プロフィール 師から受け継いだ教えですが、何ができて何ができないかを明確にする手段が自然科学(理学)であり、科学的なモノ作りが工学だと思います。それらの中で、あらゆる現象やものごとを計算過程としてとらえるのが情報理工学なのでしょう。専門知識と技術を身に付け新たな価値を世界に提供すべく学問を共にしてみませんか。 専門分野は画像処理、特に動画像上の動きや流れの推定です。動画像から推定した動きや流れの情報は、コンピュータによる物体認識や、ロボットやクルマの自己位置推定・障害物検出、そのほか流体の計測や解析など、幅広く応用が期待されています。高速高精度に動きを推定する研究を行っています。研究だけでなく、プログラミングやサーバ管理などの実用上のICT技術も指導します。
研究キーワード
イベントカメラ
,オプティカルフロー
,シーンフロー
,動き推定
,画像符号化
,錯視
,ロボットビジョン
,コンピュータビジョン
,視覚メディア処理
,3次元映像
,画像センシング
,数値解析
,可視化
研究分野
人文・社会 / 認知科学 / 錯視
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学 / 画像圧縮符号化、動画像符号化(映像圧縮符号化)
情報通信 / 生命、健康、医療情報学 / 医用画像、細胞内ロジスティクス解析
情報通信 / 知覚情報処理 / パターン認識、画像情報処理、コンピュータビジョン、視覚メディア処理、センシングデバイス・ システム
情報通信 / 高性能計算 / 並列処理、数値解析、可視化
経歴
2021年4月
-
現在
上智大学 理工学部 情報理工学科 助教
2021年4月
-
2024年3月
東京理科大学 工学研究科 客員研究員
2019年4月
-
2021年3月
東京理科大学 工学部電気工学科 嘱託講師
2017年4月
-
2019年3月
東京理科大学 理工学部電気電子情報工学科 嘱託特別講師
2013年4月
-
2017年3月
東京理科大学 理工学部電気電子情報工学科 嘱託助教
学歴
2008年4月
-
2012年9月
千葉大学 大学院 融合科学研究科 情報科学専攻
2006年4月
-
2012年9月
国立情報学研究所 特別共同利用研究員 (2007年度除く年度毎修了)
2006年4月
-
2008年3月
千葉大学 大学院 自然科学研究科 知能情報工学専攻
2005年4月
-
2006年3月
国立情報学研究所 研究研修生
2002年4月
-
2006年3月
千葉大学 工学部 情報画像工学科 情報工学コース
委員歴
2021年6月
-
2025年6月
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ和英論文誌(A)編集委員会 編集委員
2022年6月
-
2024年6月
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティISS誌編集委員会委員
2022年6月
-
2024年6月
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 庶務幹事
2023年4月
-
2024年3月
電子情報通信学会 代議員
2017年6月
-
2023年6月
電子情報通信学会 画像工学研究専門委員会 専門委員
受賞
2021年5月
映像情報メディア学会, 丹羽高柳賞(論文賞),Lossless Color Image Coding Based on Probability Model Optimization Utilizing Example Search and Adaptive Prediction海野 恭平 亀田裕介 松田一朗 伊東晋 内藤整
2019年12月
画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム運営委員会, PCSJ / IMPS優秀論文賞,画素値の生起確率を近傍情報から推定するDCNNに基づいた画像の算術符号化亀田裕介 長谷川誠 海野恭平 松田一朗 伊東晋
2018年3月
情報処理学会, 山下記念研究賞,画素毎の動き推定に基づく時間外挿フレームを用いた複数参照フレーム動き補償予測亀田裕介
2017年3月
電子情報通信学会, 第79回学術奨励賞,数値的安定性を保証したYUV-Dフロー推定法亀田裕介
論文
Kodai Ogawa   Yasuyo Kita   Ichiro Matsuda   Susumu Itoh   Yusuke Kameda   
International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022 (1217718) 1-5 2022年5月 [査読有り]
Yusuke Kameda   
International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022 (121770E) 1-4 2022年5月 [査読有り]
Hiroki Kojima   Yasuyo Kita   Ichiro Matsuda   Susumu Itoh   Yusuke Kameda   Kyohei Unno   Kei Kawamura   
International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022 (1217705) 1-6 2022年5月 [査読有り]
Shuichi Namiki   Shunichi Sato   Yusuke Kameda   Takayuki Hamamoto   
International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022 (1217702) 1-6 2022年5月 [査読有り]
Taiki Kure   Haruka Danil Tsuchiya   Yusuke Kameda   Hiroki Yamamoto   Daisuke Kodaira   Junji Kondoh   
Energies 15(8) 2855-2855 2022年4月 [査読有り]
The power-generation capacity of grid-connected photovoltaic (PV) power systems is increasing. As output power forecasting is required by electricity market participants and utility operators for the stable operation of power systems, several meth...
MISC
亀田裕介   
上智大学図書館だより (37) 6-6 2023年4月
山田和輝   亀田裕介   
電気学会産業応用部門大会 2022年8月
江田拓海   亀田裕介   
映像情報メディア学会年次大会 2022年8月
亀田裕介   
上智大学理工学振興会会報「ソフィア サイテック」 33 12-12 2022年4月
土屋億ダニエル   呉大輝   小平大輔   近藤潤次   亀田裕介   
電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年3月
講演・口頭発表等
亀田裕介   
2022年電子情報通信学会総合大会 2022年3月17日 [招待有り]
小川広大   喜多泰代   松田一朗   伊東晋   亀田裕介   
映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集(CD-ROM) 2021年12月
加地圭介   喜多泰代   松田一朗   伊東晋   亀田裕介   
映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集(CD-ROM) 2021年12月
加地圭介   喜多泰代   松田一朗   伊東晋   亀田裕介   
画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム 2021年11月
荒木田祥   喜多泰代   松田一朗   伊東晋   亀田裕介   海野恭平   河村圭   
画像符号化シンポジウム・映像メディア処理シンポジウム 2021年11月
担当経験のある科目(授業)
2021年9月
-
現在
情報フルエンシー(Cプログラミング) (上智大学)
2021年9月
-
現在
基礎情報学 (上智大学)
2021年9月
-
現在
画像処理工学 (上智大学)
2021年4月
-
現在
視覚メディア処理特論 (上智大学)
2021年4月
-
現在
情報フルエンシー(Pythonプログラミング) (上智大学)
所属学協会
2017年
-
現在
精密工学会 画像応用技術専門委員会
Works(作品等)
Yusuke Kameda 2022年2月 コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
研究期間: 2014年11月 - 2016年10月