antitrust Kusunoki, Shigeki History of Economics Review (61) 57-68 2015年7月 査読有り 談合、入札不正への官側の関与と刑法 (特集 刑法と独占禁止法) 楠茂樹 公正取引 (777) 12-19 2015年7月 招待有り 小泉信三研究の魅力と課題 楠茂樹 ソフィア 61(4) 2015年3月 公共調達と競争政策(下) 楠茂樹 公正取引 (738) 43-49 2012年4月 公共調達と競争政策(上) 楠茂樹 公正取引 (737) 50-56 2012年3月 Japan’s Government Procurement Regimes for Public Works: A Comparative Introduction KUSUNOKI SHIGEKI Brooklyn journal of international law 32(2) 523-552 2007年 査読有り Shaping an Anti-Monopoly Law Sanction Regime against Cartels or Bid Collusion: A Perspective of Japan's Choice Shigeki Kusunoki University of Detroit Mercy law review 79(3) 399-414 2002年 査読有り 独禁法への制裁金制度導入について・下 楠茂樹 法律時報 73(9) 90-96 2001年8月 独禁法への制裁金制度導入について(上) 楠茂樹 法律時報 73(8) 53-61 2001年7月 <論説>独禁法における「競争」の理解及び「競争」とルールの関係についての検討(二)・完 : ハイエク競争論及びルール論の視点から 楠茂樹 法学論叢 149(2) 59-81 2001年 独禁法における「競争」の理解及び「競争」とルールの関係についての検討(1)ハイエク競争論及びルール論の視点から 楠茂樹 法学論叢 147(3) 70-88 2000年 もっとみる MISC 77 「新しい公共」とは?」 日刊建設工業新聞2010年6月3日(2010) 2010年 「官側の不正と入札改革」 日刊建設工業新聞2010年5月6日(2010) 2010年 「既得権益と無駄遣い」 日刊建設工業新聞2010年3月24日 2010年 「入札過程における瑕疵にどう対処するか?」 日刊建設工業新聞2010年9月22日(2010) 2010年 民主党政権は公共工事とどう向き合うか 日刊建設工業新聞2009年10月21日(2009) 2009年10月 招待有り 「独禁法の競争基盤」 日刊建設工業新聞2009年8月26日 2009年8月26日 招待有り 「緊急経済対策と競争政策」 日刊建設工業新聞2009年7月27日 2009年7月27日 招待有り 「「業務委託」改革」 日刊建設工業新聞2009年5月13日 2009年5月13日 公共調達と入札談合 楠 茂樹 日刊建設工業新聞 2009年2月 「沖縄振興と公共事業(下)」 日刊建設工業新聞2009年3月4日(2009) 2009年 「沖縄振興と公共事業(上)」 日刊建設工業新聞2009年3月2日(2009) 2009年 公共調達分野に独禁法が適用されるということ 楠 茂樹 日刊建設工業新聞 2009年1月 公共調達制度改革と建設業のためのコンプライアンス 楠茂樹 東建月報 (726) 2008年10月 「独禁法再改正:公共調達に何が?(1)~(3)」 楠 茂樹 建通新聞2008年3月13日1頁、14日1頁、15日1頁 ※インタビュー記事 2008年 公共調達と独禁法を考える(上)(下) 楠茂樹 日刊建設工業新聞 2008年 【BOOK REVIEW】 『「法令遵守」が日本を滅ぼす』 郷原信郎 [新潮新書] 楠茂樹 Corporate Compliance (10) 143 2007年3月 「「極端化」と「単純化」の脅威(「安全と競争の調和」シンポジウム・コメント3)」 ※講演記録 季刊 コーポレートコンプライアンス (10) 2007年3月 「脱・談合「ポスト改革派」目指せ」 楠 茂樹 建設通信2007年2月23日号3面(2007)※インタビュー記事 2007年 「独禁法の適用は適切な競争環境が前提」 楠 茂樹 日刊建設工業新聞2007年12月5日13頁 ※インタビュー記事 2007年 【欧州調査訪問記】オーストリア・ハンガリーの公共調達 「公」と「私」、「官」と「民」を考える 楠茂樹 Corporate Compliance (7) 2006年6月 「久坂部羊『破裂:RUPTURE』」 ※書評 Corporate Compliance (4) 2005年7月 「福井秀夫著『官の詭弁学:誰が規制を変えたくないのか』」 ※書評 Corporate Compliance (3) 2005年4月 「岡本浩一=今野裕之編著『リスク・マネジメントの心理学:事故・事件から学ぶ』」※書評 Corporate Compliance (1) 2004年 経済法判例研究会(82)医療機関の開設,診療科目の追加等についての医師会による制限--東京高判平成13.2.16 楠茂樹 ジュリスト (1210) 205-207 2001年10月 商事法判例研究(420)事業者団体による間接の共同取引拒絶の働きかけ(東京地判平成9.4.9) 楠茂樹 旬刊商事法務 (1600) 42-46 2001年7月 経済法判例研究会(56)応用ソフトどうしの抱き合わせ--マイクロソフト事件(公取委勧告審決平成10.12.14) 楠茂樹 ジュリスト (1161) 185-187 1999年8月 