研究者氏名 駒田 泰土
コマダ ヤスト URL 所属 上智大学 部署 法学部国際関係法学科 職名 教授 学位 学士(社会科学)(早稲田大学), 博士(法学)(筑波大学) 科研費研究者番号 30334288 J-Global ID 200901070936930456
プロフィール 法学部国際関係法学科に所属しています。担当は知的財産権法で、学部でも法科大学院でも授業(講義)をやっています。これらとは別に学部で演習(ゼミ)もやってます。 これまでの主たる研究テーマは知的財産権の国際的側面でした。今後は流動的です。
論文
国際私法年報 (21) 100-150 2020年4月 [査読有り][招待有り]
駒田 泰土   
著作権研究 = Copyright law journal (46) 4-19 2019年 [招待有り]
駒田 泰土   
特許研究 (66) 5-21 2018年9月 [査読有り][招待有り]
駒田 泰土   
パテント = patent 71(4) 76-85 2018年3月 [査読有り][招待有り]
駒田 泰土   
法学教室 (449) 16-21 2018年2月 [招待有り]
MISC
駒田, 泰土   
知的財産法政策学研究 62 187-200 2022年3月
駒田, 泰土   
知的財産法政策学研究 61 49-70 2021年10月
駒田 泰土   
法学教室 (489) 62-65 2021年6月
駒田, 泰土   
知的財産法政策学研究 59 151-164 2021年4月
アインゼル フェリックス=ラインハルト   バーナード 正子   矢島 裕之   伊藤 潤   駒田 泰土   
年報知的財産法 208-230 2021年
書籍等出版物
小泉, 直樹, 駒田, 泰土, 井関, 涼子, 上野, 達弘, 奥邨, 弘司, 鈴木, 將文, 宮脇, 正晴
弘文堂 2022年3月 (ISBN:9784335358951)
Komada Yasuto(担当:共著, 範囲:p.451-465)
City University of Hong-Kong Press 2019年10月27日
Komada Yasuto(担当:共著, 範囲:p.209-418)
Routledge 2019年10月3日
駒田 泰土(担当:単著, 範囲:p.49-60)
青林書院 2019年8月6日
駒田 泰土(担当:共著, 範囲:p.92-93)
有斐閣 2019年3月15日
講演・口頭発表等
Yasuto KOMADA   
Conférence et cycle 2018年9月25日 Université Toulouse 1 [招待有り]
The Sixth Conference on European and Asian Intellectual Property: Exploring Sensible Ways for Paying Copytight Owners 2017年6月11日 Institutum Iurisprudentiae, Academia Sinica; Max Planck Institute for Innovation and Competition [招待有り]
Yasuto KOMADA   
Conférence CDA-EPITOUL 2016年9月6日 Université Toulouse Capitole [招待有り]
2015年6月5日 AIPPI・JAPAN [招待有り]
駒田泰土   本山雅弘   内藤篤   前田哲男   加藤雅信   
ALAI Japan平成26年度研究大会 2014年11月29日 ALAI日本支部 [招待有り]
社会貢献活動
【その他】 2019年8月1日 - 2022年8月1日
その他
・学部講義「知的財産権法」\n「特許法」「商標法」「意匠法」「著作権法」「不正競争防止法」のアウトラインを、重要判例の紹介をまじえつつ講義する。もっとも4単位の授業なので、単年度では全部を講義できない。年度ごとに「特許法」と「商標法」の組み合わせ、あるいは「意匠法」「著作権法」「不正競争防止法」の組み合わせという感じで講義している。Power Pointをフルに活用してaudiovisualに知財の現場に迫りたいと考えている。
著作物の流通・契約システムの調査研究 著作権制度における権利制限規定に関する調査研究 報告書(大陸法における権利制限規定の構造等)
2009