言語の選択:

実践宗教学研究科

研究者リスト >> 寺尾 寿芳
 

寺尾 寿芳

 
アバター
研究者氏名寺尾 寿芳
 
テラオ カズヨシ
URL
所属上智大学
部署大学院実践宗教学研究科死生学専攻
職名教員
学位経済学士(早稲田大学), 修士(文学)(南山大学), 博士(文学)(南山大学)
科研費研究者番号00353095
J-Global ID200901075933829977

プロフィール

宗教には関心がない、きわめて世俗的な家庭で生まれ育ちましたが、縁あって(摂理によって?)ながらく神学・宗教学・人間学の領域でコツコツと学んでいます。経歴上は、カトリック系大学院で神学を専攻した信徒の神学研究者ですが、宗教に関してできるだけ多角的な視点からアプローチしてみようと努めています。
近年はとくに死生学への関心から、老い(とくに認知症)や障害などの「問題」における宗教言語の消尽態としての祈り、そして芸術(とくに言語に替わって顕在化するイメージ)の宗教性に関心を抱いています。

研究キーワード

 
宗教と芸術 ,老い(とくに認知症) ,祈り(念祷と念仏など) ,宗教人類学(土着と脱西洋/脱植民地主義) ,人間学 ,宗教哲学 ,諸宗教の神学 ,死生学・グリーフケア

研究分野

 
  • 人文・社会 / 宗教学 / 
  • 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 

論文

 
 
寺尾 寿芳   
『宗教哲学研究』   (36) 14-28   2019年3月   [招待有り]
 
 
寺尾 寿芳   
『グリーフケア』   (6) 3-15   2018年3月   [査読有り][招待有り]
 
寺尾 寿芳   
『研究所紀要』   (20)    2017年12月   [査読有り]
 
寺尾 寿芳   
『人間文化研究所紀要』   (22) 1-12   2017年10月   [査読有り]

MISC

 
 
寺尾寿芳   
『風』   (114) 77-91   2023年5月   [招待有り]
 
寺尾寿芳   
『風』   (113) 50-53   2022年12月   [招待有り]
 
寺尾寿芳   
キリスト教文化事典編集委員会編『キリスト教文化事典』(丸善出版)      2022年8月   [招待有り]
 
寺尾寿芳   
『風』   (112) 84-95   2022年6月   [招待有り]
 
寺尾寿芳   
『グリーフケア』   (10) 129-133   2022年3月   [査読有り]

書籍等出版物

 
 
寺尾 寿芳(担当:共著, 範囲:「土曜日の癒し――キリスト教的安息日を求めて」)
創風社出版   2017年2月      
 
寺尾 寿芳(担当:共著, 範囲:Naikan and Mourning: A Catholic Attempt at Naikan Meditation)
Routledge   2015年      
 
寺尾 寿芳(担当:共編者(共編著 者), 範囲:「おわりに」)
南山宗教文化研究所   2014年      
 
寺尾 寿芳(担当:監修)
グラフィック社   2013年11月      
 
寺尾 寿芳(担当:共著, 範囲:「生者と死者の交わり――現代日本のカトリック霊性」)
ミネルヴァ書房   2013年9月      

講演・口頭発表等

 
 
東洋英和女学院大学死生学研究所2021年度連続公開講座第6回   2021年12月11日   [招待有り]
 
寺尾寿芳   
日本宗教学会第78回学術大会   2019年9月15日   日本宗教学会   
 
寺尾 寿芳   
宗教哲学会第10回学術会議   2018年3月   [招待有り]
 
寺尾 寿芳   
日本宗教学会第76回学術大会   2017年9月   
 
寺尾 寿芳   
西田哲学会第13年次大会   2015年7月   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
遠藤周作学会
 
   
 
日本スピリチュアルケア学会
 
   
 
上智人間学会
 
   
 
日本カトリック神学会
 
   
 
宗教哲学会

学術貢献活動

 
 
その他
 2016年 - 現在
 
その他
 2019年8月 - 2021年
 
その他
 2016年 - 2019年
 

社会貢献活動