「米国・EC独禁法判例研究(第31回)ロビンソン・パットマン法2条a項における「競争上の被害」の理解 楠茂樹 公正取引 (584) 61-65 1999年6月 «12 書籍等出版物 23 公共工事、建設業における競争の法と政策 楠茂樹 有斐閣 2025年3月 (ISBN: 9784641126565) 入札不正の防ぎ方 受発注者が知っておくべきコンプライアンスのリアル 楠 茂樹 日経BP 2024年11月21日 (ISBN: 4296206664) 公共調達と競争政策の法的構造 第2版 楠茂樹 ぎょうせい 2017年12月10日 (ISBN: 4324103305) 「解説」小泉信三『共産主義批判の常識』 楠 茂樹, 楠 美佐子 中央公論新社 2017年8月 (ISBN: 9784121601766) 昭和思想史としての小泉信三:民主と保守の超克 楠 茂樹, 楠 美佐子 ミネルヴァ書房 2017年1月20日 (ISBN: 4623077373) もっとみる 講演・口頭発表等 4 持続可能な建設業に向けた環境整備 楠茂樹 (日本能率協会)メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024 第12回「コンストラクションステージ」 2024年7月24日 招待有り General Introduction to Public Procurement Regime in Japan/ Comments Shigeki Kusunoki Symposium for Comparative Studies of Public Procurement Laws and Practices, in Meiji Univ, Institute of Comparative Law 2024年3月20日 招待有り 「「競争」と「安全」の公共調達制度設計-「競争と安全に関する研究会」からの示唆-」 コーポレート・コンプライアンス第12号 2007年 「公共工事品質確保法下で求められるモニタリング及びビッド・プロテスト体制について」 楠 茂樹 土木学会建設マネジメント委員会『第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集』19頁以下 (2005) 2005年 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 持続可能な建設分野の形成に向けた業法上の課題 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 楠 茂樹 公共契約における官民協働のあり方 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 楠 茂樹 公共調達契約における付帯的政策と競争政策の交錯 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2021年3月 楠 茂樹 「担い手育成・確保」を目指した公共調達法制の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 楠 茂樹 官公需における監視の法的構造 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年 - 2013年 楠 茂樹 もっとみる 社会貢献活動 4 衆議院国土交通委員会参考人意見陳述(2024年5月21日) その他 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55249 2024年5月21日 NHK、Eテレ『ねほりんぱほりん』に出演 その他 『元談合屋』の回に解説者として実名出演 2020年12月2日 - 2020年12月2日 日本テレビBS『深層NEWS』に出演 その他 「ネット通販戦国時代! どうなる?送料無料化 ▽新型肺炎・最新情報」の回にゲストとしてスタジオ出演 2020年2月19日 - 2020年2月19日 NHK『視点・論点』出演「フリーランス人材と独占禁止法」 その他 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/417756.html 2019年12月17日 - 2019年12月17日 その他 114 企業版ふるさと納税は官製談合を誘発する 2024年8月 言論プラットフォームAGORA(2024年8月29日)https://agora-web.jp/archives/240828084742.html 日産の下請法違反について 2024年3月 言論プラットフォームAGORA(https://agora-web.jp/archives/240307210934.html) 地方議会と入札不正 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月27日(https://agora-web.jp/archives/240126074805.html) 「官製談合が行われていた中で育ってきた」という問題性 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月14日(https://agora-web.jp/archives/240111225133.html) 随意契約でも入札妨害? 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月6日(https://agora-web.jp/archives/240105053952.html) もっとみる
