| |
| 研究者氏名 | 中澤 秀雄 |
---|
| ナカザワ ヒデオ |
---|
URL | http://www.nakazawa-lab.net |
---|
所属 | 上智大学 |
---|
部署 | 総合人間科学部 社会学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 社会学修士(東京大学), 博士(社会学)(東京大学) |
---|
科研費研究者番号 | 20326523 |
---|
J-Global ID | 201801006032467233 |
---|
|
経歴 2022年4月 - 現在 上智大学 総合人間科学部 教授
2022年4月 - 現在 中央大学 法学部 兼任講師
2016年4月 - 2022年3月 明星大学大学院人文学研究科非常勤講師
2009年4月 - 2022年3月 中央大学 法学部 教授
2013年10月 - 2014年3月 奈良女子大学 非常勤講師
学歴 1996年4月 - 2001年3月 東京大学 人文社会系研究科 社会学専攻
1994年4月 - 1996年3月 東京大学 人文社会系研究科 社会学
1990年4月 - 1994年3月 東京大学 文学部 社会学専修課程
1986年4月 - 1989年3月 東京都立立川高等学校
委員歴 2023年10月 - 2026年9月 日本学術会議 連携会員
2023年11月 - 2025年11月 Japanese Journal of Sociology誌(日本社会学会発行) 編集委員長
2023年11月 - 2025年11月 日本社会学会 理事
2022年9月 - 2024年9月 日本都市社会学会 学会賞選考委員
2020年5月 - 2024年5月 地域社会学会 理事
受賞 2006年10月 日本社会学会, 第5回日本社会学会 奨励賞,著書『住民投票運動とローカルレジーム』に対して
2006年9月 日本都市社会学会, 第1回日本都市社会学会 若手奨励賞,著書『住民投票運動とローカルレジーム』に対して中澤 秀雄
2006年9月 (財)東京市政調査会, 第32回東京市政調査会 藤田賞,著書『住民投票運動とローカルレジーム』に対して中澤秀雄
論文 中澤 秀雄    社会学史研究 44 31-52 2022年6月 [査読有り][招待有り]
中澤 秀雄    NETT 112 72-75 2021年4月 [査読有り][招待有り]
中澤 秀雄    環境と公害 50(4) 18-23 2021年4月 [査読有り][招待有り]
中澤 秀雄    International Journal of Japanese Sociology 31(1) 3-7 2021年3月
中澤秀雄    NETT 111 48-51 2021年1月 [招待有り]
MISC 中澤 秀雄    地域社会学会年報 35 98-99 2023年5月 [査読有り][招待有り]
中澤秀雄   齊藤麻人    地域社会学会ジャーナル 8 2022年11月 [査読有り][招待有り]
中澤 秀雄    社会学評論 71(1) 177-178 2020年6月 [招待有り]
中澤 秀雄    旭硝子財団助成研究成果報告 Reports of research assisted by the Asahi Glass Foundation 1-6 2017年
中澤 秀雄    白門 68(3) 25-35 2016年3月
書籍等出版物 分担執筆, 船橋晴俊編(担当:分担執筆, 範囲:第12章:環境自治体) 弘文堂 2011年3月 |
関, 礼子, 中澤, 秀雄, 丸山, 康司, 田中, 求(担当:共著) 有斐閣 2009年11月 (ISBN:9784641123854) |
分担執筆, 蓮見音彦編(担当:分担執筆, 範囲:第6章:地方自治体『構造分析』の系譜と課題) 東京大学出版会 2007年5月 |
分担執筆, 町村敬志編(担当:分担執筆, 範囲:第2部4:地域社会の自治と再創造) 東信堂 2006年4月 |
分担執筆, 似田貝香門, 矢澤澄子, 吉原直樹編(担当:分担執筆, 範囲:第8章:複数化する都市のセルフ・ガバナンス) 法政大学出版局 2006年3月 |
講演・口頭発表等 中澤秀雄    第96回日本社会学会大会 2023年10月8日
中澤 秀雄    日本学術会議東北地区会議公開学術講演会「資源をめぐる新しい情勢および鉱山開発地域との対話」 2023年9月2日 [招待有り]
中澤 秀雄    台日鉱業文化国際交流検討会 2022年6月11日 [招待有り]
中澤秀雄   嶋崎尚子    臺日煤礦文化國際交流研討會 2020年10月25日 国立雲林科技大学 [招待有り]
中澤秀雄    地域社会学会2019年度第4回研究例会 2020年2月8日 地域社会学会
|
|
|
|