国際教養学部
基本情報
- 所属
- 上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授
- 学位
- 博士(2006年5月 テュービンゲン大学)修士(1993年9月 テュービンゲン大学 と上智大学)
- 通称等の別名
- グラムリヒーオカ・ベティーナ
- 研究者番号
- 60573417
- J-GLOBAL ID
- 201101019660754546
- researchmap会員ID
- 6000029206
- 外部リンク
(研究テーマ)
東アジアをめぐるネットワークの歴史的・空間的考察
経歴
12-
2025年6月 - 現在
-
2022年9月 - 2023年3月
-
2023年1月 - 2023年2月
-
2015年9月 - 2016年8月
-
2015年10月 - 2016年3月
委員歴
8-
2025年8月 - 現在
-
2014年5月 - 現在
-
2016年9月 - 2023年3月
論文
29-
Japan Review 37 185-186 2022年12月 招待有り筆頭著者
MISC
4-
Journal of Family History 40(2) 250-252 2015年2月
-
The Journal of Japanese Studies 40(2) 387-390 2014年
-
Monumenta Nipponica 62(4) 490-492 2007年
書籍等出版物
17-
Japan Documents 2025年 (ISBN: 9784909286123)
-
Cambridge University Press 2024年 (ISBN: 9781108417938) RefereedThe Tokugawa economy: of rulers, producers and consumers
-
University of Michigan Press 2020年10月 (ISBN: 9780472074693)
-
Palgrave Macmillan 2017年 (ISBN: 9789811024368)
講演・口頭発表等
102-
AAS in ASIA (Kathmandu) 2025年6月2日
-
AAS (Columbus, Ohio) 2025年3月13日
-
Unexplored Crossways of Antiquarianism in Japan’s Long Nineteenth Century 2025年1月18日
所属学協会
8共同研究・競争的資金等の研究課題
26-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2025年4月 - 2028年3月
-
国文学研究資料館 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
学術貢献活動
12-
パネル司会・セッションチェア等Universite Paris Cite 2022年9月9日 - 2022年9月10日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修Sophia University 2021年12月21日
社会貢献活動
5メディア報道
3-
https://www.youtube.com/watch?v=LbCq4I6UGt8 2022年12月 インターネットメディア
-
ポッドキャスト https://newbooksnetwork.com/women-and-networks-in-nineteenth-century-japan 2021年4月12日 その他