楠 茂樹クスノキ シゲキ (Kusunoki Shigeki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 法学部国際関係法学科 教授(兼任)法学部国際関係法学科長学位学士(商学)(慶應義塾大学)修士(法学)(東京大学)博士(法学)(京都大学)研究者番号70324598J-GLOBAL ID200901075616646093researchmap会員ID5000047822外部リンクhttps://shigekikusunoki.com/*略歴 慶應義塾大学卒、京都大学博士(法学)、現在上智大学法学部教授。 Visiting Scholar, JRC, SOAS, University of London (2013.9-2014.8). https://twitter.com/ksnk_shigeki https://shigekikusunoki.com/ https://scholar.google.com/citations?user=OnJEvjMAAAAJ&hl=ja 外部資金獲得歴: 平成16年度~17年度 科学研究費補助金(若手研究B)16730022【代表】平成19年度~20年度 科学研究費補助金(若手研究B)19730032【代表】平成21年度~22年度 科学研究費補助金(若手研究B)21730034【代表】平成23年度~25年度 科学研究費補助金(基盤研究C)23530038【代表】平成27年度~29年度 科学研究費補助金(基盤研究C)15K03120【代表】平成30年度〜令和2年度 科学研究費補助金(基盤研究C)18K01257【代表】令和3年度〜令和5年度 科学研究費補助金(基盤研究C)21K01151【代表】令和6年度〜令和8年度(予定) 科学研究費補助金(基盤研究C)24K04545【代表】 *主要な学外活動歴(すでに終了したものも含む) 内閣府政府調達苦情検討委員会委員、日本学術振興会・科学研究費委員会第三部会委員、国土交通大学校講師、総務省参与、京都府参与、東京都入札監視委員会委員長、東京都消費生活対策審議会委員、国土交通省関東地方整備局入札監視委員会委員長、 駐留軍等労働者労務管理機構「契約監視委員会」委員長、京都府入札制度等評価検討委員会委員長、総務省行政事業レビュー推進チーム・メンバー(外部有識者)、内閣官房行政改革推進会議歳出改革WG構成員、財務省会計制度研究会委員、国土交通省公正入札調査会議会長、防衛省公正入札調査会議会長、全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会・学術顧問、株式会社IHIコンプライアンス検証・提言委員会委員、WISE VINEアドバイザー 、中央建設業審議会会長代理、社会資本整備審議会産業分科会建設部会基本問題小委員会委員、消費者庁行政事業レビュー外部有識者会合構成員・同政策評価有識者懇談会委員、中日本高速道路株式会社コンプライアンス・アドバイザー、国土交通省「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」座長、国土交通省「アスファルト合材の不正納入に関する有識者委員会」委員、JICA(国際協力機構)フィリピン円借款事業「首都圏鉄道3号線改修事業」に関する検証委員会委員、成城大学法学部非常勤講師(「法と経済学」「法政策学」)他 2024年現在、上智大学法学部及び法科大学院等にて「経済法」等を講義 研究キーワード 12 マーケティング 入札談合、入札不正 経済的自由 GAFA、情報産業 SDGs 福沢諭吉、小泉信三、丸山真男の思想 政府調達、公共調達 優越的地位濫用規制 ハイエク、オーストリア学派 小泉信三の社会思想 政府調達 不当廉売 研究分野 3 人文・社会 / 経済学説、経済思想 / 人文・社会 / 社会法学 / 人文・社会 / 公法学 / 経歴 1 2019年4月 - 2021年3月 上智大学 法学部国際関係法学科 学科長・教授 学歴 2 2012年1月 京都大学博士(法学) 1991年4月 - 1995年3月 慶應義塾大学 商学部商学科 主要な論文 88 Hayek on labor unions and restraint of trade Shigeki Kusunoki Constitutional Political Economy 34(2) 598-612 2023年12月 査読有り Public–Private Partnerships in Relation to Public Contracts and Procurement: Japan’s Current Issues Shigeki Kusunoki KLRI Journal of Law and Legislation 11(1) 97-133 2021年5月 査読有り 「低入札価格、技術仕様と政府調達協定」 楠茂樹 上智法学論集 64(3/4) 2021年4月 戦後の思想空間の中での福澤諭吉、小泉信三 : 『帝室論』に触れながら (特集 『帝室論』をめぐって) 三田評論 (1233) 27-33 2019年5月 招待有り 公共入札の不正と取引妨害 (古城誠教授退職記念号) 上智法学論集 62(3・4) 87-98 2019年3月 招待有り 小泉信三論のための二つの視点 近代日本研究 33 2017年2月 招待有り Hayek on Corporate Social Responsibility Shigeki Kusunoki Constitutional Political Economy 27(1) 93-110 2016年3月 