change language:

メニュー/MENU

Sophia UniversityGraduate School of HumanitiesGraduate School of Applied Religious StudiesGraduate School of LawGraduate School of EconomicsGraduate School of Languages and LinguisticsGraduate School of Global StudiesGraduate School of Science and TechnologyGraduate School of Global Environmental StudiesGraduate Degree Program of Applied Data SciencesFaculty of TheologyFaculty of HumanitiesFaculty of Human SciencesFaculty of LawFaculty of EconomicsFaculty of Foreign StudiesFaculty of Global StudiesFaculty of Liberal ArtsFaculty of Science and TechnologyCenter for Liberal Education and LearningCenter for Language Education and ResearchCenter for Global Education and DiscoverySRO Research Institutes DivisionAffiliated Research OrganizationsSophia University Junior College Division

理工学部 物質生命理工学科

Researcher List >> Kuze Nobuhiko
 

Kuze Nobuhiko

 
Avatar
NameKuze Nobuhiko
URL
AffiliationSophia University
SectionFaculty of Science and Technology, Department of Materials and Life Sciences
Job titleProfessor
Degree理学士(北海道大学), 理学修士(北海道大学), 博士(理学)(北海道大学)
Research funding number80286757
J-Global ID200901051299746757

Profile

1996-2011 Department of Chemistry, Faculty of Science and Technology, Sophia University
Molecular Science (Microwave Spectroscopy, Vibrational Spectroscopy, Gas Electron Diffraction)
2011-present Department of Materials and Life Sciences, Faculty of Science and Technology, Sophia University
Molecular Science (Microwave Spectroscopy, Vibrational Spectroscopy, Gas Electron Diffraction, Quantum Chemical Calculations)(Subject of research)
Microwave Spectroscopy
Gas-Phase Electron Diffraction

Research Interests

 
量子化学計算 ,Vibrational Spectroscopy ,Molecular Structure ,Gas Electron Diffraction ,Rotational Spectroscopy

Research Areas

 
  • Nanotechnology/Materials / Basic physical chemistry / 

Education

 
Apr 1991
 - 
Mar 1995
Hokkaido University Graduate School, Division of Natural Science Division of Chemistry
 

Papers

 
 
Nobuhiko Kuze   Takeshi Sakaizumi   Osamu Ohashi   
Chemical Physics Letters   803 139826-139826   Sep 2022   [Refereed][Invited]
 
Mitsunori Araki   Shuro Takano   Nobuhiko Kuze   Yoshiaki Minami   Takahiro Oyama   Kazuhisa Kamegai   Yoshihiro Sumiyoshi   Koichi Tsukiyama   
Monthly Notices of the Royal Astronomical Society   497(2) 1521-1535   Sep 2020   [Refereed]
<title>ABSTRACT</title>
Molecules in diffuse and translucent clouds experience cooling as a result of radiation and less excitation from collisions. However, rotation around a molecular axis of acetonitrile, CH3CN, cannot be cooled by radiation, ...
 
Takahiro Oyama   Hironori Ozaki   Yoshihiro Sumiyoshi   Mitsunori Araki   Shuro Takano   Nobuhiko Kuze   Koichi Tsukiyama   
The Astrophysical Journal      Feb 2020   [Refereed]
 
Aya Ubagai   Takahiro Oyama   Mitsunori Araki   Shuro Takano   Yoshiaki Minami   Yoshihiro Sumiyoshi   Nobuhiko Kuze   Koichi Tsukiyama   
Research Notes of The American Astronomical Society   3(5) 78   May 2019   [Refereed]
 
Yoshiaki Minami   Mitsunori Araki   Shuro Takano   Nobuhiko Kuze   Takahiro Oyama   Koichi Tsukiyama   
   Feb 2019   

Misc.

