研究者検索結果一覧 由井 恭子 由井 恭子ユイ キョウコ (Kyoko Yui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 基盤教育センター 思考と表現領域 助教学位文学博士(大正大学)研究者番号90734509J-GLOBAL ID201801007204214592researchmap会員IDB000288909 研究キーワード 6 中世文学 仏教文学 中世歌謡 文章表現教育 平家物語 體源鈔 研究分野 2 人文・社会 / 日本文学 / 仏教文学 中世芸能 中世歌謡 その他 / その他 / 文章表現 国語表現 経歴 5 2022年4月 - 2024年3月 サイバー大学准教授 2014年4月 - 2022年3月 大正大学 任期制専任講師 2013年4月 - 2014年3月 高千穂大学 非常勤講師 2009年4月 - 2014年3月 大正大学 非常勤講師 2001年11月 - 2009年3月 大正大学 文学部 副手 学歴 2 1997年4月 - 2000年3月 大正大学 文学研究科博士後期課程 国文学専攻 1995年4月 - 1997年3月 大正大学 文学研究科博士前期課程 国文学専攻 委員歴 5 2015年 - 現在 日本歌謡学会 理事 2017年4月 - 2019年3月 仏教文学会 事務局運営委員 2009年 - 2014年 日本歌謡学会 評議委員 2007年4月 - 2009年3月 仏教文学会 運営委員(支部) 2007年 - 2009年 日本歌謡学会 会計監査 論文 51 平家物語「千手前」における芸能について 由井 恭子 『梁塵』第16号 (16) 20-28 1998年12月 『平家物語』千手前の章を考察した。南都焼討の咎により処刑を免れないと覚悟する重衡と白拍子千手がともに音楽を奏でた。その音楽が『順次往生講式』に載る曲目と同じであると指摘した。『順次往生講式』は浄土僧真源の作。四十八願と十六観を中心に極楽往生を願う内容である。講式の中に音楽や催馬楽が付いていることが特徴と言える。『平家物語』と『順次往生講式』は密接な関係にあることを指摘した。<br /> A6 総9ページ «12 書籍等出版物 6 『失敗から学ぶ大学生のレポート作成法』第2版 近藤裕子, 由井恭子, 春日美穂 ひつじ書房 2024年3月 『あらためて、ライティングの高大接続 多様化する新入生、応じる大学教師』 由井 恭子 (担当:共著, 範囲:1.2 多様な学習履歴をもった学生たちを大学はどのように受け止めるのか―大学における文章表現教育実践) 2021年1月 『失敗から学ぶ大学生のレポート作成法』 近藤裕子, 由井恭子, 春日美穂 (担当:共著) ひつじ書房 2019年4月 『日本の歌謡を旅する』 (担当:共著) 2013年 日本歌謡学会50周年記念事業。古代から近世にかけての百首ほどの歌謡を紹介する書籍である。担当した歌謡は『梁塵秘抄』三九四番歌。 『除睡鈔』-翻刻と研究ー 鈴木治子, 室賀和子, 林克則, 長澤昌幸 (担当:共著) 2008年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 オンデマンド型授業におけるアクティブラーニングとその成果ー文章表現科目の実践をとおしてー 由井恭子, 松尾寛子 第30回大学教育研究フォーラム 2024年3月13日 2年間にわたる初年次文章表現教育の授業実践とその成果 由井恭子, 春日美穂, 吉田俊弘, 近藤裕子 第28回大学教育研究フォーラム ポスター発表 2022年3月16日 大学における初年次教育の現状と分析 春日美穂, 由井恭子 大学教育学会2021年度課題研究集会 2021年11月27日 多様な学習履歴をもった学生とライティング教育 由井恭子 科研シンポジウム「ライティングの高大接続について考える―新時代の教育に向けて」 2021年11月13日 初年次文章表現教育における意見文作成指導に関する一考察 ―テーマ設定と論展開の関わりについて― 近藤裕子, 春日美穂, 由井恭子, 吉田俊弘 初年次教育学会 2021年9月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 22 2024年4月 - 現在 『平家物語』と仏教 (上智大学) 2024年4月 - 現在 思考と表現 (上智大学) 2022年9月 - 2024年3月 卒業研究ゼミナール (サイバー大学) 2021年4月 - 2022年3月 基礎国語A(基礎日本語語彙) (大正大学) 2021年4月 - 2022年3月 問いの探究4(エッセイ) (大正大学) もっとみる 所属学協会 5 日本歌謡学会 仏教文学会 中世文学会 中世歌謡研究会 軍記と語り物研究会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 中世楽書の基礎的研究-『軆源鈔』を視座として- 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2019年4月 - 2025年3月 [研究代表者]由井 恭子 大学・高等学校における文章表現教育の調査分析をもとにしたカリキュラム研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2019年4月 - 2022年3月 [研究代表者]吉田俊弘 [研究分担者]由井恭子 大学の文章表現教育と高大接続型カリキュラムの開発-学生の学習履歴の分析をふまえて- 大正大学 学術研究助成 2018年4月 - 2019年3月 [研究代表者]吉田俊弘 [研究分担者]由井恭子 中世楽書の仏教伝承および伝本研究 大正大学 学術研究助成 2017年4月 - 2018年3月 [研究代表者]由井恭子 中世楽書にあらわれる仏教思想の基礎的研究 大正大学 学術研究助成 2016年4月 - 2017年3月 [研究代表者]由井恭子
