研究者検索結果一覧 谷貝 剛 谷貝 剛ヤガイ ツヨシ (Yagai Tsuyoshi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部機能創造理工学科 教授学位学士(東北大学)修士(東北大学)博士(工学)(東北大学)研究者番号60361127J-GLOBAL ID201301010164130335researchmap会員ID7000004361(研究テーマ) 再生可能エネルギー由来電力を安定化する液体水素およびMgB2 超電導体を用いた電力貯蔵装置に関する研究 研究キーワード 2 液体水素冷却超電導電力機器 超電導大型応用 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / 受賞 2 2025年 令和6年度 核融合炉工学共同研究優秀賞 電磁応力下における多重撚り導体の機械的・電磁的現象把握と線材高強度化設計指針の構築 量子科学研究開発機構 伴野信哉, 谷貝剛, 宇藤裕康 2022年 令和4年度 学術論文賞 大型磁石応用への大電流容量MgB2導体開発 低温工学・超電導学会 谷貝 剛, 高橋雅史, 高尾智明, 新冨孝和, 槙田康博, 駒込敏弘, 平野直樹, 濱島高太郎, 菊池章弘, 西島元, 松本明善 論文 124 The effective current and magnetic field distributions for reducing AC losses in coaxial multi-layer HTS transmission cable Tsuda, M., Fujisawa, T., Hiraoka, T., Harada, N., Yagai, T., Hamajima, T. IEEE Transactions on Applied Superconductivity 16(2) 1594-1597 2006年 査読有り Analysis of Balanced Three-Phase Current Distributions in a Tri-Axial Cable T. Hamajima, T. Yagai, M. Tsuda IEEE Transaction on Applied Superconductivity 16(2) 1586-1589 2006年 査読有り CIC 導体の素線変位計測による結合損失時定数の検討 谷貝 剛, 佐藤秀成, 濱島高太郎, 布谷嘉彦, 高橋良和, 奥野 清 電気学会研究会資料. ASC, 超電導応用電力機器 ASC-05-032(22) 59-62 2005年 三相同一軸超電導ケーブルの平衡電流解析 濱島高太郎, 津田 理, 谷貝 剛 低温工学学会誌 40(10) 425 2005年 査読有り Current distribution analysis in tri-axial HTS cable considering three phases T. Hamajima, T. Yagai, M. Tsuda, N. Harada IEEE Transactions on Applied Superconductivity 15(2) 1775-1778 2005年 査読有り Production of a high-mach-number plasma flow for an advanced plasma space thruster M Inutake, K Yoshino, S Fujimura, H Tobari, T Yagai, Y Hosokawa, R Sato, K Hattori, A Ando PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY 6(6) 2541-2545 2004年12月 査読有り Scaling law of fringe fields as functions of stored energy and maximum magnetic field for SMES configurations Hamajima, T., Yagai, T., Harada, N., Tsuda, M., Hayashi, H., Ezaki, T. IEEE Transactions on Applied Superconductivity 14(2) 2004年 査読有り Macroscopic Behavior of a Supersonic Plasma Flow in a Divergent Magnetic Mirror A.Ando, A.Imasaki, H.Tobari, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Transactions of Fusion Science and Technology 43(1T) 130-132 2003年 査読有り Ion Heating Experiment in a Supersonic Plasma Flow for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, S.Fujimura, T.Yagai, H.Tobari, Y.Hosokawa, K.Hattori, M.Inutake Proc. of 26th Int. Conf. on Phenomena in Ionized Gases 4 131-132 2003年 査読有り Ion Heating Experiment in a Fast Flowing Plasma for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, Y.Hosokawa, M.Hatanaka, T.Yagai, H.Tobari, K.Hattori, M.Inutake Advances in Applied Plasma Science 4 193-198 2003年 査読有り Ion Heating Experiments in a Supersonic Plasma Flow for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, Y.Hosokawa, M.Hatanaka, T.Yagai, H.Tobari, K.Hattori, M.Inutake Bulletin of