change language:

メニュー/MENU

Sophia UniversityGraduate School of HumanitiesGraduate School of Applied Religious StudiesGraduate School of LawGraduate School of EconomicsGraduate School of Languages and LinguisticsGraduate School of Global StudiesGraduate School of Science and TechnologyGraduate School of Global Environmental StudiesGraduate Degree Program of Applied Data SciencesFaculty of TheologyFaculty of HumanitiesFaculty of Human SciencesFaculty of LawFaculty of EconomicsFaculty of Foreign StudiesFaculty of Global StudiesFaculty of Liberal ArtsFaculty of Science and TechnologyCenter for Liberal Education and LearningCenter for Language Education and ResearchCenter for Global Education and DiscoverySRO Research Institutes DivisionAffiliated Research OrganizationsSophia University Junior College Division

理工学部 情報理工学科

Researcher List >> Hirata Hitoshi
 

Hirata Hitoshi

 
Avatar
NameHirata Hitoshi
AffiliationSophia University
SectionFaculty of Science and Technology, Department of Information and Communication Sciences
Job titleAssistant Professor
Degree理学修士(東京大学), 博士(数理科学)(東京大学)
Research funding number20266076
J-Global ID200901082776097483

Profile

(Subject of research)
Study on Partial Differential Equations for example Nonlinear Schrödinger Equations.

Research Interests

 
Nonlinear Schrödinger equation

Research Areas

 
  • Natural sciences / Mathematical analysis / 

Research History

 
Oct 2001
 - 
Mar 2006
Tokyo University of Science   
 

Papers

 
 
HIRATA HITOSHI   OKADA Teruko   
Sophia University Preprint Series      2003   
 
HIRATA HITOSHI   Miao Changxing   
Advanced in Differential Equations   7(2) 217-236   2002   
 
N Hayashi   H Hirata   
NONLINEAR ANALYSIS-THEORY METHODS & APPLICATIONS   31(5-6) 671-685   Mar 1998   
 
N Hayashi   H Hirata   
PROCEEDINGS OF THE EDINBURGH MATHEMATICAL SOCIETY   40(3) 563-581   Oct 1997   
We study the initial value problem to the Davey-Stewartson system for the elliptic-hyperbolic case in the usual Sobolev space. We prove local existence and uniqueness H-5/2 With a condition such that the L-2 norm of the data is sufficiently small.
 
Nakao Hayashi   Hitoshi Hirata   
Functional analysis and global analysis : proceedings of the conference held in Manila, Philippines, October 20-26, 1996   107   1997   

Misc.

 
 
HIRATA Hitoshi   
RIMS Kokyuroku   873 140-155   May 1994

Presentations

 
 
安藤 祐貴   平田 均   矢入 郁子   
人工知能学会全国大会論文集   4 Jun 2019   

Teaching Experience

 
Apr 2020
 - 
Today
常微分方程式 (上智大学 理工学部)
Oct 2016
 - 
Today
偏微分方程式 (上智大学 理工学部)
Apr 2016
 - 
Today
数学BI (微分積分) (上智大学 理工学部 物質生命理工学科)
Apr 2011
 - 
Today
数学入門I (上智大学 全学共通科目)
Oct 2016
 - 
Feb 2023
微分方程式の基礎 (上智大学 理工学部 物質生命理工学科)

Professional Memberships

 
 
   
 
日本数学会

Research Projects

 
 
Research on the spatiotemporal modeling methods of soil and water metagenome data
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research
Project Year: Jun 2023 - Mar 2026
 
Proposal of human-centered design for creative activity support by human collaboration and cooperation
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Project Year: Apr 2020 - Mar 2023
 
A STUDY OF SINGULARITIES IN NONLINEAR PARTIAL DIFFERENTIAL EQUATIONS IN THE COMPLEX DOMAIN
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
TAHARA Hidetoshi OUCHI Sunao UCHIYAMA Koichi KATO Masahide HIRATA Hitoshi YOSHINO Kunio 
Project Year: 2007 - 2009
 
