研究者リスト D SOUZA ARUN PRAKASH D SOUZA ARUN PRAKASHデソーザ アルン プラカシュ (ARUN PRAKASH D SOUZA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 助教学位学士 (文学)(2000年 St Aloysius, Mangalore インド)修士(哲学)(2003年 Loyola College, Chennai インド)学士(神学)(2011年 上智大学)修士(神学)(2014年 上智大学)修士(新聞学)(2016年 上智大学)博士(新聞学)(2020年 上智大学)J-GLOBAL ID202201013533232065researchmap会員IDR000034676 研究分野 1 その他 / その他 / ジャーナリズム, マスメディア, コミュニケーション, メディア倫理, ジャーナリズムスキル, ジャーナリスト養成, 世俗倫理, ダライ・ラマ, ジャーナリズム倫理, 哲学, 教会メディア, 社会的コミュニケーション 経歴 5 2022年4月 - 現在 上智大学 文学部 新聞学科 助教 2021年4月 - 現在 清泉女子大学 チャプレン兼非常勤講師 2021年4月 - 2024年3月 白百合女子大学 非常勤講師 2019年4月 - 2021年3月 上智大学短期大学部 非常勤講師嘱託教員 2007年8月 - 2009年3月 栄光学園中学高等学校 英語科 講師 学歴 6 2016年4月 - 2020年3月 上智大学 文学部, 新聞学研究科 2014年4月 - 2016年3月 上智大学 文学部 新聞学研究科 2011年4月 - 2014年3月 上智大学 神学部, 神学研究科 2009年4月 - 2011年3月 上智大学 神学部 神学科 2003年6月 - 2005年4月 Loyola College, Chennai 哲学科 哲学科 もっとみる 論文 7 The Elections of Japan in the US media: How the US Newspapers covered the 2024 Elections of Japan DSOUZA ARUN PRAKASH 『コミュニケーション研究』 第55号 55 49-68 2025年3月 筆頭著者 地球規模で展開が進むSDGsとその報道に関する一考察:―The New York Timesと朝日新聞の比較を中心に― 賈, 曦, 沈, 霄虹, アルン, デソーザ, 音, 好宏, JIA, Xi, SHEN, Xiaohong, D'SOUZA, Arun, OTO, Yoshihiro 『東アジア評論』 vol. 14 41-66 2022年3月 査読有り type:Article identifier:http://reposit.sun.ac.jp/dspace/handle/10561/1825 『公共メディア』における『ケア』の認識とジャーナリズム倫理―日韓のキリスト教をめぐる宗教観と報道の関係からの考察― 『コミュニケーション研究』 (第50号) 111-126 2020年4月 査読有り 『誠実の文化』からジャーナリストのアイデンティティは成り立つか―日本の報道及び教育従事者へのインタビューからの考察― 『コミュニケーション研究』 (第50号) 75-92 2020年4月 査読有り筆頭著者 教皇フランシスコの訪崎と地元紙・長崎新聞の報道~核兵器廃絶と環境問題を中心に~ 『東アジア評論』 vol. 12 93-113 2020年3月 査読有り もっとみる MISC 1 今日のメディアモラル─優しさと愛で真実を伝える Today's Media Morals: Communicating the Truth with Kindness and Love モラル─何をどう考え、どう行うか 教友社 329-359 2023年12月 招待有り 講演・口頭発表等 16 Media and Ethics around us: Realities and Issues 私たちの周りのメディアと倫理:現実と問題点 デソーザ アルン プラカシュ St Joseph's University (Bengaluru) Special Lecture 2025年9月15日 招待有り 日本の世界への貢献:AIから学ぶ教訓、そして直面する機会と課題 ಜಗತ್ತಿಗೆ ಜಪಾನ್ನ ಕೊಡುಗೆಗಳು: ಸಾಹಾಯಕ ಬುದ್ಧಿಮತ್ತೆಯಿಂದ ಕಲಿಯುವ ಪಾಠಗಳು, ಹಾಗೂ ಎದುರಿಸುವ ಸಾಧ್ಯತೆ-ಸವಾಲುಗಳು (基調講演) デソーザ アルン プラカシュ St Aloysius University (Mangalore) International Symposium for Humanity Students 2025年8月19日 招待有り Ethics in Media Profession: A closer look at the Japanese Media Scenario メディア倫理:日本のメディア現状を詳しく考察する DSOUZA Arun Prakash St Aloysius University (Mangalore) Guest Lecture for Humanity Students 2025年8月14日 招待有り インド総選挙報道に見るメディア倫理の特徴ー世界最大の選挙の伝わり方と日本の選挙報道を比較してー アルン・プラカシュ・デゾーサ, 引地達也 日本メディア学会2025年春季大会 2025年6月6日 Promoting well-being, Integrating Equitable access to Healthcare and Social Services to all: - A Case study of Minna no College of Liberal-arts catering to people with severe disabilities and intellectual disabilities - DSouza Arun Prakash SADU SAAH International Conference January 2025 2025年1月15日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 14 2023年9月 - 現在 Global Media Program (上智大学) 2023年4月 - 現在 Reporting in English (上智大学) 2023年4月 - 現在 Media English (上智大学) 2022年4月 - 現在 コミュニケ-ション論特殊研究演習II (上智大学) 2022年4月 - 現在 Media Research (上智大学) もっとみる 所属学協会 3 2022年1月 - 現在 日本メディア学会 2017年 - 現在 The Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC) 2017年5月 - 2022年1月 日本マス・コミュニケーション学会 社会貢献活動 1 一般社団法人 みんなの大学校 講師 一般社団法人 みんなの大学校
