言語の選択:

理工学部 機能創造理工学科

研究者リスト >> 江馬 一弘
 

江馬 一弘

 
アバター
研究者氏名江馬 一弘
 
エマ カズヒロ
URL
所属上智大学
部署理工学部機能創造理工学科
職名教授
学位博士(工学)(東京大学)
科研費研究者番号40194021
J-Global ID200901045168026490

プロフィール

1983年~1986年 光ファイバーガラスの力学特性に関する研究 1986年~1991年 超短光パルスの波形制御に関する研究 1991年~2002年 励起子共鳴領域における光伝搬の研究 1991年~現在  半導体励起子共鳴における非線形光学 1994年~現在  コヒーレントフォノンに関する研究 1995年~2001年 ポリマーの光物性と非線形 1996年~現在  無機有機複合型物質の光物性 2004年~現在  光触媒活性物質の光学特性に関する研究 2006年~2021年  半導体ナノコラムの光物性 2006年~2010年 量子ドット集団の光物性と非線形光学 2006年~2021年  光のアンダーソン局在とランダムレージング 2007年~2021年  窒化物半導体の光物性2012年~現在  超分子複合体による分子認識蛍光プローブの光物理
主な研究は,半導体・有機物質などの光物性である.特に,超短光パルス光源による時間分解分光や非線形分光を用いた実験的な研究が中心である.最近では,対象となる物質として,半導体のナノ構造を研究している.専門教育に関しては,学部において,「電磁気学Ⅱ」「物理光学」「量子光学」大学院では「光物性」という専門の光に関する講義を中心に行っている.また,全学一般教育として,「身近な物理」という名で,身近な物理現象を題材にした物理の面白さを伝える講義も行っている.
(研究テーマ) 超高速光信号処理 励起子非線形光学 無機有機複合型物質の光物性 光触媒材料の光物性 半導体ナノ構造の光物性 光の局在とランダムレージング超分子複合体の光物理

研究キーワード

 
光誘起電子移動 ,超分子の光学特性 ,ハイブリッドペロブスカイト ,励起子 ,超短パルス ,自己組織型物質 ,レーザー ,量子井戸 ,半導体 ,光触媒 ,非線形光学 ,ナノ構造 ,アンダーソン局在

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 / 
  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 
  • ナノテク・材料 / 応用物理一般 / 
  • ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 / 

経歴

 
2001年4月
 - 
現在
上智大学理工学部教授   
 
2017年4月
 - 
2021年3月
上智大学  上智大学学術研究担当副学長 
 
2012年4月
 - 
2014年3月
独立行政法人 科学技術振興機構  領域アドバイザー 
 
2005年6月
 - 
2011年5月
独立行政法人 科学技術振興機構  「戦略的創造研究推進事業」領域アドバイザー 
 
2008年5月
 - 
2010年3月
独立行政法人 科学技術振興機構  領域アドバイザー 
 

学歴

 
1985年4月
 - 
1986年10月
東京大学 工学系研究科 物理工学専攻博士課程
 
1983年4月
 - 
1985年3月
東京大学 工学系研究科 物理工学専攻修士課程
 
1979年4月
 - 
1983年3月
東京大学 工学部 物理工学科
 

委員歴

 
2022年4月
 - 
現在
日本私立大学連盟  リカレント教育推進分科会委員
 
2020年4月
 - 
現在
日本私立大学連合会  「学術研究の健全性向上に関する小委員会」委員
 
2017年4月
 - 
現在
応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会  常任幹事
 
2015年4月
 - 
現在
科学技術振興機構(JST)・戦略的基礎研究推進事業(CREST)  「次世代フォトニクス」領域アドバイザー
 
2001年4月
 - 
現在
電子情報通信学会・超高速光エレクトロニクス(UFO)特別研究専門委員会  委員
 

受賞

 
1992年
井上研究奨励賞
 

論文

 
 
Yota Suzuki   Yuji Mizuta   Ayame Mikagi   Tomoyo Misawa-Suzuki   Yuji Tsuchido   Tomoaki Sugaya   Takeshi Hashimoto   Kazuhiro Ema   Takashi Hayashita   
ACS Sensors      2022年12月   [査読有り]
 
Ryohei Yoshinaga   Fuya Kojima   Kazuma Sugiyama   Hideyuki Kunugita   Takeshi Hashimoto   Takashi Hayashita   Kazuhiro Ema   
Analytical Sciences      2022年11月   [査読有り]
 
N. Shimosako   K. Kinjo   Y. Inose   T. Nakaoka   T. Oto   K. Kishino   K. Ema   
Journal of Applied Physics   130(14)    2021年10月   [査読有り]
The parameters related to the localized states in green-emitting indium gallium nitride (InGaN) have been evaluated by considering the energy diagrams derived by five different methods: (1) the exponential tail of the low-energy side of photolumin...
 
