研究者検索結果一覧 YIU ANGELA YIU ANGELAユー アンジェラ (Yiu Angela) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授 (学部長)(兼任)国際教養学部長学位学士(コーネル大学)修士(イェール大学)博士(イェール大学)連絡先a-yiusophia.ac.jp研究者番号90255208J-GLOBAL ID200901020234232443researchmap会員ID5000064292(研究テーマ) 都市空間の中の文学 大正ユートピア思想の起源、展開、現在:グロバールな視覚からの考察 立体読書ー日本モダニズムにおける時間と空間の探求 現代文学の中の日中関係(共同・受託研究希望テーマ) 日本文学におきるモダニズム, 戦後文学, 文学と植民地 現代文学の中の日中関係 研究キーワード 8 現代日本文学 明治文学 文学 大正 ユートピア モダニズム 都市空間 日本文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 12 2023年7月 - 現在 モニュメンタ ニポ二カ 所長 (所長) 2021年4月 - 現在 国際教養学部 学部長 2020年4月 - 現在 上智大学プロフェショナルスタディーズ 教授 2009年4月 - 現在 上智大学 国際教養学部 教授 2019年4月 - 2021年3月 国際教養学部 国際教養学科 学科長 もっとみる 学歴 3 1985年9月 - 1992年5月 イェール大学 東アジア言語文学研究科 東アジア言語文学 1982年9月 - 1985年5月 コーネル大学 人文科学学部 比較文学・アジア研究 1981年9月 - 1982年5月 香港大学 人文学部 受賞 1 2024年1月 学生が選ぶグッド・プラクティス LIT 231 日本文学入門 上智大学 論文 23 Living Between Chinese and Japanese Angela Yiu 2024年7月17日 Challenging Dystopia with Laughter: Yan Lianke’s Inversion of Political Slogans in Serve the People! アンジェラ・ユー, ユー・アンジェラ Palgrave Studies in Utopianism: Post-Apocalyptic Cultures 185-201 2024年 招待有り筆頭著者 日本語文学ー1990年代以降の多言語作家による新しい文学地形 日本語日本文学 54(1) 2020年4月 査読有り筆頭著者 添付ファイル Beachboys in Manchuria: An Examination of Soseki's Here and There in Mancuria and Korea, 1909 アンジェラユー Review of Japanese Culture and Soceity 29 109-125 2019年7月3日 査読有り An literary analysis of Soseki's travels in Manchuria and Korea as narrated in his work Mankan tokorodokoro 添付ファイル The Relations Between Things and Three Types of People: A lecture sponsored by the Manshu Nichinichi Shimbun, September 12, 1909, in Dalian アンジェラユー Review of Japanese Culture and Society 29 126-135 2019年7月3日 査読有り A translation with an introduction of Soseki's lecture in Dalian 1909 添付ファイル もっとみる MISC 3 日常生活の中断(書評) アンジェラ・ユー 現代日本 1-2 2021年2月15日 査読有り筆頭著者 添付ファイル Writing home: Representations of the native place in modern Japanese literature. Angela Yiu JOURNAL OF ASIAN STUDIES 65(2) 422-424 2006年5月 "Play and Work" : A Lecture by Soseki(Introduction and Translation Yiu, Angela) Yiu Angela Sophia International Review (26) 45-59 2004年 書籍等出版物 17 Routledge近代日本文学必携第二版 ユー アンジェラ (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Routledge 2025年8月 (ISBN: 9781032821528) 中国語と日本語の間:楊逸の作品における翻訳とトラスランゲージングの空間 アンジェラ・ユー Routledge 2024年9月 (ISBN: 9781003251699) Routledge東アジア翻訳研究必携 R. ミード, C.