言語の選択:

「上智大学教員教育研究情報データベース」について

上智大学は創立以来、学生本位の教育と研究を実践してきました。
本学での教育を受けた卒業生が広く社会で活躍しているのは、その成果の表われと考えています。

このような成果を上げている本学教員の教育と研究についての情報を、キャンパス内だけではなく、
広く学外にも発信するために、「上智大学教員教育研究情報データベース」を構築することとなりました。
本データベースの公開を通じて、情報の発信・交換を行なうことにより、更なる教育・研究活動の高揚を図ります。
発信者、受信者の両者にとって有益なデータベースになることを願っています。

お問合せ
研究推進センター
 

研究者業績

研究者検索結果一覧 >> 佐藤 直子
 

佐藤 直子

 
アバター
研究者氏名佐藤 直子
 
サトウ ナオコ
通称等の別名サトウナオコ
所属上智大学
部署
職名哲学研究科委員長
学位文学修士(上智大学)
科研費研究者番号60296879
J-Global ID200901090008281863

プロフィール

1990年:クザーヌスにおける三一論.
1991-92年:クザーヌス『テオリアの最高段階について』、テオドゥルフス『詩歌集』翻訳.
1993年:クザーヌスにおけるキリスト論.
1993-94年:クザーヌスにおける可能概念.クザーヌス『綱要』翻訳.
1995-2002年:ザクセンのルドルフス『キリストの生涯』、カストルのヨハネス『神との一致』、ビンゲンのヒルデガルト『スキヴィアス』第2部翻訳.
1998年:クザーヌスにおける機能主義.
2005年:クザーヌスにおける「絶対的同一者」の概念
2008年:神の自己展開としての宇宙
2008年:超越論性と不寛容
2012年:クザーヌスとプロクロス
2013年:上智大学中世思想研究所編『中世における信仰と知』(企画編著)序文、論文「クザーヌスにおける信仰と知
2013年:「上智大学中世思想研究所」の歩みと使命
2014年:トマス・アクィナス研究(共著)
2016年:上智大学中世思想研究所編『中世における制度と知』(企画編著)序文、編訳・解説エリーザベト・ゲスマン「ビンゲンのヒルデガルトとメティティルト」
2016年:「信じる」ことと「知る」こと--アウグスティヌスを中心に--
1999-2000年:クザーヌスにおけるアリストテレス受容.(科研費共同研)
2001-02年:クザーヌスにおける偽ディオニュシオス受容.(科研費共同研究)
2003年:クザーヌスにおける根源理解.
2003-04年:クザーヌスにおける言語論.(科研費共同研究)
2008-2011年:クザーヌスの説教(科研費)
2015年- 中世における原罪理解の諸相Ⅰ.教育。1)ラテン語Ⅰ、2)中世哲学史:本邦では珍しい中世哲学の通史を「信仰と知」をキーワードに教授。近現代の重要な主題が「信仰と知」の相補的関係のなかで醸成されてきたことを指定。3)宗教哲学は人間が宗教的存在であること主題とする。4)形而上学は古代~近現代の鍵概念から、超越論性を掘り下げることで「存在」に迫る。5)大学院ゼミ:学生独自の専門の視線からトマスのテキストの再検討を行わせ、トマス及びキリスト教古代・中世思想の現代的価値を再発見させる。II.自身の研究:クザーヌスの神秘主義および基礎概念の研究、ビンゲンのヒルデガルト研究に着手している。
Ⅲ.中世思想研究所業務としては、企画論文集の編集・出版、他商業出版の企画、講演会企画、図書資料蒐集を臨時職員として働く大学院生の指導をしつつ、行っている。
III. 2008年4月1日より、本学、中世思想研究所所長。同研究所・所長としての活動:企画論文集刊行、講演会企画開催、上智大学公開学習講座企画、資料蒐集(年間700~900冊、分類・貸出手配)、予算管理・人事管理。2013年度には蔵書独自検索システムBenedictus開始。(研究テーマ)
ニコラウス・クザーヌスの基礎概念の研究
ニコラウス・クザーヌスにおける神秘主義
ビンゲンのヒルデガルトの原罪理解
イエズス会の霊性(共同・受託研究希望テーマ)
中世ヨーロッパにおける異文化理解の諸相(科研費共同研究No. 16320007)

研究キーワード

 
原罪 ,,,同一性

研究分野

 
  • 人文・社会 / 宗教学 / 
  • 人文・社会 / 思想史 / 
  • 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 

経歴

 
1993年4月
 - 
1996年3月
日本学術振興会  特別研究員(PD) 
 

論文

 
 
神学ダイジェスト   (127) 1-6   2019年12月   [招待有り]
 