Study of the structure of solutions of partial differential equations in the complex domain
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
OUCHI Sunao UCHIYAMA Koichi TAHARA Hidetoshi YOSHINO Kunio HIRATA Hiroshi GOTO Satoshi 
Project Year: 2004 - 2006
 
Asymptotic analytical study of differential equations
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
UCHIYAMA Koichi OUCHI Sunao TAHARA Hidetoshi YOSHINO Kunio HIRATA Hitoshi AOYAGI Miki 
Project Year: 2003 - 2004

Social Activities

 
 
[Others]
 3年目となる横須賀市市民大学での数学系講座であり、今回は整数論の基礎とその暗号理論への応用をテーマとした。私自身は、素数や素因数分解等の整数論の基礎について6回の講義を行った。 1 Jun 2013 - 6 Jul 2013
 
[Others]
 上智大学が北本市と提携して行っている市民講座において、基礎的な数学の内容を話した。具体的には、有理数を自然数同士の比の同値類として構成し、そこから分数の四則演算を導いて、なぜ分数の足し算規則が複雑に見えるかを説明した。 13 Oct 2012 - 13 Oct 2012
 
[Others]
 昨年度に引き続き、横須賀市市民大学において「数とは何か -- 数の構成と性質」と題する講座を宮本裕一郎准教授と開講する。\n今回も50名以上の受講申し込みがあった。 23 Jun 2012 - 21 Jul 2012
 
[Others]
 横須賀市主催の市民講座「横須賀市市民大学」において、「数理パズルとその数理」と題する8回講座を、同僚の宮本裕一郎准教授と共同で開講した。\nこの市民大学で、数学系の講座が開講されたのは今回が初めてであり、50名近くが受講した。 21 May 2011 - 2 Jul 2011

Other

 
 
自然科学・社会科学でのモデルの解析やデータ分析を行うために使われる数学は、「科学の基本言語」の役割を果たしている。そのためこの講義では理工系以外の大学生を対象として、大学生にふさわしいレベルで科学を理解するために必要な、数学とその周辺分野に関するさまざまなトピックについて解説する。具体的には、有効数字や概算などに関する話題や、日常的な場面での関数の連続性の必要性、さらに実社会における確率・統計に関する問題など、学生の身近にある問題に関わる数学的トピックを取り上げて解説する。
 
 
理工学部の3,4年次生向けの専門科目である。講義タイトルから想像されるのは、数学科の学生向けの関数解析の初歩的な内容であるが、理工学部改組によって数学科が消滅し、数学を専門に学ぶ学生がほとんど居ないため、具体的な例として一電子原子のSchrodinger方程式を変数分離によって解く問題を扱い、その中で固有値問題の固有関数として現れる直交関数系や、それによる展開の正当性等を説明した。
 
 
数学科一年生向けの講義である。高校までで習った数学と、これから大学の数学科で学ぶ内容には大きなギャップがあり、多くの学生がその差に戸惑う事になる。\nその中でも特に難しいが重要な概念である「位相」について、この講義ではユークリッド空間の場合に限定して話を進めた。高校数学流の「数列の収束」を批判的に検証し、いわゆるepsilon-delta論法に慣れさせるために色々な例を取り上げた。
 
 
Oct 2007 - Jan 2008
3年生の学生との一対一のセミナーであった。この学生はこの時点で飛び級で名古屋大学大学院への進学が決まっており、それを考慮にいれてテキストを選んだ。具体的にはWalter Rudinの"Real and Complex Analysis"を用いて、通常の講義ではカバーできない測度論の細かい議論や関数解析学について、大学院での研究に支障が出ないように、学生本人が考える時間を十分に取って学ばせた。
 
 
Apr 2007 - Jul 2007
数学科3年前期の必修科目で、講義内容は常微分方程式論である。指定したテキスト「微分方程式」(辻岡邦夫著:朝倉書店)に沿って具体的な求積法と一般論について解説したが、テキストに書かれていなかった級数解法についても最後に解説し、その関連で直交多項式にも触れた。\n90分の講義時間のうち、最後の15分程度を利用して、その日の講義内容についての簡単な計算問題を出し、リアクションペーパーに解かせて理解度を見た。