研究者検索結果一覧 井坂 直人 井坂 直人イサカ ナオト (Isaka Naoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授学位学士(外国研究)(上智大学)修士(国際公共政策)(大阪大学)博士(経済学)(一橋大学)研究者番号00434192J-GLOBAL ID200901061710996137researchmap会員ID5000085443 研究分野 1 人文・社会 / 金融、ファイナンス / 経歴 8 2019年4月 - 現在 上智大学 国際教養学部 教授 2022年9月 - 2022年12月 University of Alberta Alberta School of Business Visiting Professor 2009年4月 - 2019年3月 上智大学 国際教養学部 准教授 2019年2月 - 2019年2月 Lille Catholic University ESTICE International Management School Short-term Visiting Scholar 2015年8月 - 2016年7月 Columbia University Center on Japanese Economy and Business, Columbia Business School Visiting Fellow 2006年4月 - 2009年3月 明星大学 経済学部 専任講師 2004年7月 - 2006年3月 一橋大学 経済学研究科 学振特別研究員(PD) 2003年4月 - 2004年6月 一橋大学 経済学研究科 学振特別研究員(DC2) 1 学歴 5 2001年4月 - 2004年6月 一橋大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 1999年4月 - 2001年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士前期課程 1996年4月 - 1999年3月 上智大学 外国語学部 フランス語学科 国際関係副専攻 1996年9月 - 1997年5月 Ecole Supérieur de Commerce de Tours Exchange Program 1994年4月 - 1996年3月 上智大学 文学部 フランス文学科 論文 15 取締役会のあり方と企業価値 井坂 直人 現代ファイナンス 44 19-55 2022年2月15日 査読有り筆頭著者責任著者 When are uninformed boards preferable? 井坂 直人 PACIFIC-BASIN FINANCE JOURNAL 46 191-211 2017年12月 査読有り筆頭著者責任著者 Long-run Effects of Minimum Trading Unit Reductions on Stock Prices Naoto Isaka INTERNATIONAL REVIEW OF FINANCE 14(1) 75-103 2014年3月 査読有り Stock Price Reactions following Minimum Trading Unit Reductions and Stock Splits: Evidence from Japan ISAKA NAOTO, Hiroshi Yoshikawa Financial Decisions 25(2) 1-20 2013年12月 査読有り 売買単位引下げの長期的な影響 井坂直人 上智大学学術情報リポジトリ 1-23 2012年3月 もっとみる 書籍等出版物 1 『金融の機能不全』 (経済制度の実証分析と設計, 第2巻) 「ABS発行市場における劣後引受の役割」 井坂 直人 (担当:共著, 範囲:187–222) 勁草書房 2007年1月 (ISBN: 9784326548521) 講演・口頭発表等 34 "Bridging the Gap: The Impact of Board-Management Commonality on Firm Value and Board Decision-Making Effectiveness" by Professor Shu-Cing Peng の討論 井坂 直人 日本ファイナンス学会第33回大会 2025年6月15日 Private Equity Investment with Voluntary Exit 井坂 直人 日本ファイナンス学会第33回大会 2025年6月14日 「取締役会の多様性と企業価値-多様性の多次元性とデフォルトラインの視点から-(真辺幸喜氏)」の討論 日本ファイナンス学会第32回大会 2024年6月30日 取締役会のあり方と企業価値 井坂 直人 SMBC日興証券テーマセミナー 2021年11月29日 招待有り 「関東大震災と株式市場(鈴木司馬教授)」の討論 日本ファイナンス学会第29回大会 2021年6月5日 もっとみる 所属学協会 4 日本金融・証券計量・工学学会 日本ファイナンス学会 日本経済学会 American Finance Association 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 Controlling the behavior of fund managers who observe asset prices privately 上智大学 FLA Special Research Budget 2021年4月 - 2022年3月 Board structure and firm value 上智大学 FLA Special Research Budget 2020年4月 - 2021年3月 When Are Uninformed Boards Preferable Sophia University Special FLA Research Fund 2014年11月 - 2015年3月 Naoto Isaka 日本型証券取引システムに関するマーケット・マイクロストラクチャー研究 2008年4月 - 2012年3月 井坂 直人 金融技術と投資家に関するマーケット・マイクロストラクチャー実証分析 2006年4月 - 2008年3月 井坂 直人 もっとみる その他 2 (Teaching achievements)Topics in Finance for students from Pontifical Xavierian University 2019年6月 - 2019年6月 I have given a lecture on "Topics in Finance: Recent Monetary Policy in Japan" for students from Pontifical Xavierian University in Colombia. (Teaching achievements)Short-Term Visiting Scholar, ESTICE International Management School, Lille Catholic University 2019年2月 - 2019年2月 I have participated in ERASMUS Program and given lectures on "Introduction to Japanese Economy" for ESTICE/ESPAS students at Lille Catholic University
