このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
研究機構常設研究部門 国際言語情報研究所
研究者リスト
>>
藤田 元
藤田 元
研究者氏名
藤田 元
フジタ ゲン
URL
所属
上智大学
部署
研究機構常設研究部門 国際言語情報研究所
職名
特別研究員
学位
博士(言語学)(上智大学), 修士(言語学)(上智大学)
科研費研究者番号
80979534
ORCID ID
0009-0003-6390-9617
J-Global ID
202301006185211041
研究キーワード
理論言語学
,
認知科学
,
実験言語学
,
生成文法理論
,
比較統語論
,
手話研究
,
統語論と音韻論のインターフェース
,
韻律音韻論
,
言語テスト理論
研究分野
人文・社会 / 言語学 /
人文・社会 / 認知科学 /
人文・社会 / 英語学 /
人文・社会 / 日本語学 /
経歴
1
2
>
2023年4月
-
現在
上智大学 研究機構常設研究部門 国際言語情報研究所 特別研究員
2022年4月
-
現在
慶應義塾大学 非常勤講師
2021年9月
-
2023年4月
東京農業大学 非常勤講師
2018年9月
-
2023年3月
東京経済大学 非常勤講師
2017年4月
-
2022年3月
東洋英和女学院大学 非常勤講師
学歴
2015年4月
-
2021年3月
上智大学 言語科学研究科 言語学専攻
2008年3月
-
2010年4月
上智大学 外国語学研究科 言語学専攻
委員歴
2021年4月
-
2022年3月
International Language Testing Association 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC 2022): Faculty Committee Member
論文
1
2
>
Negative Indeterminate and Phonological Phrasing: The Remaining Issues
藤田元   
Phonological Externalization 3 55-72 2018年3月
[招待有り]
Head Parameter Revisited: Preliminary Study
藤田元   
Sophia Linguistica 65 51-72 2017年3月
[査読有り]
Merge or Agree?-Yet Another Strategy for Case Marking
藤田元   
Beyond Core Syntax: A Minimalist Approach (Proceedings of Seoul International Conference on Generative Grammar) 102-116 2016年9月
多重主格構文の容認性判断について:容認性についての一般理論に向けて
藤田元   
2015年度日本認知科学会第32回大会予稿集 598-603 2015年9月
言語能力と論理的思考力の関係:中高生への予備調査の結果から
藤田元   山野井真二   仲村圭太   吉川厚   松井辰則   
教育システム情報学会 2013 年度第 5 回研究会予稿集 81-88 2014年1月
MISC
MCMCと正規分布の推測
藤田元   
2016年8月
[招待有り]
講演・口頭発表等
1
2
3
4
>
慶應義塾大学文学部プレイスメントテストにおける良好な項目選択のためのカテゴリカル探索的因子分析
藤田元   Peter BERNARD   井口篤   
日本言語テスト学会第26回全国大会 2023年9月10日
英語4技能テスト E-Vision–開発の経緯と考察
藤田元   白戸治久   北澤尚子   
日本言語テスト学会(第24 回全国研究大会) 2021年9月
インターフェース研究のすすめ
藤田元   
上智大学言語科学研究科 2021年度講演会 2021年4月
[招待有り]
Negative Indeterminate and Phonological Phrasing
藤田元   
形態統語構造の音韻的外在化:差異と普遍性(第6回ワークショップ) 2018年2月
なぜ言語には非付値素性が存在するのか?
藤田元   内堀朝子   北原久嗣   
日本英語学会第35回大会ワークショップ 2017年11月
所属学協会
1
2
>
2022年
-
現在
International Language Testing Association
2022年
-
現在
日本言語テスト学会
2017年
-
現在
言語科学会
2017年
-
現在
日本英語学会
2015年
-
現在
日本認知科学会
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University