研究者氏名 小川 公代
オガワ キミヨ 所属 上智大学 部署 外国語学部英語学科 職名 教授 学位 B.A. M.A. in Social & Political Sciences(University of Cambridge), 学士(政治社会学)(ケンブリッジ大学), 修士(文学)(大阪大学), Ph.D in English Literature(University of Glasgow), 博士(文学)(グラスゴー大学) 科研費研究者番号 50407376 J-Global ID 200901037195720524
プロフィール (研究テーマ) 18世紀~19世紀における感受性文学 エコロジーと文学 英文学と翻案映画
研究キーワード
オスカー・ワイルド
,啓蒙思想
,ウィリアム・ゴドウィン
,メアリ・シェリー
,ジェンダー
,医科学言説
,ゴシック小説
論文
小川公代   
オスカー・ワイルド研究 (18) 25-39 2019年12月 [査読有り]
小川公代   
レイモンド・ウィリアムズ研究 (8) 28-50 2019年3月 [招待有り]
小川公代   
ジェイン・オースティン研究 (13) 69-80 2019年 [招待有り]
小川公代   
『上智ヨーロッパ研究』(特集:「ヨーロッパのセクシュアリティと親密圏」(編集)) 10 21-45 2018年
Ogawa Kimiyo   
上智ヨーロッパ研究 8(8) 19-42 2016年3月 [招待有り]
本稿は、シェリダン・レファニュのゴシック小説を彼のアングロ・アイリッシュ・アイデンティティの観点考察する。レファニュは、イギリス的科学的、実証主義的視点を備えていても語り手の信仰の危機を描くことによって、19世紀中葉にアングロ・アイリッシュ支配層が感じていたであろう不安を暴き出している。
MISC
小川公代   
週刊読書人 (10月7日) 2022年10月
小川公代   
群像 (11月) 2022年10月
小川公代   
小説 TRIPPER(トリッパー) (秋) 2022年9月
小川公代   
朝日新聞 2022年8月
小川公代   
群像 (9月) 2022年8月
書籍等出版物
斎藤 幸平, 小川 公代, 栗原 康, 高橋 源一郎(担当:共著, 範囲:パンデミックとケア(ウルフ『ダロウェイ夫人』)
NHK出版 2022年5月27日 (ISBN:4144072827)
小川, 公代, 吉村, 和明(担当:編集)
春風社 2021年11月15日 (ISBN:9784861107559)
2021年10月 (ISBN:9780367027292)
下河辺, 美知子, 越智, 博美, 後藤, 和彦, 原田, 範行, 巽, 孝之(担当:分担執筆, 範囲:「ウィリアム・ゴドウィンのゴシック小説再考――理性と感受性のあいだ」)
小鳥遊書房 2021年10月 (ISBN:9784909812704)
小川公代(担当:単著)
講談社 2021年8月30日 (ISBN:9784065245392)
自己と他者の関係性としての〈ケア〉とは何か。
強さと弱さ、理性と共感、自立する自己と依存する自己……、二項対立ではなく、そのあいだに見出しうるもの。ヴァージニア・ウルフ、ジョン・キーツ、トーマス・マン、オスカー・ワイルド、三島由紀夫、多和田葉子、温又柔、平野啓一郎などの作品をふまえ、〈ケアすること〉の意味を新たな文脈で探る画期的な論考。
講演・口頭発表等
小川公代   菊地夏野   河野真太郎   司会   田中東子   
フェミニスト・カルチュラル・スタディーズとポストフェミニズムの破断点 2022年9月18日 カルチュラル・タイフーン2022実行委員会 [招待有り]
エリス俊子   島田龍   イリナ・ホルカ   サワコ・ナカヤス   司会   吉田恭子   
左川ちか 新たに開かれる詩/モダニズム/世界 2022年8月3日 立命館大学 国際言語文化研究所 歴史、移動、物語の包括的研究プロジェクト [招待有り]
三馬 志伸   大河内 昌   小川 公代   木村 晶子   
日本オースティン協会第15回大会 2022年6月25日 オースティン協会・ジョージ・エリオット協会共催 [招待有り]
木下誠   小川公代   河野真太郎   有薗真代   
日本英文学会第94回全国大会 2022年5月21日 日本英文学会 [招待有り]
林香里   小川公代   
関西学院大学<多様性との共生>研究センターセミナー#4 2022年4月9日 関西学院大学
所属学協会
IASIL (The International Association for the Study of Irish Literatures)