the Americal Physical Society RP1-137 326-326 2003年 査読有り Excitation of an axisymmetric shear Alfven wave by a Rogowski-type antenna T Yagai, R Kumagai, Y Hosokawa, K Hattori, A Ando, M Inutake PLASMA PHYSICS 669 137-140 2003年 Magnetic-nozzle acceleration and ion heating of a supersonic plasma flow M Inutake, A Ando, K Hattori, T Yagai, H Tobari, Y Kumagai, H Miyazaki, S Fujimura FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY 43(1T) 118-124 2003年1月 査読有り Macroscopic Behavior of a Supersonic Plasma Flow in a Divergent Magnetic Mirror A.Ando, A.Imasaki, H.Tobari, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Proc. 4th Int. Conf. on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement 1 41-41 2002年 査読有り Characteristics of a Supersonic Plasma Flow in a Magnetic Nozzle M. Inutake, A. Ando, K. Hattori, H. Tobari, T. Yagai J. Plasma Fusion Res 2002年 査読有り An Ion Heating Experiment in a Supersonic Plasma Flow A.Ando, R.Kumagai, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Proc. 11th Int. Congress on Plasma Physics 497 2002年 Production of a High-Density, High-Speed Plasma Flow by an MPD Arcjet M.Inutake, A.Ando, K.Hattori, M.Yoshinuma, M.Ashino, F.Murakami, H.Araki, T.Yagai, H.Tobari, A.Imasaki Joint Meeting of Plasma and Pulsed Power (ieej), PST-01-11&PPT-01-21 PST-01-11&PPT-01-21 51-56 2001年 査読有り Spectroscopic Studies of a High Mach-Number Rotating Plasma Flow A. Ando, M. Ashino, Y. Sagi, M. Inutake, K.Hattori, M. Yoshinuma, A. Imasaki, H. Tobari, T. Yagai J. Plasma Fusion Res. SERIES, 4 373-378 2001年 査読有り Excitation of m=0 Alfven waves by a helicity antenna T.Yagai, T.Ochiai, R.Kumagai, E.Iwase, K.Hattori, A.Ando, M.Inutake 2001年 Macroscopic stability of a supersonic plasma flow in a divergent magnetic mirror Imasaki, A., Murakami, F., Hattori, K., Yagai, T., Ashino, M., Ando, A., Tobari, H., Yoshinuma, M., Inutake, M. Fusion Technology 39(1 T) 324-327 2001年 査読有り MPDア-クジェットプラズマの回転現象 芦野正史, 鷺 雪子, 戸張博之, 谷貝 剛, 今崎 篤, 吉沼幹朗, 服部邦彦, 安藤 晃, 犬竹正明 電気学会 プラズマ研究会資料 PST-00-33 33-38 2000年6月 Characteristics of a Supersonic Plasma Flow passing through a Magnetic Laval Nozzle K.Hattori, M.Inutake, A.Ando, K.Tsuchiya, F.Murakami, T.Yagai, A.Imasaki, M.Yoshinuma Proc. of 22nd International Symposium on Space Technology and Science 2000-b-38p 1-6 2000年5月 査読有り Spectroscopic Measurements of a Plasma Flow Velocity and Temperature near the Muzzle of an axially-Magnetized MPD Accelerator A.Ando,M.Inutake, K.Hattori, M.Yamamoto, M.Ashino, T.Yagai, A.Imasaki, M.Yoshinuma Proc. of 22nd International Symposium on Space Technology and Science 2000-b-20 1-6 2000年5月 査読有り A High-Beta, Supersonic Plasma Flow and Shock Formation in Magnetic Channels M.Inutake, A.Ando, K.Hattori, M.Yoshinuma, A.Imasaki, T.Yagai, H.Tobari, F.Murakami, M.Ashino Proc. 10th Int. Congress on Plasma