シー, K, キム (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Routledge 2024年9月 (ISBN: 9781032170725) Post-Apocalyptic Cultures: New Political Imaginaries After the Collapse of Modernity Julia Urabayen, Jorge León Casero (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) 2024年3月 (ISBN: 9783031505102) 小山田浩子の女性たちの物語における野生ものの叫び Angela Yiu(アンジェラ・ユー) 上智大学出版 2024年1月28日 Refereed Literature in Heisei Japan, 1989-2019 平成文学における様々な声 Angela Yiu(アンジェラ・ユー) (担当:編者(編著者), 範囲:編集者) 上智大学出版 2024年1月28日 (ISBN: 4324113742) Refereed 『戦後日本文学を教える』: 「越境文学を教えるー水村美苗の作品を読む」 アンジェラ・ユー (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Modern Language Association 2023年1月 (ISBN: 9781603295949) 小山田浩子『工場』における不思議な禽獣 ユー・アンジェラ (担当:分担執筆) 2020年10月 (ISBN: 9781536185324) 漱石の居場所 : 日本文学と世界文学の交差 Auestad, Reiko Abe, Tansman, Alan, Vincent, Keith, Yiu, Angela, ユーアンジェラ (担当:共著, 範囲:満洲のビーチボーイズ) 岩波書店 2019年12月 (ISBN: 9784000237413) 世界から読む夏目漱石『こころ』 YIU ANGELA (担当:共著, 範囲:pp. 1-179 編、pp. 7-25著) 勉誠出版 2016年1月31日 (ISBN: 9784585226604) 『Three-dimensional reading : stories of time and space in Japanese modernist fiction, 1911-1932』 YIU ANGELA (担当:編者(編著者)) University of Hawaiʻi Press 2013年7月30日 (ISBN: 9780824838010) More Stories by Japanese Women Writers YIU ANGELA (担当:監修) M.E. Sharpe 2011年1月 (ISBN: 9780765627339) 『The Cambridge dictionary of Christianity』「JAPANESE LITERATURE AND CHRISTIANITY.」 YIU ANGELA (担当:分担執筆) Cambridge University Press 2010年1月 (ISBN: 9780521820967) Okuizumi Hikaru and the Mystery of War Memory YIU ANGELA Japanese Artistic Responses to World War II: Memories, Repressions, Legacies and Responsibilities 2009年1月 『Encyclopedia of religion,2nd ed』「Religion and modern Japanese literature」 YIU ANGELA (担当:共著) 2005年1月 (ISBN: 9780028659978) 『内側から見た日本 : 在住外国人研究者の視点』(世界の日本研究)「Urban Space in Tokyo Narratives」 YIU ANGELA (担当:共著, 範囲:206-214) 国際日本文化研究センター 2004年 『Chaos and order in the works of Natsume Soseki』 (Studies of the East Asian Institute) YIU ANGELA University of Hawai'i Press 1998年11月30日 (ISBN: 0824819810) 1 講演・口頭発表等 47 国際教養学部におけるリベラルアーツの精神 ユー アンジェラ 東京大学招聘講座 2025年6月21日 招待有り 美登里から緑子へ:川上未映子による樋口一葉の『たけくらべ』の翻訳と翻案 ユー アンジェラ Association for Japanese Literary Studies 2025年5月3日 川端康成の作品におけるノンバイナリーな人物像 ユー アンジェラ ダートマス大学招待講演 2025年5月2日 招待有り 日本研究における重要な出版物としての「モニュメンタ・ニッポニカ」 ユー アンジェラ European Association for Japanese Resource Specialists 2024年9月13日 教養の言語で世界を理解する アンジェラ・ユー アジアリベラルアート大学同盟フォラム 2023年11月24日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 2025年7月 European Association for Asian Art and Archeology 2024年3月 Association for Japanese Literary Studies Association for Asian Studies Society for Utopian Studies 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 Engagement with Modern Japanese Literature 2024年3月 - 2027年3月 日本文学1989-2019 比較文化研究所 2020年4月 - 2025年3月 日本文学におけるモダニズム 上智大学 2009年 - 2013年 Angela Yiu その他 2 (Teaching achievements)Japanese Studies Unbound 2006年12月 - 2006年12月 An invited lecture by the Graduate School of Global Studies. Delivered at the Inaugural Symposium for the GSGS. A lecture about the plans and visions for Japanese Studies in the graduate school. (免許・資格)Japanese Language Instructor