査読有り Hayek and Antitrust Kusunoki, Shigeki History of Economics Review (61) 57-68 2015年7月 査読有り 談合、入札不正への官側の関与と刑法 (特集 刑法と独占禁止法) 楠茂樹 公正取引 (777) 12-19 2015年7月 招待有り 小泉信三研究の魅力と課題 楠茂樹 ソフィア 61(4) 2015年3月 公共調達と競争政策(下) 楠茂樹 公正取引 (738) 43-49 2012年4月 公共調達と競争政策(上) 楠茂樹 公正取引 (737) 50-56 2012年3月 Japan’s Government Procurement Regimes for Public Works: A Comparative Introduction KUSUNOKI SHIGEKI Brooklyn journal of international law 32(2) 523-552 2007年 査読有り Shaping an Anti-Monopoly Law Sanction Regime against Cartels or Bid Collusion: A Perspective of Japan's Choice Shigeki Kusunoki University of Detroit Mercy law review 79(3) 399-414 2002年 査読有り 独禁法への制裁金制度導入について・下 楠茂樹 法律時報 73(9) 90-96 2001年8月 独禁法への制裁金制度導入について(上) 楠茂樹 法律時報 73(8) 53-61 2001年7月 <論説>独禁法における「競争」の理解及び「競争」とルールの関係についての検討(二)・完 : ハイエク競争論及びルール論の視点から 楠茂樹 法学論叢 149(2) 59-81 2001年 独禁法における「競争」の理解及び「競争」とルールの関係についての検討(1)ハイエク競争論及びルール論の視点から 楠茂樹 法学論叢 147(3) 70-88 2000年 もっとみる MISC 77 「新しい公共」とは?」 日刊建設工業新聞2010年6月3日(2010) 2010年 「官側の不正と入札改革」 日刊建設工業新聞2010年5月6日(2010) 2010年 「既得権益と無駄遣い」 日刊建設工業新聞2010年3月24日 2010年 「入札過程における瑕疵にどう対処するか?」 日刊建設工業新聞2010年9月22日(2010) 2010年 民主党政権は公共工事とどう向き合うか 日刊建設工業新聞2009年10月21日(2009) 2009年10月 招待有り 「独禁法の競争基盤」 日刊建設工業新聞2009年8月26日 2009年8月26日 招待有り 「緊急経済対策と競争政策」 日刊建設工業新聞2009年7月27日 2009年7月27日 招待有り 「「業務委託」改革」 日刊建設工業新聞2009年5月13日 2009年5月13日 公共調達と入札談合 楠 茂樹 日刊建設工業新聞 2009年2月 「沖縄振興と公共事業(下)」 日刊建設工業新聞2009年3月4日(2009) 2009年 「沖縄振興と公共事業(上)」 日刊建設工業新聞2009年3月2日(2009) 2009年 公共調達分野に独禁法が適用されるということ 楠 茂樹 日刊建設工業新聞 2009年1月 公共調達制度改革と建設業のためのコンプライアンス 楠茂樹 東建月報 (726) 2008年10月 「独禁法再改正:公共調達に何が?(1)~(3)」 楠 茂樹 建通新聞2008年3月13日1頁、14日1頁、15日1頁 ※インタビュー記事 2008年 公共調達と独禁法を考える(上)(下) 楠茂樹 日刊建設工業新聞 2008年 【BOOK REVIEW】 『「法令遵守」が日本を滅ぼす』 郷原信郎 [新潮新書] 楠茂樹 Corporate Compliance (10) 143 2007年3月 「「極端化」と「単純化」の脅威(「安全と競争の調和」シンポジウム・コメント3)」 ※講演記録 季刊 コーポレートコンプライアンス (10) 2007年3月 「脱・談合「ポスト改革派」目指せ」 楠 茂樹 建設通信2007年2月23日号3面(2007)※インタビュー記事 2007年 「独禁法の適用は適切な競争環境が前提」 楠 茂樹 日刊建設工業新聞2007年12月5日13頁 ※インタビュー記事 2007年 【欧州調査訪問記】オーストリア・ハンガリーの公共調達 「公」と「私」、「官」と「民」を考える 楠茂樹 Corporate Compliance (7) 2006年6月 「久坂部羊『破裂:RUPTURE』」 ※書評 Corporate Compliance (4) 2005年7月 「福井秀夫著『官の詭弁学:誰が規制を変えたくないのか』」 ※書評 Corporate Compliance (3) 2005年4月 「岡本浩一=今野裕之編著『リスク・マネジメントの心理学:事故・事件から学ぶ』」※書評 Corporate Compliance (1) 2004年 経済法判例研究会(82)医療機関の開設,診療科目の追加等についての医師会による制限--東京高判平成13.2.16 楠茂樹 ジュリスト (1210) 205-207 2001年10月 商事法判例研究(420)事業者団体による間接の共同取引拒絶の働きかけ(東京地判平成9.4.9) 楠茂樹 旬刊商事法務 (1600) 42-46 2001年7月 経済法判例研究会(56)応用ソフトどうしの抱き合わせ--マイクロソフト事件(公取委勧告審決平成10.12.14) 楠茂樹 ジュリスト (1161) 