井坂 直人イサカ ナオト (Isaka Naoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授学位学士(外国研究)(上智大学)修士(国際公共政策)(大阪大学)博士(経済学)(一橋大学)研究者番号00434192J-GLOBAL ID200901061710996137researchmap会員ID5000085443 研究分野 1 人文・社会 / 金融、ファイナンス / 経歴 8 2019年4月 - 現在 上智大学 国際教養学部 教授 2022年9月 - 2022年12月 University of Alberta Alberta School of Business Visiting Professor 2009年4月 - 2019年3月 上智大学 国際教養学部 准教授 2019年2月 - 2019年2月 Lille Catholic University ESTICE International Management School Short-term Visiting Scholar 2015年8月 - 2016年7月 Columbia University Center on Japanese Economy and Business, Columbia Business School Visiting Fellow 2006年4月 - 2009年3月 明星大学 経済学部 専任講師 2004年7月 - 2006年3月 一橋大学 経済学研究科 学振特別研究員(PD) 2003年4月 - 2004年6月 一橋大学 経済学研究科 学振特別研究員(DC2) 1 学歴 5 2001年4月 - 2004年6月 一橋大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 1999年4月 - 2001年3月 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士前期課程 1996年4月 - 1999年3月 上智大学 外国語学部 フランス語学科 国際関係副専攻 1996年9月 - 1997年5月 Ecole Supérieur de Commerce de Tours Exchange Program 1994年4月 - 1996年3月 上智大学 文学部 フランス文学科 論文 15 取締役会のあり方と企業価値 井坂 直人 現代ファイナンス 44 19-55 2022年2月15日 査読有り筆頭著者責任著者 When are uninformed boards preferable? 井坂 直人 PACIFIC-BASIN FINANCE JOURNAL 46 191-211 2017年12月 査読有り筆頭著者責任著者 Long-run Effects of Minimum Trading Unit Reductions on Stock Prices Naoto Isaka INTERNATIONAL REVIEW OF FINANCE 14(1) 75-103 2014年3月 査読有り Stock Price Reactions following Minimum Trading Unit Reductions and Stock Splits: Evidence from Japan ISAKA NAOTO, Hiroshi Yoshikawa Financial Decisions 25(2) 1-20 2013年12月 査読有り 売買単位引下げの長期的な影響 井坂直人 上智大学学術情報リポジトリ 1-23 2012年3月 もっとみる 書籍等出版物 1 『金融の機能不全』 (経済制度の実証分析と設計, 第2巻) 「ABS発行市場における劣後引受の役割」 井坂 直人 (担当:共著, 範囲:187–222) 勁草書房 2007年1月 (ISBN: 9784326548521) 講演・口頭発表等 34 "Bridging the Gap: The Impact of Board-Management Commonality on Firm Value and Board Decision-Making Effectiveness" by Professor Shu-Cing Peng の討論 井坂 直人 日本ファイナンス学会第33回大会 2025年6月15日 Private Equity Investment with Voluntary Exit 井坂 直人 日本ファイナンス学会第33回大会 2025年6月14日 「取締役会の多様性と企業価値-多様性の多次元性とデフォルトラインの視点から-(真辺幸喜氏)」の討論 日本ファイナンス学会第32回大会 2024年6月30日 取締役会のあり方と企業価値 井坂 直人 SMBC日興証券テーマセミナー 2021年11月29日 招待有り 「関東大震災と株式市場(鈴木司馬教授)」の討論 日本ファイナンス学会第29回大会 2021年6月5日 もっとみる 所属学協会 4 日本金融・証券計量・工学学会 日本ファイナンス学会 日本経済学会 American Finance Association 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 Controlling the behavior of fund managers who observe asset prices privately 上智大学 FLA Special Research Budget 2021年4月 - 2022年3月 Board structure and firm value 上智大学 FLA Special Research Budget 2020年4月 - 2021年3月 When Are Uninformed Boards Preferable Sophia University Special FLA Research Fund 2014年11月 - 2015年3月 Naoto Isaka 日本型証券取引システムに関するマーケット・マイクロストラクチャー研究 2008年4月 - 2012年3月 井坂 直人 金融技術と投資家に関するマーケット・マイクロストラクチャー実証分析 2006年4月 - 2008年3月 井坂 直人 もっとみる その他 2 (Teaching achievements)Topics in Finance for students from Pontifical Xavierian University 2019年6月 - 2019年6月 I have given a lecture on "Topics in Finance: Recent Monetary Policy in Japan" for students from Pontifical Xavierian University in Colombia. (Teaching achievements)Short-Term Visiting Scholar, ESTICE International Management School, Lille Catholic University 2019年2月 - 2019年2月 I have participated in ERASMUS Program and given lectures on "Introduction to Japanese Economy" for ESTICE/ESPAS students at Lille Catholic University