佐藤直子   
中世思想研究   61 135-142   2019年9月   
中世哲学会の2018年度大会のシンポジウム・パネリストとしての発表記録。女性神秘家・幻視者ヒルデガルトの預言書「スキヴィアス」のテクストとヒルデガルト存命中に作成されたと目される幻視の細密画から、ヒルデガルトの原罪観を纏めた。
 
佐藤直子   
東洋学術研究   (155) 5-37   2016年1月   [招待有り]
 
佐藤直子   
新プラトン主義研究   14(14) 31-38   2015年3月   [査読有り]
 
佐藤直子   
新プラトン主義研究   (第11) 5-16   2012年3月   [査読有り][招待有り]

MISC

 
 
佐藤直子   
西洋中世研究   5(5) 206-208   2013年12月   [招待有り]

書籍等出版物

 
 
上智大学中世思想研究所(担当:編集, 範囲:企画編集共著(序<pp. v-xi>、「ビンゲンのヒルデガルトにおける原罪論の射程-『スキヴィアス』における原罪・堕罪の幻視を中心に」<pp. 187-212>))
知泉書館   2021年7月   (ISBN:9784862853431)
 
佐藤 直子(担当:監修, 範囲:企画・監修、解説、解題)
平凡社ライブリー   2019年11月11日   
 
佐藤 直子(担当:監修, 範囲:企画・監修、解説p.9-46)
平凡社ライブラリー   2019年9月12日   (ISBN:9784582768879)   
 
佐藤 直子(担当:監修, 範囲:企画・監修、解説p.9-42、解題)
平凡社ライブラリー   2019年7月12日   (ISBN:9784582768831)   
 
佐藤 直子(担当:監修, 範囲:企画・監修、解説p.9-37、解題)
平凡社ライブラリー   2019年5月13日   (ISBN:9784582768817)   

講演・口頭発表等

 
 
中世哲学会大会   2018年11月10日   中世哲学会   
中世哲学会大会の2018-19年連続のシンポジウム。カトリック・プロテスタント双方の根本教義の一つとなった「原罪論」の成立ちと問題、その現代的意義を探る。二か年にわたる企画、2019年度については、シンポジウム・パネラーも勤める。
 
中世哲学会   2017年11月9日   中世哲学会   
中世哲学会大会における2017年度、2018年度の特集における人間連続のシンポジウム関連企画の初年次。同年度は企画担当として、同年度の「企画趣旨」の教導執筆。本企画を通して、カトリック・プロテスタントにおいて問題を孕みながらも根本教義となっている原罪論の成立(聖書解釈)と、その現代的意義を探る。
 
藤本温   荻原理   中村公博   佐藤直子   
新プラトン主義協会第21回大会シンポジウム   2013年9月13日   新プラトン主義協会   [招待有り]
 
佐藤 直子   
上智大学研究機構フェスティバル   2011年9月30日   上智大学研究機構   

所属学協会

 
 
   
 
西洋中世学会
 
   
 
上智人間学会
 
   
 
上智大学哲学会
 
   
 
日本哲学会
 
   
 
新プラトン主義協会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
説教原稿より探る、クザーヌスの根源洞察における基礎概念の変容
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
佐藤 直子 
研究期間: 2009年 - 2011年
 
<文明の衝突>から<文明の対話>へ-諸宗教間の相互理解の為の哲学的理論構築の試み
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
八巻 和彦 矢内 義顕 川添 信介 山我 哲雄 松本 耿郎 司馬 春英 小杉 泰 佐藤 直子 降旗 芳彦 橋川 裕之 岩田 靖男 芝元 航平 比留間 亮平 
研究期間: 2009年 - 2011年
 
西洋中世における「美」の概念--新プラトン主義の受容と変容の史的解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
樋笠 勝士 荻野 弘之 佐藤 直子 長町 裕司 O'LEARY Joseph 川村 信三 児嶋 由枝 竹内 修一 村井 則夫 
研究期間: 2006年 - 2009年
 
中世における人格理解の発展--スコラ学と神秘思想から人文主義へ
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
リーゼンフーバー K 佐藤 直子 長町 裕司 JOSEPH O'Leary 川村 信三 竹内 修一 菅野 カーリン クスマノ ジェリー 光延 一郎 荻野 弘之 中村 秀樹 
研究期間: 2007年 - 2008年
 
研究期間: 2004年 - 2006年

その他

 
 
2013年4月 - 2013年4月
中世思想研究所独自蔵書検索システムBenedictus、
構想・企画・佐藤直子
 
 
2013年4月 - 2013年4月
 
 
2008年4月 - 2008年4月
上智大学中世思想研究所所長(2008年4月~現在に至る)
 
 
 
昨今の学生気質、問題の多様化に鑑み、オフィス・アワーのみならず、学生との面談に時間を割くように心がけている。
 

上智大学研究シーズ集

上智大学の研究シーズを紹介しています。