このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
上智大学
文学研究科
実践宗教学研究科
死生学専攻
法学研究科
法曹養成専攻
経済学研究科
言語科学研究科
言語学専攻
グローバル・スタディーズ研究科
国際協力学専攻
理工学研究科
理工学専攻
地球環境学研究科
地球環境学専攻
応用データサイエンス学位プログラム
神学部
神学科
文学部
哲学科
史学科
国文学科
英文学科
ドイツ文学科
フランス文学科
新聞学科
総合人間科学部
教育学科
心理学科
社会学科
社会福祉学科
看護学科
法学部
法律学科
国際関係法学科
地球環境法学科
経済学部
経済学科
経営学科
外国語学部
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
総合グローバル学部
総合グローバル学科
国際教養学部
国際教養学科
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
基盤教育センター
キリスト教人間学領域
身体知領域
思考と表現領域
データサイエンス領域
言語教育研究センター
グローバル教育センター
研究機構常設研究部門
中世思想研究所
国際言語情報研究所
ヨーロッパ研究所
アジア文化研究所
アメリカ・カナダ研究所
イスラーム地域研究所
附置研究所
アジア人材養成研究センター
グリーフケア研究所
上智大学短期大学部
▶上智大学ホームページ
▶
Sophia University Home Page
言語教育研究センター
研究者リスト
>>
北村 亜矢子
北村 亜矢子
研究者氏名
北村 亜矢子
キタムラ アヤコ
所属
上智大学
部署
言語教育研究センター
職名
教授
学位
文学修士(上智大学), 言語科学学士(トゥールーズ・ル・ミライユ大学), 文学士(上智大学)
科研費研究者番号
30636262
J-Global ID
201301085139470911
研究キーワード
聴解力
,
音声学
,
発音矯正
,
フランス語教育
研究分野
人文・社会 / 言語学 /
人文・社会 / 外国語教育 /
論文
1
2
3
>
初習言語の入門クラスにおけるCLIL導入の提案
廣康好美   北村亜矢子   
Lingua 30 105-113 2019年12月
[査読有り]
フランス語入門レベルにおけるCLILの試み
廣康好美   北村亜矢子   
Rencontres 33 92-96 2019年7月
外国語教育におけるCLILの実践と応用
逸見シャンタール   池田真   北村亜矢子   他   
Lingua 28 143-160 2018年2月
[査読有り]
フランス語の聞き取りにおけるリエゾン、アンシェヌマン、schwa脱落の問題 -自律型学習プログラムモデルの構築に向けて-
北村亜矢子   
Lingua 28 35-50 2018年2月
[査読有り]
上智大学言語教育研究センターにおける初習5言語によるLanguage Exchangeの試み 〜フランス語ケースの分析〜
北村亜矢子   西川葉澄   
Rencontres 31 67-71 2017年7月
MISC
上智大学言語教育研究センターにおける初習5言語によるLanguage Exchangeの試み : フランス語ケースの分析 (L'apprentissage actif et l'enseignement des langues etrangeres)
北村 亜矢子   西川 葉澄   
Rencontres (31) 67-71 2017年
フランス語意味論
寺尾いずみ   北村亜矢子   
海外言語学情報 (Sophia linguistica special publications, no. 4) (4) 208-215 1987年12月
書籍等出版物
1
2
3
4
5
>
マエストロ2 実践フランス語 中級
北村 亜矢子(担当:共著)
朝日出版社 2021年1月15日
マエストロ1 実践フランス語 初級
北村 亜矢子(担当:共著)
朝日出版社 2020年1月15日
『ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習』 「フランス語の音声と聴解練習」
北村 亜矢子(担当:共著, 範囲:p.40-69)
三恵社 2019年5月31日 (ISBN:9784866930787)
『授業を活性化するための70のレシピ』
北村 亜矢子(担当:共編者(共編著 者))
弘学社 2017年3月1日 (ISBN:9784866380070)
『発音ビデオ付き 新・オン プラティック』
北村 亜矢子(担当:共著)
朝日出版社 2017年1月15日 (ISBN:9784255352749)
講演・口頭発表等
1
2
>
手や腕の動きを使った発音練習が外国語としてのフランス語の母音知覚に与える効果 日本語話者の場合
北村亜矢子   クレール・ピヨ・ロワゾ   神山剛樹   
現代フランス語インターフォノロジーシンポジウム 2022 2022年12月2日
外国語としてのフランス語の発音における手や指の動きを使った練習の効果
クレール ピヨロワゾ   北村亜矢子   
フランス語教育国際会議 CIEF 2021年11月26日
フランス語入門レベルにおけるCLILの試み
廣康好美   北村亜矢子   
第33回関西フランス語教育研究会 2019年3月26日 関西フランス語教育研究会
上智大学言語教育研究センターにおける初習5言語による Language Exchange の試み −フランス語ケースの分析ー
北村亜矢子   西川葉澄   
第31回関西フランス語教育研究会 2017年3月28日 関西フランス語教育研究会
フランス語での CLIL の活動
北村亜矢子   
外国語教育における CLIL の実践と応用 2017年1月28日
所属学協会
上智大学言語学会
日本フランス語教育学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
外国語音声の聴取力を向上させるための自律型学習プログラムモデルの構築
新倉真矢子 
研究期間: 2016年4月 - 2020年3月
第2外国語教育における独語、仏語、西語の連携の提案ーカリキュラムの構築と教授法
廣康好美 
研究期間: 2014年4月 - 2017年3月
社会貢献活動
<
1
2
NHKテレビ「テレビでフランス語」講師
【その他】 2008年4月1日 - 2008年9月30日
NHKラジオ「フランス語講座応用編」講師
【その他】 2007年4月1日 - 2007年6月30日
Powered by Center for Research Promotion & Support, Sophia University