このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
研究機構時限研究部門
イスラーム研究センター
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
総合グローバル学部 総合グローバル学科
研究者リスト
>>
宮城 大蔵
宮城 大蔵
研究者氏名
宮城 大蔵
ミヤギ タイゾウ
所属
上智大学
部署
総合グローバル学部総合グローバル学科
職名
教授
学位
修士(法学)(一橋大学), 博士(法学)(一橋大学)
その他の所属
,
科研費研究者番号
50350294
J-Global ID
201301019990006923
プロフィール
2002-2004 立教大学法学部助手
2004-2005 北海道大学法学研究科科学研究支援員
2005-2006 北海道大学法学研究科専任講師
2006-2009 政策研究大学院大学助教授
2010-2014 上智大学外国語学部国際関係副専攻准教授戦後アジアの国際政治史や日本外交を中心に研究を行っている。(研究テーマ)
戦後日本外交(共同・受託研究希望テーマ)
戦後アジアにおける国際秩序の形成
研究キーワード
日本外交
研究分野
人文・社会 / 国際関係論 /
受賞
2016年
一般財団法人 国際開発機構, 国際開発研究 大来賞
2005年12月
第27回サントリー学芸賞(政治・経済部門)
2005年6月
第1回中曽根康弘賞
論文
「平成政治史の可能性」
宮城大蔵   
『日本歴史』 2019年6月
「歴史的経緯から見る普天間・辺野古問題」
宮城大蔵   
『法律時報』 89(6) 2017年6月
『国際政治』「新興国台頭と国際秩序の変遷」
宮城大蔵   
『国際政治』 183 2016年3月
書籍等出版物
1
2
3
4
>
『国際協力の戦後史』
宮城 大蔵(担当:編集)
東洋経済新報社 2020年11月5日
『昭和史講義【戦後編】(下)』
宮城 大蔵(担当:共著, 範囲:85-99頁)
筑摩書房 2020年8月10日
『日本史の論点』「戦後」
宮城 大蔵(担当:共著)
中央公論新社 2018年8月25日
高等学校 世界史A(第一学習社)
2018年2月10日
Japan's Quest for Stability in Southeast Asia
Miyagi Taizo(担当:単著)
Routledge 2018年
所属学協会
日本国際政治学会
日本政治学会
社会貢献活動
1
2
>
朝日新聞論壇委員
【その他】 2019年
外務省外交記録公開推進委員会常任委員
【その他】 2012年 - 2018年
内閣官房国家安全保障局顧問
【その他】 2014年 - 2016年
東京財団(東京財団政策研究所)政治外交検証研究会幹事役
【その他】 2014年
『外交』(外務省刊行)編集委員
【その他】 2010年4月1日 - 2012年3月31日
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University