Physics and 42nd APS Meeting 148-151 2000年 «123 MISC 69 液体水素間接冷却によるMgB2製10kJ容量のエネルギー貯蔵コイルの実証と熱平衡解析—Demonstration and thermal equilibrium analysis of a 10 kJ capacity energy storage coil made of MgB2 with liquid hydrogen indirect cooling—金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・若手研究会「金属・セラミックスセミナー」 猪俣 涼, 高橋 雅史, 恩地 太紀, 谷貝 剛, 新冨 孝和, 槙田 康博, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編] 2022(13-28) 71-74 2022年11月15日 サーモサイフォン循環液体水素冷却によるSMESモデル装置—SMES Model Device Cooled by Liquid Hydrogen Flow through Thermosiphon Loop—特集 超電導応用における循環冷却システム 槇田 康博, 新冨 孝和, 谷貝 剛, 髙橋 雅史, 猪俣 涼, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 低温工学 = Journal of Cryogenics and Superconductivity Society of Japan 57(4) 241-245 2022年 SMES用MgB2コイルの交流損失および間接冷却機能の評価—Evaluation of AC loss and indirect cooling function of MgB2 coil for SMES—金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・若手研究会「金属・セラミックスセミナー」 猪俣 涼, 高橋 雅史, 恩地 太紀, 谷貝 剛, 新冨 孝和, 槙田 康博, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編] 2021(9-25) 69-72 2021年12月7日 永久電流400MHz(9.39T)LTS/Bi2223NMRの開発~Bi2223内層コイルの4K単体試験特性~ 武田泰明, 武田泰明, 末富佑, 末富佑, 中井優亨, 松竹優一, 谷貝剛, PIAO Renzhong, 柳澤吉紀, 元木貴則, 下山淳一, 濱田衞, 斉藤一功 低温工学・超電導学会講演概要集 101st 2021年 MgB₂大容量導体における素線変形に起因する特性劣化と拡張有限要素解析—Investigation on critical current degradation caused by strand deformation in a MgB₂ large-scale conductor with extended finite element method—金属・セラミックス 超電導機器合同研究会・超電導応用および材料関連技術 谷貝 剛, 平 萌人, 桑原 優介, 高尾 智明, 槙田 康博, 新冨 孝和, 駒込 敏弘, 塚田 謙一, 星野 昌幸, 平野 直樹, 恩地 太紀, 富田 優, 宮城 大輔, 津田 理, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. MC / 超電導機器金属・セラミックス合同研究会 [編] 2019(13-19) 9-14 2019年12月19日 もっとみる 講演・口頭発表等 29 スパース・タブロー法の発展型アルゴリズムを用いた大型CIC導体の高速電流分布解析 谷貝 剛, 金子和宏, 星野壮太, 伴野信哉, 北口 仁, 宇藤裕康, 濱島高太郎 2025年度春季低温工学・超電導学会 2025年5月28日 添付ファイル EVの急速充電用超電導DCDCコンバータの高昇圧比・大電流化 谷貝 剛, 槙田 康博, 新冨 孝和, 平野 直樹, 濱島 高太郎 2025年度春季低温工学・超電導学会 2025年5月28日 添付ファイル 液体水素冷熱の有効利用と EVの急速充電を実現する 超電導DCDCコンバータの開発 谷貝 剛, 槙田康博, 新冨孝和, 平野直樹, 濱島高太郎 2024年度春季低温工学・超電導学会 2024年5月25日 高粒子透過性検出器を実現する薄肉ソレノイドコイル用アルミ安定化MgB2導体開発 谷貝 剛, 猪俣涼, 吉田輝弥, 槙田康博, 新冨孝和, 平野直樹, 濱島高太郎 2024年度秋季低温工学・超電導学会 2023年12月4日 大型SMES磁石応用への大電流容量MgB2導体開発 谷貝 剛, 高橋雅史, 高尾智明, 新冨孝和, 槙田康博, 駒込敏弘, 平野直樹, 濱島高太郎, 菊池章弘, 西島元, 松本明善 2024年度春季低温工学・超電導学会 2023年6月1日 招待有り もっとみる 所属学協会 2 低温工学・超電導学会 電気学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 11 高磁場加速器マグネット用ケーブルのためのA15極細超伝導線 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 北口 仁, 西島 元, 菅野 未知央, 菊池 章弘, 谷貝 剛 素粒子実験用MgB2超伝導薄肉ソレノイドのクエンチ保護に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 槇田 康博, 近藤 良也, 川井 正徳, 谷貝 剛 液体水素供給網の高度利用に基づいて低炭素・高安定電力システムを実現する大容量超電導電力貯蔵装置(SMES)の開発研究補助事業 競輪とオートレースの補助事業 機械振興補助事業 振興事業補助 2021年4月 - 2022年3月 谷貝 剛 高温超電導線材の機械的ひずみ効果の評価法とコイル化技術に関する基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 野村 新一, 中村 武恒, 谷貝 剛 液体ヘリウム温度下での素線配置計測に基づくCIC導体の交流損失の撚りピッチ依存性 2015年4月 - 2018年3月 もっとみる