YIU ANGELAユー アンジェラ (Yiu Angela) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属上智大学 国際教養学部国際教養学科 教授 (学部長)(兼任)国際教養学部長学位学士(コーネル大学)修士(イェール大学)博士(イェール大学)連絡先a-yiusophia.ac.jp研究者番号90255208J-GLOBAL ID200901020234232443researchmap会員ID5000064292(研究テーマ) 都市空間の中の文学 大正ユートピア思想の起源、展開、現在:グロバールな視覚からの考察 立体読書ー日本モダニズムにおける時間と空間の探求 現代文学の中の日中関係(共同・受託研究希望テーマ) 日本文学におきるモダニズム, 戦後文学, 文学と植民地 現代文学の中の日中関係 研究キーワード 8 現代日本文学 明治文学 文学 大正 ユートピア モダニズム 都市空間 日本文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 12 2023年7月 - 現在 モニュメンタ ニポ二カ 所長 (所長) 2021年4月 - 現在 国際教養学部 学部長 2020年4月 - 現在 上智大学プロフェショナルスタディーズ 教授 2009年4月 - 現在 上智大学 国際教養学部 教授 2019年4月 - 2021年3月 国際教養学部 国際教養学科 学科長 もっとみる 学歴 3 1985年9月 - 1992年5月 イェール大学 東アジア言語文学研究科 東アジア言語文学 1982年9月 - 1985年5月 コーネル大学 人文科学学部 比較文学・アジア研究 1981年9月 - 1982年5月 香港大学 人文学部 受賞 1 2024年1月 学生が選ぶグッド・プラクティス LIT 231 日本文学入門 上智大学 論文 23 Living Between Chinese and Japanese Angela Yiu 2024年7月17日 Challenging Dystopia with Laughter: Yan Lianke’s Inversion of Political Slogans in Serve the People! アンジェラ・ユー, ユー・アンジェラ Palgrave Studies in Utopianism: Post-Apocalyptic Cultures 185-201 2024年 招待有り筆頭著者 日本語文学ー1990年代以降の多言語作家による新しい文学地形 日本語日本文学 54(1) 2020年4月 査読有り筆頭著者 添付ファイル Beachboys in Manchuria: An Examination of Soseki's Here and There in Mancuria and Korea, 1909 アンジェラユー Review of Japanese Culture and Soceity 29 109-125 2019年7月3日 査読有り An literary analysis of Soseki's travels in Manchuria and Korea as narrated in his work Mankan tokorodokoro 添付ファイル The Relations Between Things and Three Types of People: A lecture sponsored by the Manshu Nichinichi Shimbun, September 12, 1909, in Dalian アンジェラユー Review of Japanese Culture and Society 29 126-135 2019年7月3日 査読有り A translation with an introduction of Soseki's lecture in Dalian 1909 添付ファイル もっとみる MISC 3 日常生活の中断(書評) アンジェラ・ユー 現代日本 1-2 2021年2月15日 査読有り筆頭著者 添付ファイル Writing home: Representations of the native place in modern Japanese literature. Angela Yiu JOURNAL OF ASIAN STUDIES 65(2) 422-424 2006年5月 "Play and Work" : A Lecture by Soseki(Introduction and Translation Yiu, Angela) Yiu Angela Sophia International Review (26) 45-59 2004年 書籍等出版物 17 Routledge近代日本文学必携第二版 ユー アンジェラ (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Routledge 2025年8月 (ISBN: 9781032821528) 中国語と日本語の間:楊逸の作品における翻訳とトラスランゲージングの空間 アンジェラ・ユー Routledge 2024年9月 (ISBN: 9781003251699) Routledge東アジア翻訳研究必携 R. ミード, C.