D SOUZA ARUN PRAKASHデソーザ アルン プラカシュ (ARUN PRAKASH D SOUZA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 文学部 新聞学科 助教学位学士 (文学)(2000年 St Aloysius, Mangalore インド)修士(哲学)(2003年 Loyola College, Chennai インド)学士(神学)(2011年 上智大学)修士(神学)(2014年 上智大学)修士(新聞学)(2016年 上智大学)博士(新聞学)(2020年 上智大学)J-GLOBAL ID202201013533232065researchmap会員IDR000034676 研究分野 1 その他 / その他 / ジャーナリズム, マスメディア, コミュニケーション, メディア倫理, ジャーナリズムスキル, ジャーナリスト養成, 世俗倫理, ダライ・ラマ, ジャーナリズム倫理, 哲学, 教会メディア, 社会的コミュニケーション 経歴 5 2022年4月 - 現在 上智大学 文学部 新聞学科 助教 2021年4月 - 現在 清泉女子大学 チャプレン兼非常勤講師 2021年4月 - 2024年3月 白百合女子大学 非常勤講師 2019年4月 - 2021年3月 上智大学短期大学部 非常勤講師嘱託教員 2007年8月 - 2009年3月 栄光学園中学高等学校 英語科 講師 学歴 6 2016年4月 - 2020年3月 上智大学 文学部, 新聞学研究科 2014年4月 - 2016年3月 上智大学 文学部 新聞学研究科 2011年4月 - 2014年3月 上智大学 神学部, 神学研究科 2009年4月 - 2011年3月 上智大学 神学部 神学科 2003年6月 - 2005年4月 Loyola College, Chennai 哲学科 哲学科 もっとみる 論文 7 The Elections of Japan in the US media: How the US Newspapers covered the 2024 Elections of Japan DSOUZA ARUN PRAKASH 『コミュニケーション研究』 第55号 55 49-68 2025年3月 筆頭著者 地球規模で展開が進むSDGsとその報道に関する一考察:―The New York Timesと朝日新聞の比較を中心に― 賈, 曦, 沈, 霄虹, アルン, デソーザ, 音, 好宏, JIA, Xi, SHEN, Xiaohong, D'SOUZA, Arun, OTO, Yoshihiro 『東アジア評論』 vol. 14 41-66 2022年3月 査読有り type:Article identifier:http://reposit.sun.ac.jp/dspace/handle/10561/1825 『公共メディア』における『ケア』の認識とジャーナリズム倫理―日韓のキリスト教をめぐる宗教観と報道の関係からの考察― 『コミュニケーション研究』 (第50号) 111-126 2020年4月 査読有り 『誠実の文化』からジャーナリストのアイデンティティは成り立つか―日本の報道及び教育従事者へのインタビューからの考察― 『コミュニケーション研究』 (第50号) 75-92 2020年4月 査読有り筆頭著者 教皇フランシスコの訪崎と地元紙・長崎新聞の報道~核兵器廃絶と環境問題を中心に~ 『東アジア評論』 vol. 12 93-113 2020年3月 査読有り もっとみる MISC 1 今日のメディアモラル─優しさと愛で真実を伝える Today's Media Morals: Communicating the Truth with Kindness and Love モラル─何をどう考え、どう行うか 教友社 329-359 2023年12月 招待有り 講演・口頭発表等 16 Media and Ethics around us: Realities and Issues 私たちの周りのメディアと倫理:現実と問題点 デソーザ アルン プラカシュ St Joseph's University (Bengaluru) Special Lecture 2025年9月15日 招待有り 日本の世界への貢献:AIから学ぶ教訓、そして直面する機会と課題 ಜಗತ್ತಿಗೆ ಜಪಾನ್ನ ಕೊಡುಗೆಗಳು: ಸಾಹಾಯಕ ಬುದ್ಧಿಮತ್ತೆಯಿಂದ ಕಲಿಯುವ ಪಾಠಗಳು, ಹಾಗೂ ಎದುರಿಸುವ ಸಾಧ್ಯತೆ-ಸವಾಲುಗಳು (基調講演) デソーザ アルン プラカシュ St Aloysius University (Mangalore) International Symposium for Humanity Students 2025年8月19日 招待有り Ethics in Media Profession: A closer look at the Japanese Media Scenario メディア倫理:日本のメディア現状を詳しく考察する DSOUZA Arun Prakash St Aloysius University (Mangalore) Guest Lecture for Humanity Students 2025年8月14日 招待有り インド総選挙報道に見るメディア倫理の特徴ー世界最大の選挙の伝わり方と日本の選挙報道を比較してー アルン・プラカシュ・デゾーサ, 引地達也 日本メディア学会2025年春季大会 2025年6月6日 Promoting well-being, Integrating Equitable access to Healthcare and Social Services to all: - A Case study of Minna no College of Liberal-arts catering to people with severe disabilities and intellectual disabilities - DSouza Arun Prakash SADU SAAH International Conference January 2025 2025年1月15日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 14 2023年9月 - 現在 Global Media Program (上智大学) 2023年4月 - 現在 Reporting in English (上智大学) 2023年4月 - 現在 Media English (上智大学) 2022年4月 - 現在 コミュニケ-ション論特殊研究演習II (上智大学) 2022年4月 - 現在 Media Research (上智大学) もっとみる 所属学協会 3 2022年1月 - 現在 日本メディア学会 2017年 - 現在 The Association for Education in Journalism and Mass Communication (AEJMC) 2017年5月 - 2022年1月 日本マス・コミュニケーション学会 社会貢献活動 1 一般社団法人 みんなの大学校 講師 一般社団法人 みんなの大学校