谷貝 剛ヤガイ ツヨシ (Yagai Tsuyoshi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 理工学部機能創造理工学科 教授学位学士(東北大学)修士(東北大学)博士(工学)(東北大学)研究者番号60361127J-GLOBAL ID201301010164130335researchmap会員ID7000004361(研究テーマ) 再生可能エネルギー由来電力を安定化する液体水素およびMgB2 超電導体を用いた電力貯蔵装置に関する研究 研究キーワード 2 液体水素冷却超電導電力機器 超電導大型応用 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / 受賞 2 2025年 令和6年度 核融合炉工学共同研究優秀賞 電磁応力下における多重撚り導体の機械的・電磁的現象把握と線材高強度化設計指針の構築 量子科学研究開発機構 伴野信哉, 谷貝剛, 宇藤裕康 2022年 令和4年度 学術論文賞 大型磁石応用への大電流容量MgB2導体開発 低温工学・超電導学会 谷貝 剛, 高橋雅史, 高尾智明, 新冨孝和, 槙田康博, 駒込敏弘, 平野直樹, 濱島高太郎, 菊池章弘, 西島元, 松本明善 論文 124 The effective current and magnetic field distributions for reducing AC losses in coaxial multi-layer HTS transmission cable Tsuda, M., Fujisawa, T., Hiraoka, T., Harada, N., Yagai, T., Hamajima, T. IEEE Transactions on Applied Superconductivity 16(2) 1594-1597 2006年 査読有り Analysis of Balanced Three-Phase Current Distributions in a Tri-Axial Cable T. Hamajima, T. Yagai, M. Tsuda IEEE Transaction on Applied Superconductivity 16(2) 1586-1589 2006年 査読有り CIC 導体の素線変位計測による結合損失時定数の検討 谷貝 剛, 佐藤秀成, 濱島高太郎, 布谷嘉彦, 高橋良和, 奥野 清 電気学会研究会資料. ASC, 超電導応用電力機器 ASC-05-032(22) 59-62 2005年 三相同一軸超電導ケーブルの平衡電流解析 濱島高太郎, 津田 理, 谷貝 剛 低温工学学会誌 40(10) 425 2005年 査読有り Current distribution analysis in tri-axial HTS cable considering three phases T. Hamajima, T. Yagai, M. Tsuda, N. Harada IEEE Transactions on Applied Superconductivity 15(2) 1775-1778 2005年 査読有り Production of a high-mach-number plasma flow for an advanced plasma space thruster M Inutake, K Yoshino, S Fujimura, H Tobari, T Yagai, Y Hosokawa, R Sato, K Hattori, A Ando PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY 6(6) 2541-2545 2004年12月 査読有り Scaling law of fringe fields as functions of stored energy and maximum magnetic field for SMES configurations Hamajima, T., Yagai, T., Harada, N., Tsuda, M., Hayashi, H., Ezaki, T. IEEE Transactions on Applied Superconductivity 14(2) 2004年 査読有り Macroscopic Behavior of a Supersonic Plasma Flow in a Divergent Magnetic Mirror A.Ando, A.Imasaki, H.Tobari, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Transactions of Fusion Science and Technology 43(1T) 130-132 2003年 査読有り Ion Heating Experiment in a Supersonic Plasma Flow for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, S.Fujimura, T.Yagai, H.Tobari, Y.Hosokawa, K.Hattori, M.Inutake Proc. of 26th Int. Conf. on Phenomena in Ionized Gases 4 131-132 2003年 査読有り Ion Heating Experiment in a Fast Flowing Plasma for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, Y.Hosokawa, M.Hatanaka, T.Yagai, H.Tobari, K.Hattori, M.Inutake Advances in Applied Plasma Science 4 193-198 2003年 査読有り Ion Heating Experiments in a Supersonic Plasma Flow for an Advanced Plasma Thruster A.Ando, Y.Hosokawa, M.Hatanaka, T.Yagai, H.Tobari, K.Hattori, M.Inutake Bulletin of the Americal Physical Society