シー, K, キム (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Routledge 2024年9月 (ISBN: 9781032170725) Post-Apocalyptic Cultures: New Political Imaginaries After the Collapse of Modernity Julia Urabayen, Jorge León Casero (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) 2024年3月 (ISBN: 9783031505102) 小山田浩子の女性たちの物語における野生ものの叫び Angela Yiu(アンジェラ・ユー) 上智大学出版 2024年1月28日 Refereed Literature in Heisei Japan, 1989-2019 平成文学における様々な声 Angela Yiu(アンジェラ・ユー) (担当:編者(編著者), 範囲:編集者) 上智大学出版 2024年1月28日 (ISBN: 4324113742) Refereed 『戦後日本文学を教える』: 「越境文学を教えるー水村美苗の作品を読む」 アンジェラ・ユー (担当:分担執筆, 範囲:一章の単著) Modern Language Association 2023年1月 (ISBN: 9781603295949) 小山田浩子『工場』における不思議な禽獣 ユー・アンジェラ (担当:分担執筆) 2020年10月 (ISBN: 9781536185324) 漱石の居場所 : 日本文学と世界文学の交差 Auestad, Reiko Abe, Tansman, Alan, Vincent, Keith, Yiu, Angela, ユーアンジェラ (担当:共著, 範囲:満洲のビーチボーイズ) 岩波書店 2019年12月 (ISBN: 9784000237413) 世界から読む夏目漱石『こころ』 YIU ANGELA (担当:共著, 範囲:pp. 1-179 編、pp. 7-25著) 勉誠出版 2016年1月31日 (ISBN: 9784585226604) 『Three-dimensional reading : stories of time and space in Japanese modernist fiction, 1911-1932』 YIU ANGELA (担当:編者(編著者)) University of Hawaiʻi Press 2013年7月30日 (ISBN: 9780824838010) More Stories by Japanese Women Writers YIU ANGELA (担当:監修) M.E. Sharpe 2011年1月 (ISBN: 9780765627339) 『The Cambridge dictionary of Christianity』「JAPANESE LITERATURE AND CHRISTIANITY.」 YIU ANGELA (担当:分担執筆) Cambridge University Press 2010年1月 (ISBN: 9780521820967) Okuizumi Hikaru and the Mystery of War Memory YIU ANGELA Japanese Artistic Responses to World War II: Memories, Repressions, Legacies and Responsibilities 2009年1月 『Encyclopedia of religion,2nd ed』「Religion and modern Japanese literature」 YIU ANGELA (担当:共著) 2005年1月 (ISBN: 9780028659978) 『内側から見た日本 : 在住外国人研究者の視点』(世界の日本研究)「Urban Space in Tokyo Narratives」 YIU ANGELA (担当:共著, 範囲:206-214) 国際日本文化研究センター 2004年 『Chaos and order in the works of Natsume Soseki』 (Studies of the East Asian Institute) YIU ANGELA University of Hawai'i Press 1998年11月30日 (ISBN: 0824819810) 1 講演・口頭発表等 47 国際教養学部におけるリベラルアーツの精神 ユー アンジェラ 東京大学招聘講座 2025年6月21日 招待有り 美登里から緑子へ:川上未映子による樋口一葉の『たけくらべ』の翻訳と翻案 ユー アンジェラ Association for Japanese Literary Studies 2025年5月3日 川端康成の作品におけるノンバイナリーな人物像 ユー アンジェラ ダートマス大学招待講演 2025年5月2日 招待有り 日本研究における重要な出版物としての「モニュメンタ・ニッポニカ」 ユー アンジェラ European Association for Japanese Resource Specialists 2024年9月13日 教養の言語で世界を理解する アンジェラ・ユー アジアリベラルアート大学同盟フォラム 2023年11月24日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 2025年7月 European Association for Asian Art and Archeology 2024年3月 Association for Japanese Literary Studies Association for Asian Studies Society for Utopian Studies 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 Engagement with Modern Japanese Literature 2024年3月 - 2027年3月 日本文学1989-2019 比較文化研究所 2020年4月 - 2025年3月 日本文学におけるモダニズム 上智大学 2009年 - 2013年 Angela Yiu その他 2 (Teaching achievements)Japanese Studies Unbound 2006年12月 - 2006年12月 An invited lecture by the Graduate School of Global Studies. Delivered at the Inaugural Symposium for the GSGS. A lecture about the plans and visions for Japanese Studies in the graduate school. (免許・資格)Japanese Language Instructor