研究者業績
基本情報
- 所属
- 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 助教
- 学位
- 学士(理学)(2014年6月 サバンチ大学)修士(理学)(2017年9月 上智大学)博士(理学)(2020年3月 上智大学)
- 研究者番号
- 10881112
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-3173-1853- J-GLOBAL ID
- 202001004977557579
- researchmap会員ID
- R000004564
- 外部リンク
研究分野
4委員歴
1-
2025年4月 - 2025年9月
受賞
7-
2024年3月
-
2021年8月
-
2020年3月
論文
30-
Journal of Engineering and Technological Sciences 57(6) 735-746 2025年10月28日 査読有りCarbon dioxide (CO2) is the primary contributor to greenhouse gas emissions. Ammonia (NH3) has emerged as a promising alternative fuel due to its high energy density, ease of transportation, and carbon-free molecular structure. However, its practical application is challenged by slow combustion characteristics and high ignition temperatures. This study investigates the combustion behaviour of ethanol-ammonia mixtures using a high-compression-ratio engine (17.7:1) equipped with a sub-chamber. The engine operated at a constant speed of 1000 rpm. Ammonia energy ratios of 40%, 50%, and 60% were tested across ignition timings of 0°, 2°, 4°, 6°, and 8° crank angle (CA) before top dead center (BTDC). Results indicate that advancing the ignition timing increases in-cylinder pressure and heat release rate while reducing combustion duration. Lower ammonia energy ratios yielded higher thermal efficiency. Conversely, higher ammonia content and advanced ignition timings led to increased NOx emissions.
-
International Journal of Automation Technology 19(2) 126-132 2025年3月5日 査読有り最終著者
-
Procedia CIRP 131 37-43 2025年 査読有り最終著者
-
Journal of Engineering and Technological Sciences 56(6) 704-715 2024年11月15日 査読有り
-
Key Engineering Materials 994((1-2)) 3-18 2024年11月5日 査読有り最終著者
-
Automotive Experiences 7(2) 321-332 2024年9月18日 査読有り
-
Clean Energy 8(2) 48-59 2024年3月1日 査読有り
-
International Journal of Automation Technology 18(1) 128-134 2024年1月5日 査読有り最終著者
-
Energies 16(24) 8110-8110 2023年12月17日 査読有り
-
Scientific reports 13(1) 11649-11649 2023年7月19日 査読有り筆頭著者
-
Automotive Experiences 5(1) 16-27 2022年 査読有り
-
International Journal of Automotive Engineering 12(3) 78-85 2021年 査読有り
-
International Journal of Technology (IJTech) 12(1) 101-112 2021年1月 査読有り筆頭著者
-
SAE Technical Papers 2020-32-2310(2020) 2020年9月9日 査読有り
-
SAE Technical Papers 2020-32-2315(2020) 2020年9月 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Automotive Engineering 11(4) 143-150 2020年 査読有り
-
Journal of Engineering Science and Technology 15(5) 3355-3374 2020年 査読有り
-
自動車技術会論文集 51(1) 60-65 2020年 査読有りディーゼル機関のモデルベースト燃焼制御器では,冷却損失を考慮した圧縮ポリトロープ指数の予測にこれまで実験式を用いてきた.著者らは,実験数を軽減するため,新たに物理モデルを開発し,制御器に実装した.実機にて過渡運転性能を評価したところ,実験値と比較して,モデルの予測誤差は0.31%と評価された.
-
SAE Technical Papers 2019-32-0543(2020) 2019年11月 査読有り
-
International Journal of Automotive Technology 20(5) 1065-1071 2019年10月1日 査読有り筆頭著者
-
自動車技術会論文集 50(4) 1018-1023 2019年 査読有り責任著者ディーゼル機関の過渡運転性能向上には,モデルベースト制御によるサイクル毎の燃料噴射量と時期の予測が有効である.本研究では,燃焼室の局所壁温度履歴および局所壁面熱流束履歴を測定し,著者らが構築したオンボード用筒内壁温度推定モデルおよび壁面熱伝達モデルの予測精度を評価したので報告する.
-
International Journal of Automotive Engineering 10(2) 226-232 2019年 査読有り筆頭著者
-
International Journal of Industrial Research and Applied Engineering 3(2) 2018年10月29日 査読有り責任著者
-
自動車技術会論文集 49(5) 938-943 2018年 査読有りディーゼル機関の過渡性能向上にはオンボード・モデルベースト制御による着火時期の予測が重要である.著者らは,筒内ガス温度をサイクルごとに予測するため,低計算負荷の圧縮ポリトロープ指数予測モデルを開発した.過渡運転条件に適用し,1D数値計算と比較した結果,構築したモデルの有用性が認められたので報告する.
-
実験力学 18(2) 124-129 2018年 査読有り<p> The present study conducted the derivation of the empirical equation in terms of the heat transfer phenomena at the intake manifold of internal combustion engines and the implementation of its equation to 1-D engine simulation. The derived equation allows to calculate the Nusselt number at the intake system, which causes to predict the mass flow rate of intake air into the cylinder accurately, ultimately improving the fuel consumption by controlling the auto-ignition timing. The empirical equation was developed based on the Colburn equation, taking into consideration of the effects of the thermal boundary layer development and the intermittent air flow induced by the opening and closing of intake valves. Compared with the experimental data, the average errors of the Colburn equation and the empirical equation were estimated to be 91.1% and 2.7%, which gives to improve the prediction accuracy of the Nusselt number by deriving the empirical equation. The equation was then implemented in 1-D engine simulation and compared to the results of the Colburn equation, revealing the maximum and average intake air temperature differences of 11.4 K and 2.7 K, respectively.</p>
-
International Journal of Automotive Engineering 9(4) 338-345 2018年 査読有り筆頭著者
-
SAE Technical Papers 2017-32-0097 2017年11月5日 査読有り筆頭著者
-
自動車技術会論文集 49(4) 839-844 2016年 査読有り本論文は,実機エンジンの吸気管にて温度測定を行い,吸気システムでの伝熱現象を検討した.その際,流れの非定常性および温度境界層の発達を考慮し,Nu数をRe数,Gz数,St数で表した実験式を導出した.また,熱力学モデルに基づきシリンダに吸入される空気温度を推定したところ,5.6%の誤差で推定可能であることがわかった.
MISC
2講演・口頭発表等
31-
The 2025 SICE Festival with Annual Conference 2025年9月10日
-
The 6th MYTRIBOS International Symposium 2025年8月20日
-
2025 American Control Conference 2025年7月9日
担当経験のある科目(授業)
6-
2024年9月 - 現在機械システム設計演習I (上智大学)
-
2021年9月 - 現在設計工学 (上智大学)
-
2021年9月 - 現在微分方程式の基礎 (上智大学)
-
2021年4月 - 現在機械創造工学実験・実習 II (上智大学)
-
2021年4月 - 現在マイクロシステム設計の基礎 (上智大学)
所属学協会
5-
2022年1月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2017年1月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
上智大学 理工学部申請型(応募制)研究費 2025年4月 - 2026年3月