理工学部 物質生命理工学科

田中 邦翁

タナカ クニヒト  (Kunihito Tanaka)

基本情報

所属
上智大学 理工学部物質生命理工学科 准教授
学位
学士(工学)(上智大学)
修士(工学)(上智大学)
博士(工学)(上智大学)

連絡先
tanakamls.sophia.ac.jp
研究者番号
60276516
J-GLOBAL ID
200901021327915130
researchmap会員ID
1000260137

2004年4月~現在
  大気圧グロープラズマの発生機構に関する研究
  大気圧グロープラズマによるポリマー薄膜堆積機構に関する研究
1999年4月~2004年3月
  吹き出し型大気圧グロープラズマ放電管による有機物表面汚染物質の除去に関する研究
  大気圧グロープラズマによるフッ素系高分子膜の堆積に関する研究
1995年4月~1999年3月
  大気圧グロープラズマによる無機物表面の改質に関する研究
  大気圧グロープラズマによる高分子膜の堆積に関する研究
1993年4月~1995年3月
  大気圧グロープラズマを用いた導電性高分子膜の重合
1992年4月~1993年3月
  大気圧グロープラズマによるITO薄膜の性質改善

本学で開発された大気圧グロープラズマ(APG)発生法は、従来のプラズマ技術には無かった、高エネルギー粒子の密度が高い非平衡(低温)プラズマ状態を大気圧下で発生させることのできる、全く新たな技術である。このAPGプラズマの特徴を生かし、実際に製造業で利用するための応用研究や、プラズマ中で起きている反応の分析などの基礎研究を行っている。

(研究テーマ)
吹き出し型大気圧グロープラズマ放電管による有機物表面汚染物質の除去に関する研究
大気圧グロープラズマによるフッ素系高分子膜の堆積に関する研究
大気圧グロープラズマの診断
大気圧グロープラズマによる硝酸アンモニウム粉体上への防湿膜堆積
大気圧グロープラズマによるフッ素系樹脂の脱フッ素処理
新規炭素繊維強化プラスチックのための炭素繊維表面処理法の開発


学歴

 1

論文

 38
  • Masuhiro Kogoma, Kunihito Tanaka
    Journal of Photopolymer Science and Technology 37(4) 385-390 2024年6月25日  責任著者
  • Kunihito Tanaka, Koya Sato, Kazuo Takahashi, Masuhiro Kogoma
    Journal of Photopolymer Science and Technology 35(4) 299-302 2022年12月16日  
  • Lokadi Pierre Luhata, Christian Nanga Chick, Natsuki Mori, Kunihito Tanaka, Hiroshi Uchida, Takashi Hayashita, Toyonobu Usuki
    Molecules 27(10) 3210-3210 2022年5月17日  
    The aqueous extract of the leaves of Odontonema strictum (OSM) is used in folk medicine for its antihypertensive properties, and it contains a wide range of secondary metabolites, mostly polyphenols such as verbascoside and isoverbascoside, which could play a major role in the preparation of silver nanoparticles. In this study, we aimed to prepare AgNPs for the first time using the OSM leaf extract (OSM-AgNPs) to investigate their free radical-scavenging potency against 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl (DPPH) and hydrogen peroxide (H2O2). Dynamic light scattering (DLS), UV/Vis, Fourier-transform infrared spectroscopy (FTIR), scanning electron microscopy (SEM), energy-dispersive X-ray (EDX), and X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) were used to characterize the OSM-AgNPs. With a size around 100 nm and a ζ-potential of −41.1 mV, OSM-AgNPs showed a good stability and a better colloidal property due to electrostatic repulsion and the dispersity. The strong absorption peak at 3 keV in the EDX spectra indicated that silver was the major constituent. Additionally, the existence of silver atoms was confirmed by the Ag 3d5/2 peak around 367 eV in the XPS spectra. IC50 values of 116 μg/mL and 4.4 μg/mL were obtained for the scavenging activities of DPPH and H2O2, respectively. The synthetic OSM-AgNPs can be further exploited as potential antioxidant agents.
  • Masuhiro Kogoma, Kunihito Tanaka
    Reviews of Modern Plasma Physics 5(1) 2021年12月  査読有り最終著者
    <title>Abstract</title>The atmospheric pressure low-temperature homogeneous discharge using helium and nitrogen, both known for industrial applications, was reviewed. In case of helium, metastable atoms (21s and 23s) produced in the glow discharge were able to dissociate mixed molecular gases to produce radicals or atoms. Radical species undergo chemical reactions, such as oxidation or nitration reaction and form products on the electrode surfaces. Applications of helium atmospheric pressure glow discharge including surface treatment of plastic films to enhance adhesibility with glue, weakening strength with pressure-sensitive glue, and deposition of solid material on a flat plate or powder surfaces, were described. Moreover, the microwave low-temperature discharge using nitrogen, as a cost-saving carrier gas, were introduced for the surface cleaning of silicon wafer.
  • Koya Sato, Masuhiro Kogoma, Kunihito Tanaka
    Journal of Photopolymer Science and Technology 32(3) 519-521 2019年  査読有り

MISC

 7
  • 田中邦翁, 渡辺洋輔, 藤里公司, 和田英一, 羽生宏人, 小駒益弘
    火薬学会年会講演要旨集 2013 135-138 2013年5月16日  
  • 羽生宏人, 加藤勝美, 藤里公司, 永山清一郎, 田中邦翁, 小駒益弘, 徳留真一郎, 堀恵一
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR- 12(12-005) 41-44 2013年3月29日  
    The cost reduction is currently important for the development of space launch systems. The solid motor side jet system is loaded the low temperature gas generator propellant (GGP) which includes a special purpose material. The combustion gas temperature of GGP should be controlled up to 1400 K because of the system requirement. The objective of this research is to find the substitution of the composition for GGP to reduce the cost. That is why ammonium nitrate (AN) is selected as an oxidizer for GGP. The composition and combustion characteristics of AN based GGP for the launch vehicle side jet system were investigated. The burning rate was measured by the strand burner.
  • 和田 英一, 羽生 宏人, 藤里 公司, 田中 邦翁, 小駒 益弘
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 11(11-005) 39-46 2012年3月  
    本研究会の研究対象である固体酸化剤粒子は,その特性上,電子顕微鏡観察環境下において強い電子線を照射すると分解しガス化するため,高倍率での表面観察は困難であった.また,本研究会の目的のひとつである薄膜コーティングを施した粒子の場合,表面帯電を逃がす目的で被観察物に施す金属蒸着も良好な観察を妨げる要因であった.今回,低い電子線加速電圧において良好な分解能を得られる極低加速電圧SEM を用いて対象物を観察したところ,良好な観察結果を得たためここに報告する.
  • 羽生宏人, 徳留真一郎, 堀恵一, 藤里公司, 永山清一郎, 加藤勝美, 田中邦翁, 小駒益弘
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 56th 2012年  
  • 砂田将成, 羽生宏人, 徳留真一郎, 堀恵一, 和田祐典, 長谷川宏, 松浦新, 藤里公司, 小山誠司, 田中邦翁, 小駒益弘
    火薬学会年会講演要旨集 2011 2011年  

書籍等出版物

 3

講演・口頭発表等

 85

所属学協会

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4

その他

 1
  • 2002年4月
    実験レポートは卒業論文など、科学技術報告書を作成する上での基礎となる。その為、単にレポートの評価を行うだけでなく、構成方法を始め、論理の展開などについて口頭で指導を行っている。