| |
| Name | Hara Keiko |
---|
Affiliation | Sophia University |
---|
Section | Faculty of Theology, Department of Theology |
---|
Job title | Professor |
---|
Degree | 学士(音楽)(エリザベト音楽大学), 修士(教育学)(広島大学), 学士(神学)(上智大学), STL(Institut Catholique de Paris), STD(Sophia University) |
---|
Research funding number | 80756924 |
---|
J-Global ID | 201501014725948597 |
---|
|
Research History Apr 2018 - Today Sophia University Faculty of Theology Department of Theology
Apr 2015 - Mar 2018 Sophia University Faculty of Theology Department of Theology
Apr 2013 - Mar 2015 上智大学 非常勤講師
Apr 2012 - Mar 2014 Seisen University
Apr 2010 - Mar 2011 Shirayuri University
Education Apr 2007 - Mar 2012 Sophia University Graduate School of Theology Theology Sistematic
Jun 2004 - Nov 2006 Institut Catholique de Paris Faculté de Théologie et de Science Religieuses Spécialité Pastorale Catéchétique
Apr 1996 - Mar 1999 Sophia University Faculty of Theology Department of Theology
Apr 1988 - Mar 1990 Hiroshima University Graduate School of Education
Apr 1984 - Mar 1988 Elisabeth University of Music Faculty of Music Music Education
Committee Memberships Sep 2022 - Today 日本基督教学会 関東支部 理事
Sep 2020 - Today 日本基督教学会 学会誌編集委員
Apr 2019 - Today 雑誌『神学ダイジェスト』 編集委員
Apr 2009 - Today 公益財団法人 真生会館 評議員
Papers 原敬子    グリーフケア (9) 27-48 Apr 2021 [Refereed]
原敬子    エキュメニカル情報 (35) 13-38 Apr 2017
原敬子    日本カトリック神学会誌 (27) 75-99 Sep 2016 [Refereed]
原敬子    上智大学学位論文 Mar 2015
原敬子    『日本カトリック神学会誌』 (22) 43-66 Aug 2011 [Refereed] シンポジウム「カトリック教会のカテキズム」において初題した原稿。『カトリック教会のカテキズム』の出版後、『カトリック教会のカテキズム要約(コンペンディウム)』も出版されたが、このような教理主導の要理教育が現代のキリスト者にどのような影響を与え、今後、何が課題とされるのか、「信仰の深化のプロセス」という広い視野から『カテケージスの一般的指導指針』を参考に考察した。
Misc. 原敬子    季刊誌『ミニストリー——次世代の教会をゲンキにする応援マガジン』 40-42 Jun 2020 [Invited]
原敬子    季刊誌『ミニストリー——次世代の教会をゲンキにする応援マガジン』 41-42 Jan 2020 [Invited]
原敬子    季刊誌『ミニストリー——次世代の教会をゲンキにする応援マガジン』 41-42 Dec 2019
原敬子    福音宣教 73(10) Oct 2019 [Invited]
原敬子    季刊誌『ミニストリー——次世代の教会をゲンキにする応援マガジン』 41-42 Sep 2019 [Invited]
Books and Other Publications 原敬子(Part:Joint author, 「《時のしるし》を読む信仰の感覚——《日本の教会》の信仰復興」) 国書刊行会 May 2022 |
原敬子(Part:Joint edit, 「兄弟となるための橋渡しのカテキスタ——人と人、神と人とをつなぐ聖霊に聴く」) Apr 2022 |
原敬子(Part:Joint edit, はじめに) キリスト新聞社 Apr 2021 |
原敬子(Part:Joint author, 「特別寄稿 ノートル=ダムの火災のあとで」クリスチャンヌ・ウルティック/原敬子(訳)(pp.25-35)、「神に会いに行く、みんなの家」(pp.67-75)) 勉誠出版 Apr 2021 |
原 敬子(Part:Joint edit, p.135-153, p.219-226) 日本キリスト教団出版局 25 Apr 2020 |
Presentations 原敬子    日本カトリック神学会 第34回 学術大会 29 Aug 2022
原敬子    第31回 全国カトリック学校校長・教頭合同研修会 7 Jul 2022 [Invited]
原敬子    イエズス会社会司牧センター 講演会 1 Jun 2022 [Invited]
原敬子    ぼくらのカフェ×U-Talk #11 28 Apr 2022 [Invited]
Professional Memberships Apr 2018 - Today 日本カトリック教育学会
Research Projects Project Year: Apr 2021 - Mar 2023
Project Year: Apr 2021 - Mar 2022
Project Year: Jul 2020 - Mar 2021
Social Activities [Others] 1 Apr 2018 - Today [Others] 1 Apr 2009 - 30 Mar 2022
Other 宗教的経験の理解に関して接近するために、一般的には、歴史的接近方法と、概念的接近方法を用いるであろう。しかし、身体的知性、情動、感性の領域から考慮すれば、宗教的経験はより豊かな人間理解をもたらすことができる。そのような実践が授業の中で可能であるために、どのような内容、エクササイズ、提示の方法が考えられるだろうかを研究した。
|
|
|
|