change language:

メニュー/MENU

Sophia UniversityGraduate School of HumanitiesGraduate School of Applied Religious StudiesGraduate School of LawGraduate School of EconomicsGraduate School of Languages and LinguisticsGraduate School of Global StudiesGraduate School of Science and TechnologyGraduate School of Global Environmental StudiesGraduate Degree Program of Applied Data SciencesFaculty of TheologyFaculty of HumanitiesFaculty of Human SciencesFaculty of LawFaculty of EconomicsFaculty of Foreign StudiesFaculty of Global StudiesFaculty of Liberal ArtsFaculty of Science and TechnologyCenter for Liberal Education and LearningCenter for Language Education and ResearchCenter for Global Education and DiscoverySRO Research Institutes DivisionAffiliated Research OrganizationsSophia University Junior College Division

文学部 ドイツ文学科

Researcher List >> Nakamura Asako
 

Nakamura Asako

 
Avatar
NameNakamura Asako
AffiliationSophia University
SectionFaculty of Humanities, Department of German Literature
Job titleProfessor
Degree文学士(上智大学), 文学修士(上智大学)
Research funding number60245785
J-Global ID200901050625137930

Profile

(Subject of research)
Problem der Klanglichen and visuellen Formen in der moderen deutschen Lyrik

Research Interests

 
die moderne deutsche Lyrik ,klang ,visuell

Research Areas

 
  • Humanities & social sciences / Literature - General / 
  • Humanities & social sciences / Literature - European / 

Awards

 
1992
日本翻訳文化賞
 

Papers

 
 
中村朝子   
上智大学ドイツ文学論集   (55) 159-185   Dec 2018   
 
中村朝子   
ユリイカ   47(7) 209-223   May 2015   
 
NAKAMURA ASAKO   
Sophia-Universität Beiträge zur deutschen Literatur   (45) 125-154   Dec 2008   
 
Nakamura, Asako   
Sophia-Universität Beiträge zur deutschen Literatur   43(43) 117-143   Dec 2006   
 
Nakamura, Asako   
Sophia-Universität Beiträge zur deutschen Literatur   40(40) 89-116   Dec 2003   

Books and Other Publications

 
 
中村 朝子(Part:Sole author)
青土社   27 Nov 2017      
 
中村 朝子(Part:Sole translator)
青土社   20 Feb 2012   (ISBN:9784791791767)   
 
中村 朝子(Part:Sole translator)
青土社   20 Feb 2012   (ISBN:9784791791774)   
 
中村 朝子(Part:Sole translator)
青土社   20 Feb 2012   (ISBN:9784791791781)   
 
Nakamura Asako(Part:Supervisor)
15 Apr 2011   (ISBN:9784791765805)   

Professional Memberships

 
 
   
 
日本独文学会
 
   
 
オーストリア文学研究会
 
   
 
日本翻訳家協会

Other

 
 
ほとんどの学生がドイツ語初学者であることを考慮し、発音、文法項目、語彙、表現方法などに関してできるだけ説明を繰り返し、しかしそのつど新たな視点から問題提議するよう心がけている。読解に関しては丹念に辞書を引く習慣を身につけるよう指導すると同時に、学生に自身の持っている知識や情報や想像力を総動員して、テキストに受動的に向き合うのではなく、いわばテキストを自分自身で創造するよう能動的な取り組み方を促す
 
 
(前項続き)音声面を重視し、単語、文法事項、表現方法の習得を視覚的にだけでなく、できるだけ学生に声に出して身体的に覚えるよう指導する。2年次生においてはCDを用いるテキストも使用し、話す・聴く訓練も積極的に行なう。その際授業内でできるだけ頻繁かつ自由なペアもしくはグループ練習を取り入れ、机間巡回による指導を重視する。
 
 
(前項続き)2年次生に関しては、1年次で習得したドイツ語の基礎的知識をさらに深め、定着させることを目指すが、学生が一定の達成感を得られるよう努める。読解に関しては比較的短期間でまとまって読了できるテキストを選ぶ。表現方法を学習する授業では比較的簡単かつ実践的な表現方法を体得させることを目指す。
 
 
(前項続き)ペーパーテストは採点後必ず返却し、完全に正しい解答になるまで繰り返し提出させ、指導する。2年次生に関しては口頭試験も行う。
 
 
Apr 2000 - Mar 2008
ドイツ語の文法・文章論的知識のさらなる拡大を念頭に置きながら、ドイツ語のテキストを内容的に深く把握し、その魅力を味わうことを目指す。そのためには教員がテキストについての充分な知識や解釈の方法についての情報を与え、それに基づいて学生自身が能動的にテキストに取り組むように、充分な予習を義務づけ、教員が、場合によっては学生が適宜問題提議し、それについてのディスカッションを行なう