185-187 1999年8月 「米国・EC独禁法判例研究(第31回)ロビンソン・パットマン法2条a項における「競争上の被害」の理解 楠茂樹 公正取引 (584) 61-65 1999年6月 «12 書籍等出版物 23 公共工事、建設業における競争の法と政策 楠茂樹 有斐閣 2025年3月 (ISBN: 9784641126565) 入札不正の防ぎ方 受発注者が知っておくべきコンプライアンスのリアル 楠 茂樹 日経BP 2024年11月21日 (ISBN: 4296206664) 公共調達と競争政策の法的構造 第2版 楠茂樹 ぎょうせい 2017年12月10日 (ISBN: 4324103305) 「解説」小泉信三『共産主義批判の常識』 楠 茂樹, 楠 美佐子 中央公論新社 2017年8月 (ISBN: 9784121601766) 昭和思想史としての小泉信三:民主と保守の超克 楠 茂樹, 楠 美佐子 ミネルヴァ書房 2017年1月20日 (ISBN: 4623077373) もっとみる 講演・口頭発表等 4 持続可能な建設業に向けた環境整備 楠茂樹 (日本能率協会)メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024 第12回「コンストラクションステージ」 2024年7月24日 招待有り General Introduction to Public Procurement Regime in Japan/ Comments Shigeki Kusunoki Symposium for Comparative Studies of Public Procurement Laws and Practices, in Meiji Univ, Institute of Comparative Law 2024年3月20日 招待有り 「「競争」と「安全」の公共調達制度設計-「競争と安全に関する研究会」からの示唆-」 コーポレート・コンプライアンス第12号 2007年 「公共工事品質確保法下で求められるモニタリング及びビッド・プロテスト体制について」 楠 茂樹 土木学会建設マネジメント委員会『第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集』19頁以下 (2005) 2005年 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 持続可能な建設分野の形成に向けた業法上の課題 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 楠 茂樹 公共契約における官民協働のあり方 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 楠 茂樹 公共調達契約における付帯的政策と競争政策の交錯 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2021年3月 楠 茂樹 「担い手育成・確保」を目指した公共調達法制の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 楠 茂樹 官公需における監視の法的構造 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年 - 2013年 楠 茂樹 もっとみる 社会貢献活動 4 衆議院国土交通委員会参考人意見陳述(2024年5月21日) その他 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55249 2024年5月21日 NHK、Eテレ『ねほりんぱほりん』に出演 その他 『元談合屋』の回に解説者として実名出演 2020年12月2日 - 2020年12月2日 日本テレビBS『深層NEWS』に出演 その他 「ネット通販戦国時代! どうなる?送料無料化 ▽新型肺炎・最新情報」の回にゲストとしてスタジオ出演 2020年2月19日 - 2020年2月19日 NHK『視点・論点』出演「フリーランス人材と独占禁止法」 その他 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/417756.html 2019年12月17日 - 2019年12月17日 その他 114 企業版ふるさと納税は官製談合を誘発する 2024年8月 言論プラットフォームAGORA(2024年8月29日)https://agora-web.jp/archives/240828084742.html 日産の下請法違反について 2024年3月 言論プラットフォームAGORA(https://agora-web.jp/archives/240307210934.html) 地方議会と入札不正 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月27日(https://agora-web.jp/archives/240126074805.html) 「官製談合が行われていた中で育ってきた」という問題性 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月14日(https://agora-web.jp/archives/240111225133.html) 随意契約でも入札妨害? 2024年1月 言論プラットフォームAGORA2024年1月6日(https://agora-web.jp/archives/240105053952.html) もっとみる