 
 
Nagai Y.   Tanaka T.   Hoshino M.   Kuze N.   Tanaka H.   
Meeting abstracts of the Physical Society of Japan   63(2) 152-152   Aug 2008

Books and Other Publications

 
 
1 Apr 2008   
理工学部1年次生向け「基礎化学実験・演習」のテキスト。
 
1 Oct 2003   
理工学部化学科の「化学実験IVN」のためのテキスト。

Presentations

 
 
原 奈緒子   金森 英人   久世 信彦   
第12回分子科学討論会   12 Sep 2018   分子科学会   
http://www.molsci.jp/2018/pdf/3P007_w.pdf
 
渡部 慎一郎   辰野 佑典   町田 明彗   川嶋 良章   久世 信彦   
第12回分子科学討論会   11 Sep 2018   分子科学会   
http://www.molsci.jp/2018/pdf/2P003_w.pdf
 
瀧元崇博   川嶋良章   久世信彦   
第12回分子科学討論会   11 Sep 2018   分子科学会   
http://www.molsci.jp/2018/pdf/2P007_w.pdf
 
廣田 榮治   久世 信彦   川嶋 良章   
第11回分子科学討論会   10 Sep 2018   分子科学会   
http://www.molsci.jp/2018/pdf/1A15_w.pdf
 
荒木光典   高野秀路   南賢明   小山貴裕   久世信彦   亀谷和久   築山光一   
第12回分子科学討論会   10 Sep 2018   分子科学会   

Professional Memberships

 
 
   
 
赤外ラマン研究会
 
   
 
分子科学会
 
   
 
日本化学会
 
   
 
日本分光学会

Research Projects

 
 
CONSTRUCTION OF COMPREHENSIVE REACTION MODEL FOR PREDICTING TETRAFLUOROETHYLENE EXPLOSION BY HIGH-PRESSURE SHOCK TUBE
Japan Society for the Promotion of Science: Grants-in-Aid for Scientific Research
TAKAHASHI Kazuo 
Project Year: Apr 2015 - Mar 2018
 
気体電子回折によるエアロゾルの構造解析に向けた新規実験装置の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
久世信彦 
Project Year: Apr 2013 - Mar 2016
 
Project Year: Apr 2012 - Mar 2015
 
気体電子回折装置の新規ノズルとデータ検出系の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
久世信彦 
Project Year: Apr 2010 - Mar 2013
 
高圧衝撃波管を用いたHCCI燃焼反応機構の構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋和夫 
Project Year: Apr 2007 - Mar 2011

Other

 
 
研究室の4年生に自分の研究内容やバックグラウンドを解説したhtmlファイルの作成を指導し,ウェブサイトを立ち上げて,随時情報の発信を行っている。
 
 
「科学技術英語IIc」(文科省現代GPプログラム)の講義ではPCを用いて教科書の内容に対応したビデオを上映し,そこで話されている英語テキストの聞き取りの宿題を毎回課した。また「化学実験IVN」の「分光」テーマではPCによるデータのデジタル処理,ウェブカメラを利用している。また講義ではプレゼンテーションソフトやe-ラーニングシステムを利用し,ゼミではプレゼンテーションソフトの活用方法を指導している。
 
 
基礎物理化学Iや基礎物理化学III,物理化学Iの講義では電子教材を利用し,数式や式展開の内容を見やすく詳しく示す講義を心がけた。また毎回の授業の最後に15分ほど時間を設け,その日の講義に対応した小テストを課した。翌週にはその小テストの解答の説明を行い,復習を丁寧に行うことによって学生の理解力を高めることを試みた。
 
 
主に物理化学分野の講義を担当しているが,講義では数多くの数式が登場する。講義の場では,教科書で触れられていない式展開やそれぞれの量の物理的意味に関して,時間を多く割いて説明している。また小テストで各人がその日の講義内容を理解してもらうよう指導している。
 
 
「基礎物理化学I」,「基礎物理化学III」,「物理化学I」の講義では講義の終わりに小テストを課している。翌週の講義の場でテストの解答を説明し,テストは添削の後に返却する。また「科学技術英語IIc」では毎週英語テキストの聞き取りの宿題を与え,解答を添削した。