由井 恭子ユイ キョウコ (Kyoko Yui) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 基盤教育センター 思考と表現領域 助教学位文学博士(大正大学)研究者番号90734509J-GLOBAL ID201801007204214592researchmap会員IDB000288909 研究キーワード 6 中世文学 仏教文学 中世歌謡 文章表現教育 平家物語 體源鈔 研究分野 2 人文・社会 / 日本文学 / 仏教文学 中世芸能 中世歌謡 その他 / その他 / 文章表現 国語表現 経歴 5 2022年4月 - 2024年3月 サイバー大学准教授 2014年4月 - 2022年3月 大正大学 任期制専任講師 2013年4月 - 2014年3月 高千穂大学 非常勤講師 2009年4月 - 2014年3月 大正大学 非常勤講師 2001年11月 - 2009年3月 大正大学 文学部 副手 学歴 2 1997年4月 - 2000年3月 大正大学 文学研究科博士後期課程 国文学専攻 1995年4月 - 1997年3月 大正大学 文学研究科博士前期課程 国文学専攻 委員歴 5 2015年 - 現在 日本歌謡学会 理事 2017年4月 - 2019年3月 仏教文学会 事務局運営委員 2009年 - 2014年 日本歌謡学会 評議委員 2007年4月 - 2009年3月 仏教文学会 運営委員(支部) 2007年 - 2009年 日本歌謡学会 会計監査 論文 51 平家物語「千手前」における芸能について 由井 恭子 『梁塵』第16号 (16) 20-28 1998年12月 『平家物語』千手前の章を考察した。南都焼討の咎により処刑を免れないと覚悟する重衡と白拍子千手がともに音楽を奏でた。その音楽が『順次往生講式』に載る曲目と同じであると指摘した。『順次往生講式』は浄土僧真源の作。四十八願と十六観を中心に極楽往生を願う内容である。講式の中に音楽や催馬楽が付いていることが特徴と言える。『平家物語』と『順次往生講式』は密接な関係にあることを指摘した。<br /> A6 総9ページ «12 書籍等出版物 6 『失敗から学ぶ大学生のレポート作成法』第2版 近藤裕子, 由井恭子, 春日美穂 ひつじ書房 2024年3月 『あらためて、ライティングの高大接続 多様化する新入生、応じる大学教師』 由井 恭子 (担当:共著, 範囲:1.2 多様な学習履歴をもった学生たちを大学はどのように受け止めるのか―大学における文章表現教育実践) 2021年1月 『失敗から学ぶ大学生のレポート作成法』 近藤裕子, 由井恭子, 春日美穂 (担当:共著) ひつじ書房 2019年4月 『日本の歌謡を旅する』 (担当:共著) 2013年 日本歌謡学会50周年記念事業。古代から近世にかけての百首ほどの歌謡を紹介する書籍である。担当した歌謡は『梁塵秘抄』三九四番歌。 『除睡鈔』-翻刻と研究ー 鈴木治子, 室賀和子, 林克則, 長澤昌幸 (担当:共著) 2008年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 オンデマンド型授業におけるアクティブラーニングとその成果ー文章表現科目の実践をとおしてー 由井恭子, 松尾寛子 第30回大学教育研究フォーラム 2024年3月13日 2年間にわたる初年次文章表現教育の授業実践とその成果 由井恭子, 春日美穂, 吉田俊弘, 近藤裕子 第28回大学教育研究フォーラム ポスター発表 2022年3月16日 大学における初年次教育の現状と分析 春日美穂, 由井恭子 大学教育学会2021年度課題研究集会 2021年11月27日 多様な学習履歴をもった学生とライティング教育 由井恭子 科研シンポジウム「ライティングの高大接続について考える―新時代の教育に向けて」 2021年11月13日 初年次文章表現教育における意見文作成指導に関する一考察 ―テーマ設定と論展開の関わりについて― 近藤裕子, 春日美穂, 由井恭子, 吉田俊弘 初年次教育学会 2021年9月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 22 2024年4月 - 現在 『平家物語』と仏教 (上智大学) 2024年4月 - 現在 思考と表現 (上智大学) 2022年9月 - 2024年3月 卒業研究ゼミナール (サイバー大学) 2021年4月 - 2022年3月 基礎国語A(基礎日本語語彙) (大正大学) 2021年4月 - 2022年3月 問いの探究4(エッセイ) (大正大学) もっとみる 所属学協会 5 日本歌謡学会 仏教文学会 中世文学会 中世歌謡研究会 軍記と語り物研究会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 中世楽書の基礎的研究-『軆源鈔』を視座として- 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2019年4月 - 2025年3月 [研究代表者]由井 恭子 大学・高等学校における文章表現教育の調査分析をもとにしたカリキュラム研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤C) 2019年4月 - 2022年3月 [研究代表者]吉田俊弘 [研究分担者]由井恭子 大学の文章表現教育と高大接続型カリキュラムの開発-学生の学習履歴の分析をふまえて- 大正大学 学術研究助成 2018年4月 - 2019年3月 [研究代表者]吉田俊弘 [研究分担者]由井恭子 中世楽書の仏教伝承および伝本研究 大正大学 学術研究助成 2017年4月 - 2018年3月 [研究代表者]由井恭子 中世楽書にあらわれる仏教思想の基礎的研究 大正大学 学術研究助成 2016年4月 - 2017年3月 [研究代表者]由井恭子