山形 寛   石川 ふみよ   
日本リハビリテーション看護学会誌 12(1) 81-88 2022年12月 [査読有り]
目的:就労を希望する高次脳機能障害をもつ人が発症後から現在に至るまでに自己像をどのようにとらえたかを明らかにする.方法:高次脳機能障害の自立訓練事業施設に就労を希望し通所している者10人に,半構造化面接を行い,質的帰納的に分析した.結果:高次脳機能障害をもつ人がとらえた自己像として,【ひとりではなにもできない】【頭の働きも前より落ち,もとどおりにはならない】【生活や気持ちが上向きになった】【自立できる(自分にはその可能性がある)】の4つが見いだされた.高次脳機能障害をもつ人は,自身を思いど...