RP1-137 326-326 2003年 査読有り Excitation of an axisymmetric shear Alfven wave by a Rogowski-type antenna T Yagai, R Kumagai, Y Hosokawa, K Hattori, A Ando, M Inutake PLASMA PHYSICS 669 137-140 2003年 Magnetic-nozzle acceleration and ion heating of a supersonic plasma flow M Inutake, A Ando, K Hattori, T Yagai, H Tobari, Y Kumagai, H Miyazaki, S Fujimura FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY 43(1T) 118-124 2003年1月 査読有り Macroscopic Behavior of a Supersonic Plasma Flow in a Divergent Magnetic Mirror A.Ando, A.Imasaki, H.Tobari, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Proc. 4th Int. Conf. on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement 1 41-41 2002年 査読有り Characteristics of a Supersonic Plasma Flow in a Magnetic Nozzle M. Inutake, A. Ando, K. Hattori, H. Tobari, T. Yagai J. Plasma Fusion Res 2002年 査読有り An Ion Heating Experiment in a Supersonic Plasma Flow A.Ando, R.Kumagai, T.Yagai, K.Hattori, M.Inutake Proc. 11th Int. Congress on Plasma Physics 497 2002年 Production of a High-Density, High-Speed Plasma Flow by an MPD Arcjet M.Inutake, A.Ando, K.Hattori, M.Yoshinuma, M.Ashino, F.Murakami, H.Araki, T.Yagai, H.Tobari, A.Imasaki Joint Meeting of Plasma and Pulsed Power (ieej), PST-01-11&PPT-01-21 PST-01-11&PPT-01-21 51-56 2001年 査読有り Spectroscopic Studies of a High Mach-Number Rotating Plasma Flow A. Ando, M. Ashino, Y. Sagi, M. Inutake, K.Hattori, M. Yoshinuma, A. Imasaki, H. Tobari, T. Yagai J. Plasma Fusion Res. SERIES, 4 373-378 2001年 査読有り Excitation of m=0 Alfven waves by a helicity antenna T.Yagai, T.Ochiai, R.Kumagai, E.Iwase, K.Hattori, A.Ando, M.Inutake 2001年 Macroscopic stability of a supersonic plasma flow in a divergent magnetic mirror Imasaki, A., Murakami, F., Hattori, K., Yagai, T., Ashino, M., Ando, A., Tobari, H., Yoshinuma, M., Inutake, M. Fusion Technology 39(1 T) 324-327 2001年 査読有り MPDア-クジェットプラズマの回転現象 芦野正史, 鷺 雪子, 戸張博之, 谷貝 剛, 今崎 篤, 吉沼幹朗, 服部邦彦, 安藤 晃, 犬竹正明 電気学会 プラズマ研究会資料 PST-00-33 33-38 2000年6月 Characteristics of a Supersonic Plasma Flow passing through a Magnetic Laval Nozzle K.Hattori, M.Inutake, A.Ando, K.Tsuchiya, F.Murakami, T.Yagai, A.Imasaki, M.Yoshinuma Proc. of 22nd International Symposium on Space Technology and Science 2000-b-38p 1-6 2000年5月 査読有り Spectroscopic Measurements of a Plasma Flow Velocity and Temperature near the Muzzle of an axially-Magnetized MPD Accelerator A.Ando,M.Inutake, K.Hattori, M.Yamamoto, M.Ashino, T.Yagai, A.Imasaki, M.Yoshinuma Proc. of 22nd International Symposium on Space Technology and Science 2000-b-20 1-6 2000年5月 査読有り A High-Beta, Supersonic Plasma Flow and Shock Formation in Magnetic Channels M.Inutake, A.Ando, K.Hattori, M.Yoshinuma, A.Imasaki, T.Yagai, H.Tobari, F.Murakami, M.Ashino Proc. 10th Int. Congress on Plasma Physics and 42nd APS Meeting 148-151 2000年 «123 MISC 