このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
文学部 国文学科
研究者リスト
>>
福井 拓也
福井 拓也
研究者氏名
福井 拓也
フクイ タクヤ
URL
所属
上智大学
部署
文学部 国文学科
職名
助教
学位
学士(文学)(東京大学), 修士(文学)(東京大学), 博士(文学)(東京大学)
科研費研究者番号
60951548
J-Global ID
202301014485639151
研究分野
人文・社会 / 日本文学 /
経歴
1
2
>
2023年4月
-
現在
上智大学 文学部 助教
2021年4月
-
現在
明治大学 国際日本学部 兼任講師
2021年12月
-
2023年3月
東京大学大学院 人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター 助教
2020年4月
-
2022年3月
都留文科大学 文学部 非常勤講師
2018年4月
-
2022年3月
実践女子大学 短期大学部 非常勤講師
学歴
2015年4月
-
2021年3月
東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻(日語日文)博士課程
2013年4月
-
2015年3月
東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻(日語日文)修士課程
2011年4月
-
2013年3月
東京大学 文学部 言語文化学科 日本語日本文学(国文学)専修課程
2009年4月
-
2011年3月
東京大学 教養学部 文科Ⅲ類
委員歴
2023年4月
-
2025年3月
日本近代文学会 運営委員
論文
1
2
>
神にませばまこと美はし那智の滝――高浜虚子と『ホトトギス』――
福井 拓也   
国語と国文学 100(7) 80-94 2023年7月
[招待有り]
泉鏡花「註文帳」と万太郎脚色
福井 拓也   
国語と国文学 99(7) 50-66 2022年7月
[査読有り]
久保田万太郎研究(博士論文)
2022年4月
芥川龍之介「蜃気楼」論
福井 拓也   
東京大学国文学論集 (16) 51-67 2021年3月
[査読有り]
久保田万太郎「末枯」とノスタルジー
福井 拓也   
国語と国文学 98(3) 35-51 2021年3月
[査読有り]
MISC
石川巧著『読む戯曲の読み方――久保田万太郎の台詞・ト書き・間』
福井 拓也   
日本近代文学 (108) 184-187 2023年5月
[招待有り]
書籍等出版物
久保田万太郎と現代 : ノスタルジーを超えて
慶應義塾大学『久保田万太郎と現代』編集委員会(担当:分担執筆, 範囲:「〝運命〟の作り方――万太郎小説の仕掛け」(pp.334-350))
平凡社 2023年10月 (ISBN:9784582839388)
砂時計
佐渡谷秀一(担当:分担執筆, 範囲:『砂時計』解説(pp.172-180))
本阿弥書店 2023年8月10日 (ISBN:4776816539)
文学国語 指導書 総説・言語活動編
東京書籍 2023年3月
真山青果とは何者か?
飯倉, 洋一, 日置, 貴之, 真山, 蘭里, 星槎グループ(担当:分担執筆, 範囲:「青果作品小事典」中の「南小泉村」(pp.133-134)「敗北者」(pp.135-136)「茗荷畑」(pp.136-137)「癌腫」(p.142)「家鴨飼」(pp.143-144)「七色珊瑚」(pp.150-151))
星槎グループ 2019年8月3日 (ISBN:4909658157)
講演・口頭発表等
1
2
>
久保田万太郎「大寺学校」と築地小劇場
福井 拓也   
日本近代演劇史研究会 2023年7月15日
久保田万太郎「釣堀にて」について
福井 拓也   
日本近代演劇史研究会 2019年9月18日
久保田万太郎『道芝』論
福井 拓也   
東京大学国語国文学会 2019年4月27日
宮本研「五月」について
福井 拓也   
日本近代演劇史研究会 2016年7月23日
久保田万太郎戯曲の展開
福井 拓也   
『春燈』万太郎研究会 2016年5月6日
所属学協会
2023年7月
-
現在
日本演劇学会
2023年4月
-
現在
上智大学国文学会
2015年4月
-
現在
日本近代文学会
2013年3月
-
現在
東京大学国語国文学会
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University