研究者氏名 NEVES JUNIOR MAURO
ネーヴェス マウロ 所属 上智大学 部署 外国語学部ポルトガル語学科 職名 教授 学位 B.A.History(Universidade de Brasilia), 歴史学学士(ブラジリア大学), B.A.Librarianship(Universidade de Brasilia), 学士(ブラジリア大学), 文学修士(佛教大学) 科研費研究者番号 40286753 J-Global ID 200901007843322860
プロフィール ラテンアメリカ(主にブラジルとメキシコ)とアジア(主に日本と韓国)のポップ・カルチャーを比較として研究しています。特に映画とテレビドラマというポップカルチャー作品にスポットを与えています。そしてそれらの作品の中で人種、性、社会関係と構造などを解釈するのは、この研究の目的です。それ以外、ポルトガル語圏のポップ音楽(特にファドとユーロヴィジョンにおけるポルトガルポップス)の動き、活動と圏内の影響について調査しています。(研究テーマ) ラテンアメリカ映画史について ファドについて ラテンアメリカテレビドラマにおける社会像 ユーロヴィジョンにおけるポルトガル
研究キーワード
社会学
,ポルトガル音楽
,ポルトガル文化
,映画史
,ファド
,テレビドラマ
,ラテンアメリカ
,ポルトガルポップス
,ユーロヴィジョン
研究分野
人文・社会 / 文化人類学、民俗学 /
人文・社会 / 美学、芸術論 /
人文・社会 / 地域研究 /
人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 /
経歴
2006年4月
-
2007年3月
東京外国語大学 非常勤講師
2005年4月
-
2006年3月
東京外国語大学 非常勤講師
2002年4月
-
2003年3月
東京外国語大学 非常勤講師
2002年4月
-
2003年3月
上智大学 ポルトガル・ブラジル研究センター所長
2001年4月
-
2002年3月
東京外国語大学 非常勤講師
学歴
1989年4月
-
1991年3月
佛教大学 文学研究科 日本史学
1984年3月
-
1988年7月
ブラジリア大学 社会学部 図書館学科
1983年3月
-
1987年12月
ブラジリア大学 その他(学部) 歴史学科
1983年2月
-
1985年12月
ブラジリア総合教育センター 文学部 ラテン語・ポルトガル語学科
論文
国際基金 サンパウロ 2023年2月 [査読有り][招待有り]
Mauro Neves   
INTERNATIONAL REVIEW OF THE AESTHETICS AND SOCIOLOGY OF MUSIC 48(1) 133-147 2017年6月 [査読有り]
In its main part this article analyses the 21 Croatian songs and singers at the Eurovision Song Contest (ESC) from 1993 to 2013 after the Yugoslavian Wars 1991-1995, discussing what these participations meant as ways of representing the Croatian n...
Neves Mauro   
上智大学外国語学部紀要 (50) 271-291 2016年3月
Mauro Neves   
Revista de Estudos Universitarios (REU) 40(1) 169-188 2014年6月 [査読有り][招待有り]
NEVES MAURO JUNIOR   
上智大学外国語学部紀要 (46) 91-128 2012年3月
MISC
Neves Mauro   
Encontros lusófonos (15) 35-37 2013年10月 [査読有り]
書籍等出版物
小池洋一, 子安昭子, 田村梨花(担当:分担執筆, 範囲:フェルナンダ・モンテネグロ―表現の自由を象徴する大女優)
現代企画室 2022年12月31日 (ISBN:9784773822120)
小池洋一, 子安昭子, 田村梨花(担当:分担執筆, 範囲:シネマ・ノーヴォの旗手:ネルソン・ペレイラ・ドス・サントス)
現代企画室 2022年12月31日 (ISBN:9784773822120)
ラテンアメリカ文化事典編集委員会(担当:共著, 範囲:K-POPとラテンアメリカ)
丸善出版 2021年1月 (ISBN:9784621305850)
NEVES MAURO JUNIOR(担当:共著, 範囲:p.298-315)
上智大学出版 2020年3月
Neves Mauro Junior(担当:共著, 範囲:p. 183-198)
Intermeios 2019年12月
講演・口頭発表等
マウロ ネーヴェス   田村梨花など   
シンポジウム:ブラジルはどこに向かうのかー独立200周年と大統領選の2022年に考える 2022年11月21日
Mauro Neves   
Palestras da Universidade Estadual de Campinas 2021年11月30日 [招待有り]
Mauro Neves   
Conociendo Japón 2021年11月4日 [招待有り]
グローバル化と文化変容 2019年12月9日 上智大学国際関係研究所 [招待有り]
ソフィアオープンリサーチウイーク 2019年11月15日 上智学院
所属学協会
日本ポルトガル・ブラジル学会,日本ロマンス語学会,世界文学会
LATIN AMERICAN STUDIES ASSOCIATION
SOCIETY FOR CINEMA STUDIES
共同研究・競争的資金等の研究課題
アジアとラテンアメリカ―地域間関係の新展開― 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)岸川 毅 飯島 真里子 谷 洋之 Neves MauroJr 子安 昭子 松田 康博 園田 節子 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
その他
語学科目に使用するためのプリントを毎年積極的に制作し、学生に配り説明をすることにしている。
ポップカルチャー論に関する様々な教材を制作し、授業をそれに伴って進む。