69 液体水素間接冷却によるMgB2製10kJ容量のエネルギー貯蔵コイルの実証と熱平衡解析—Demonstration and thermal equilibrium analysis of a 10 kJ capacity energy storage coil made of MgB2 with liquid hydrogen indirect cooling—金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・若手研究会「金属・セラミックスセミナー」 猪俣 涼, 高橋 雅史, 恩地 太紀, 谷貝 剛, 新冨 孝和, 槙田 康博, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編] 2022(13-28) 71-74 2022年11月15日 サーモサイフォン循環液体水素冷却によるSMESモデル装置—SMES Model Device Cooled by Liquid Hydrogen Flow through Thermosiphon Loop—特集 超電導応用における循環冷却システム 槇田 康博, 新冨 孝和, 谷貝 剛, 髙橋 雅史, 猪俣 涼, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 低温工学 = Journal of Cryogenics and Superconductivity Society of Japan 57(4) 241-245 2022年 SMES用MgB2コイルの交流損失および間接冷却機能の評価—Evaluation of AC loss and indirect cooling function of MgB2 coil for SMES—金属・セラミックス/超電導機器合同研究会・若手研究会「金属・セラミックスセミナー」 猪俣 涼, 高橋 雅史, 恩地 太紀, 谷貝 剛, 新冨 孝和, 槙田 康博, 駒込 敏弘, 平野 直樹, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. ASC = The papers of Technical Meeting on "Application of Superconductivity", IEE Japan / 超電導機器研究会 [編] 2021(9-25) 69-72 2021年12月7日 永久電流400MHz(9.39T)LTS/Bi2223NMRの開発~Bi2223内層コイルの4K単体試験特性~ 武田泰明, 武田泰明, 末富佑, 末富佑, 中井優亨, 松竹優一, 谷貝剛, PIAO Renzhong, 柳澤吉紀, 元木貴則, 下山淳一, 濱田衞, 斉藤一功 低温工学・超電導学会講演概要集 101st 2021年 MgB₂大容量導体における素線変形に起因する特性劣化と拡張有限要素解析—Investigation on critical current degradation caused by strand deformation in a MgB₂ large-scale conductor with extended finite element method—金属・セラミックス 超電導機器合同研究会・超電導応用および材料関連技術 谷貝 剛, 平 萌人, 桑原 優介, 高尾 智明, 槙田 康博, 新冨 孝和, 駒込 敏弘, 塚田 謙一, 星野 昌幸, 平野 直樹, 恩地 太紀, 富田 優, 宮城 大輔, 津田 理, 濱島 高太郎 電気学会研究会資料. MC / 超電導機器金属・セラミックス合同研究会 [編] 2019(13-19) 9-14 2019年12月19日 もっとみる 講演・口頭発表等 29 スパース・タブロー法の発展型アルゴリズムを用いた大型CIC導体の高速電流分布解析 谷貝 剛, 金子和宏, 星野壮太, 伴野信哉, 北口 仁, 宇藤裕康, 濱島高太郎 2025年度春季低温工学・超電導学会 2025年5月28日 添付ファイル EVの急速充電用超電導DCDCコンバータの高昇圧比・大電流化 谷貝 剛, 槙田 康博, 新冨 孝和, 平野 直樹, 濱島 高太郎 2025年度春季低温工学・超電導学会 2025年5月28日 添付ファイル 液体水素冷熱の有効利用と EVの急速充電を実現する 超電導DCDCコンバータの開発 谷貝 剛, 槙田康博, 新冨孝和, 平野直樹, 濱島高太郎 2024年度春季低温工学・超電導学会 2024年5月25日 高粒子透過性検出器を実現する薄肉ソレノイドコイル用アルミ安定化MgB2導体開発 谷貝 剛, 猪俣涼, 吉田輝弥, 槙田康博, 新冨孝和, 平野直樹, 濱島高太郎 2024年度秋季低温工学・超電導学会 2023年12月4日 大型SMES磁石応用への大電流容量MgB2導体開発 谷貝 剛, 高橋雅史, 高尾智明, 新冨孝和, 槙田康博, 駒込敏弘, 平野直樹, 濱島高太郎, 菊池章弘, 西島元, 松本明善 2024年度春季低温工学・超電導学会 2023年6月1日 招待有り もっとみる 所属学協会 2 低温工学・超電導学会 電気学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 11 高磁場加速器マグネット用ケーブルのためのA15極細超伝導線 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 北口 仁, 西島 元, 菅野 未知央, 菊池 章弘, 谷貝 剛 素粒子実験用MgB2超伝導薄肉ソレノイドのクエンチ保護に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 槇田 康博, 近藤 良也, 川井 正徳, 谷貝 剛 液体水素供給網の高度利用に基づいて低炭素・高安定電力システムを実現する大容量超電導電力貯蔵装置(SMES)の開発研究補助事業 競輪とオートレースの補助事業 機械振興補助事業 振興事業補助 2021年4月 - 2022年3月 谷貝 剛 高温超電導線材の機械的ひずみ効果の評価法とコイル化技術に関する基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年4月 - 2020年3月 野村 新一, 中村 武恒, 谷貝 剛 液体ヘリウム温度下での素線配置計測に基づくCIC導体の交流損失の撚りピッチ依存性 2015年4月 - 2018年3月 もっとみる