トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部 トップページ上智大学文学研究科実践宗教学研究科 法学研究科 経済学研究科言語科学研究科 グローバル・スタディーズ研究科 理工学研究科 地球環境学研究科 応用データサイエンス学位プログラム神学部 文学部 総合人間科学部 法学部 経済学部 外国語学部 総合グローバル学部 国際教養学部 理工学部 基盤教育センター 言語教育研究センターグローバル教育センター研究機構常設研究部門 附置研究所 上智大学短期大学部
研究者リスト 内田 亮 内田 亮ウチダ リョウ (Ryo Uchida) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部 心理学科 特別研究員学位博士(心理学)(上智大学)J-GLOBAL ID202201018906615140researchmap会員IDR000046392 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 精神分析 学歴 3 - 2023年3月 上智大学大学院 総合人間科学研究科 博士後期課程心理学専攻 - 2014年3月 上智大学大学院 総合人間科学研究科 博士前期課程心理学専攻 - 2012年3月 上智大学 総合人間科学部 心理学科 委員歴 1 2018年 - 2020年 日本心理臨床学会 広報誌編集委員 論文 4 行き詰まりの利用 内田亮, 吾妻壮 上智大学心理学年報 46 1-11 2022年 査読有り筆頭著者 精神分析的心理療法の初心セラピストにおける行き詰まりの体験プロセス 内田亮 心理臨床学研究 39(6) 528-539 2022年 査読有り 精神分析における行き詰まりの多義性をめぐる考察 内田亮 心理臨床学研究 38(3) 243-252 2020年 査読有り 研修症例 面接の中断を話し合うこと 内田亮 精神分析研究 62(1) 128-131 2018年 MISC 7 鑪幹八郎先生を偲んで 内田亮 心理臨床の広場 14(2) 59 2022年 招待有り 先生たちの卒業論文――馬場禮子先生 内田亮 心理臨床の広場 13(2) 26 2021年 招待有り 吉祥寺だけが住みたい街ですか? 内田亮 心理臨床の広場 12(2) 30-31 2020年 招待有り 先生たちの卒業論文――鑪幹八郎先生 内田亮 心理臨床の広場 12(2) 24 2020年 招待有り 先生たちの卒業論文――佐藤忠司先生 内田亮 心理臨床の広場 13(1) 22 2020年 招待有り もっとみる 書籍等出版物 1 物語と治療としての精神分析 吾妻壮, 小林陵, 吉沢伸一 (担当:共訳, 範囲:第5章) (原著:Array) 金剛出版 2023年11月 (ISBN: 9784772419970) 講演・口頭発表等 5 精神分析フィールド理論入門 その3-日本の臨床現場に活かすフィールド理論- 小林陵, 吉沢伸一, 内田亮, 筒井亮太 日本心理臨床学会第42回大会自主シンポジウム 2023年9月 精神分析フィールド理論入門 その2-精神分析におけるフィールドとは?- 小林陵, 吉沢伸一, 内田亮, 筒井亮太, 館直彦 日本心理臨床学会第41回大会自主シンポジウム 2022年 精神分析フィールド理論入門―アントニーノ・フェロのビオニアン・フィールド理論を学ぶ― 小林陵, 吉沢伸一, 吾妻壮, 内田亮 日本心理臨床学会第40回大会自主シンポジウム 2021年 諦めている患者 ―面接最初期の膠着― 内田亮 日本精神分析学会第65回大会 2019年 面接の中断を話しあうこと 内田亮 日本精神分析学会第61回大会 2015年 担当経験のある科目(授業) 1 2023年10月 - 現在 力動論的アプローチ (跡見学園女子大学) 所属学協会 2 日本精神分析学会 日本心理臨床学会
内田 亮ウチダ リョウ (Ryo Uchida) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 総合人間科学部 心理学科 特別研究員学位博士(心理学)(上智大学)J-GLOBAL ID202201018906615140researchmap会員IDR000046392 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 精神分析 学歴 3 - 2023年3月 上智大学大学院 総合人間科学研究科 博士後期課程心理学専攻 - 2014年3月 上智大学大学院 総合人間科学研究科 博士前期課程心理学専攻 - 2012年3月 上智大学 総合人間科学部 心理学科 委員歴 1 2018年 - 2020年 日本心理臨床学会 広報誌編集委員 論文 4 行き詰まりの利用 内田亮, 吾妻壮 上智大学心理学年報 46 1-11 2022年 査読有り筆頭著者 精神分析的心理療法の初心セラピストにおける行き詰まりの体験プロセス 内田亮 心理臨床学研究 39(6) 528-539 2022年 査読有り 精神分析における行き詰まりの多義性をめぐる考察 内田亮 心理臨床学研究 38(3) 243-252 2020年 査読有り 研修症例 面接の中断を話し合うこと 内田亮 精神分析研究 62(1) 128-131 2018年 MISC 7 鑪幹八郎先生を偲んで 内田亮 心理臨床の広場 14(2) 59 2022年 招待有り 先生たちの卒業論文――馬場禮子先生 内田亮 心理臨床の広場 13(2) 26 2021年 招待有り 吉祥寺だけが住みたい街ですか? 内田亮 心理臨床の広場 12(2) 30-31 2020年 招待有り 先生たちの卒業論文――鑪幹八郎先生 内田亮 心理臨床の広場 12(2) 24 2020年 招待有り 先生たちの卒業論文――佐藤忠司先生 内田亮 心理臨床の広場 13(1) 22 2020年 招待有り もっとみる 書籍等出版物 1 物語と治療としての精神分析 吾妻壮, 小林陵, 吉沢伸一 (担当:共訳, 範囲:第5章) (原著:Array) 金剛出版 2023年11月 (ISBN: 9784772419970) 講演・口頭発表等 5 精神分析フィールド理論入門 その3-日本の臨床現場に活かすフィールド理論- 小林陵, 吉沢伸一, 内田亮, 筒井亮太 日本心理臨床学会第42回大会自主シンポジウム 2023年9月 精神分析フィールド理論入門 その2-精神分析におけるフィールドとは?- 小林陵, 吉沢伸一, 内田亮, 筒井亮太, 館直彦 日本心理臨床学会第41回大会自主シンポジウム 2022年 精神分析フィールド理論入門―アントニーノ・フェロのビオニアン・フィールド理論を学ぶ― 小林陵, 吉沢伸一, 吾妻壮, 内田亮 日本心理臨床学会第40回大会自主シンポジウム 2021年 諦めている患者 ―面接最初期の膠着― 内田亮 日本精神分析学会第65回大会 2019年 面接の中断を話しあうこと 内田亮 日本精神分析学会第61回大会 2015年 担当経験のある科目(授業) 1 2023年10月 - 現在 力動論的アプローチ (跡見学園女子大学) 所属学協会 2 日本精神分析学会 日本心理臨床学会