| |
| 研究者氏名 | 内村 俊太 |
---|
| ウチムラ シュンタ |
---|
所属 | 上智大学 |
---|
部署 | 外国語学部イスパニア語学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 学士(社会科学)(島根大学), 修士(社会科学)(島根大学), 博士(学術)(東京外国語大学) |
---|
科研費研究者番号 | 90710848 |
---|
J-Global ID | 201301037309280131 |
---|
|
プロフィール(研究テーマ) スペイン近世史(主に国制史、歴史編纂、都市史)
経歴 2023年4月 - 現在 上智大学 外国語学部 イスパニア語学科 教授
2016年4月 - 2023年3月 上智大学 外国語学部 イスパニア語学科 准教授
2020年9月 - 2021年3月 東京大学 文学部 非常勤講師
2018年4月 - 2021年3月 東洋大学 文学部 非常勤講師
2013年4月 - 2020年3月 東京外国語大学 国際社会学部 非常勤講師
学歴
2006年4月 - 2012年3月 東京外国語大学大学院 地域文化研究科博士後期課程
2002年4月 - 2006年3月 島根大学大学院 人文社会科学研究科修士課程
1998年4月 - 2002年3月 島根大学 法文学部 社会システム学科
論文 内村俊太    『上智大学外国語学部紀要』 (第57号) 1-19 2023年3月
内村俊太    『上智ヨーロッパ研究』 第13号 23-38 2022年3月 [招待有り]
内村俊太    『上智大学外国語学部紀要』 第56号 21-38 2022年3月
内村俊太    『上智大学外国語学部紀要』 第55号 181-201 2021年3月
内村俊太    『上智大学外国語学部紀要』 第54号 21-43 2020年3月
MISC 内村俊太    『史学雑誌』 132(5) 368-371 2023年5月 [招待有り]
内村俊太    『図書新聞』 (3331) 1 2017年12月 [招待有り]
内村俊太    『歴史学研究』 (957) 48-51 2017年5月 [招待有り]
書籍等出版物 明石書店 2022年9月 (ISBN:9784750354675) |
内村 俊太(担当:共著, 範囲:pp. 143-158.) 勁草書房 2020年10月20日 |
内村 俊太(担当:共著, 範囲:pp. 6-23.) 上智大学出版 2020年3月31日 |
内村 俊太(担当:共著, 範囲:pp. 15-83.) 昭和堂 2018年4月25日 |
内村 俊太(担当:共著, 範囲:pp. 23-48.) 上智大学出版 2018年2月28日 |
講演・口頭発表等 内村俊太    日本西洋史学会第71回大会:小シンポジウム3(「礫岩のような国家」に見る「主権」理解の批判的再構築) 2021年5月16日
「「遠い過去」とナショナル・ヒストリーをめぐって」(日本学術振興会・課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業: グローバル展開プログラム 「グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究」) 2018年3月4日 グローバル 社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究(日本学術振興会: 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業) [招待有り]
内村俊太    スペイン史学会第38回大会(スペイン近世国家像の再検討:カルロス1世即位500周年によせて) 2016年10月30日 スペイン史学会 [招待有り]
Shunta UCHIMURA    A Conglomerate Europe: Rethinking the Early Modern States, Sidney Sussex College, Cambridge, 17-18 August 2016 2016年8月18日 [招待有り]
スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会2016年度研究会 2016年4月17日 スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 [招待有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題 歴史的ヨーロッパにおける主権概念の批判的再構築日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)古谷 大輔 後藤 はる美 渋谷 聡 中本 香 中澤 達哉 佐々木 真 小山 哲 近藤 和彦 内村 俊太(研究分担者)  研究期間: 2017年4月 - 2021年3月
社会貢献活動 【その他】 2017年10月9日 - 2017年10月9日 【その他】 2015年9月1日 - 2015年11月24日
|
|
|
|