このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
多文化共生社会研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
総合人間科学部 看護学科
研究者リスト
>>
小長谷 百絵
小長谷 百絵
研究者氏名
小長谷 百絵
コナガヤ モモエ
所属
上智大学
部署
総合人間科学部看護学科
職名
教授
学位
看護学博士(東京医科歯科大学)
J-Global ID
200901093748781419
研究分野
ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 /
論文
1
2
3
4
5
>
【「一般社団法人日本難病看護学会認定・難病看護師制度のこれまでの歩みと活動」】難病看護師制度 これまでの歩み
小長谷 百絵   
日本難病看護学会誌 27(1) 42-48 2022年6月
Shared Decision Makingに関する文献レビュー
水間夏子   小長谷百絵   
上智大学総合人間科学部看護学科紀要 6 51-57 2021年
[査読有り]
看護における患者の「諦めない」の概念分析
竹内廣美   小長谷百絵   
上智大学総合人間科学部看護学科紀要 6 43-50 2021年
[査読有り]
不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト状態の高齢者の特徴と対応する専門職の困難
岸恵美子   望月由紀子   坂本美佐子   渡辺昌子   下園美保子   野尻由香   吉岡幸子   浜崎優子   小長谷百絵   今村晴彦   野村祥平   
高齢者虐待防止研究 17(1) 56-70 2021年
[査読有り]
不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト状態の高齢者への専門職の支援の分析
岸恵美子   望月由紀子   坂本美佐子   渡辺昌子   下園美保子   野尻由香   吉岡幸子   浜崎優子   小長谷百絵   今村晴彦   野村祥平   
日本在宅ケア学会誌 25(1) 65-76 2021年
MISC
1
2
>
神経難病看護師の「聴く」基盤を強化する教育プログラムの構築について
寺本 千鶴子   岡田 みどり   小長谷 百絵   満田 里香   原 三紀子   
日本難病看護学会誌 27(2) 83-83 2022年8月
神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考えるーSelf-awarenessの視点から言葉にならない声を聴くー
原 三紀子   小長谷 百絵   齋藤 登   
日本難病看護学会誌 25(3) 282-283 2021年
ランチ企画 難病看護セミナーの企画・進め方 : 各地域や自施設内での開催に向けて
藤田 美江   柊中 智恵子   中山 優季   飯田 苗恵   小長谷 百絵   
日本難病看護学会誌 = Journal of Japan Intractable Illness Nursing Society 24(2) 172-174 2019年12月
介護老人保健施設で働く職員のワークエンゲイジメント向上を目指して サンキューカードを取り入れた研修の効果と課題
金子 直美   小長谷 百絵   橋本 真由美   佐藤 光栄   
日本看護科学学会学術集会講演集 39回 [PA-12] 2019年11月
神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える-self-awarenessの視点からフィードバックを学ぶ-についての実践報告
原 三紀子   小長谷 百絵   齋藤 登   
日本難病看護学会誌 24(2) 164-165 2019年
書籍等出版物
1
2
3
>
最新老年看護学
三重野, 英子, 會田, 信子, 深堀, 浩樹, 水谷, 信子, 水野, 敏子, 高山, 成子(担当:分担執筆, 範囲:P63-72,p116-129)
日本看護協会出版会 2022年1月 (ISBN:9784818023666)
セルフ・ネグレクトのアセスメントとケア: ツールを活用したゴミ屋敷・支援拒否・8050問題への対応
岸恵美子編集著(担当:分担執筆, 範囲:P63-72,p116-129)
中央法規出 2021年6月
パーキンソン病の患者事例
小長谷, 百絵
医学映像教育センター 2020年 (ISBN:9784862438256)
認知症の患者事例
小長谷, 百絵
医学映像教育センター 2019年 (ISBN:9784862438232)
慢性心不全の患者事例
小長谷, 百絵
医学映像教育センター 2019年 (ISBN:9784862438249)
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
3
4
>
高齢者の外反母趾・浮き趾による転倒予防のためのエビデンスに基づく看護介入の効果
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)國澤 尚子 小長谷 百絵 丸山 優 新村 洋未 畔上 光代 水間 夏子 
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
セルフ・ネグレクトの予防的介入と重度化防止に資する包括的ケアシステムモデルの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)岸 恵美子 浜崎 優子 小長谷 百絵 野尻 由香 川北 稔 吉岡 幸子 今村 晴彦 望月 由紀子 坂本 美佐子 渡辺 昌子 下園 美保子 上地 賢 
研究期間: 2019年4月 - 2023年3月
神経難病看護師の“聴く”基盤を強化する教育プログラムの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)原 三紀子 小長谷 百絵 齋藤 登 
研究期間: 2018年4月 - 2022年3月
円背高齢者の摂食時の誤嚥リスクを低減させる姿勢およびテーブル調整の支援指針の作成
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)横山 悦子 辻 容子 草地 潤子 半田 隆志 小長谷 百絵 佐伯 由香 
研究期間: 2017年4月 - 2022年3月
筋萎縮性側索硬化症患者の就労実態と事例研究による就労支援モデルの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)小長谷 百絵 
研究期間: 2017年4月 - 2022年3月
その他
(免許・資格)看護婦免許、保健婦免許
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University