N. Shimosako   Y. Inose   K. Kinjo   T. Nakaoka   T. Oto   K. Kishino   K. Ema   
J. Appl. Phys.   128(13) 133102-1-133102-10   2020年10月   [査読有り]
 
Masanao Era   Kazuhiro Ema   
Jpn. J. Appl. Phys.   58(SF) SFFC01   2019年   [査読有り]
We evaluated detailed optical properties of a lead iodide-based layered perovskite self-organized quantum well with cyclohexenylethyl ammonium cations as an organic layer. From refractive index dispersion obtained by the Kramers-Kronig transformat...

MISC

 
 
下迫直樹   直井洸太   三浦康弘   赤城嘉也   竹岡裕子   欅田英之   江馬一弘   
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th    2023年
 
佐藤夏子   井口歩武   竹澤宏紀   荒井悠里   下迫直樹   坂間弘   江馬一弘   欅田英之   
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th    2017年
 
 
佐藤夏子   五十嵐樹莉   井口歩武   井出寛子   下迫直樹   坂間弘   江馬一弘   欅田英之   
応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd    2016年
 
猪瀬 裕太   金城 一哉   江馬 一弘   吉田 純   山野 晃司   岸野 克巳   
日本物理学会講演概要集   71 1296-1296   2016年
<p>我々はGaNナノコラム結晶の光物性を研究している。今回は規則配置された結晶集団の光学特性を評価し、コラム径減少とともに結晶品質が高くなること、そして励起子発光のLOフォノンレプリカ成分が連続的に減少するという現象を観測した。さらに1つの試料で、励起子分子、励起子‐励起子散乱、電子正孔プラズマなど、多数の励起子多体効果を同時観測することに成功した。講演では結晶サイズ依存に関する結果を中心に発表する。</p>

書籍等出版物

 
 
ニュートンプレス   2021年12月   
 
江馬一弘, 絵)松井しのぶ(担当:単著)
福音館,たくさんのふしぎシリーズ   2020年10月   
 
江馬 一弘(協力)(担当:その他, 範囲:協力)
ニュートンプレス   2017年      
 
江馬 一弘, 中村俊宏(担当:共著)
PHP研究所   2016年      
 
江馬 一弘(担当:共著, 範囲:協力)
ニュートンプレス   2016年      

講演・口頭発表等

 
 
熊本 瑞貴   山下 夏海   下迫 直樹   欅田 英之   江馬 一弘   
第3回半導体ナノフォトニクス研究会、Sophia Open Research Week 2022、上智大学   2022年11月23日   
 
吉永 竜平   小島 楓矢   川島 瑞菜   欅田 英之   橋本 剛   早下 隆士   江馬 一弘   
第69回応用物理学会春季学術講演会、青山学院大学相模原キャンパス+オンライン   2022年3月22日   
 
出原 勇磨   下迫 直樹   室賀 唯   中嶋 健太郎   欅田 英之   江馬 一弘   
第68回応用物理学会春季学術講演会,オンライン開催   2021年3月   
 
室賀 惟   下迫 直樹   出原 勇磨   中村 唯我   松下 智紀   近藤 高志   欅田 英之   江馬 一弘   
第68回応用物理学会春季学術講演会,オンライン開催   2021年3月   
 
杉山 数馬   吉永 竜平   橋本 剛   南部 伸孝   早下 隆士   欅田 英之   江馬 一弘   
第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学四谷キャンパス   2020年3月   

所属学協会

 
 
   
 
応用物理学会
 
   
 
応用物理学会量子エレクトロニクス研究会
 
   
 
物理学会
 
   
 
日本光学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
超分子ナノ構造による分子認識過程の解明と高機能細菌検出センサーの開発
上智大学: 学術研究特別推進費「重点領域研究」
江馬一弘 早下隆士 神澤信行 欅田英之 橋本剛 岡本菜穂子 
研究期間: 2021年8月 - 2024年3月
 
半導体ナノコラムによるトポロジカルフォトニック効果の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
江馬 一弘 
研究期間: 2017年6月 - 2020年3月
 
2次元無機有機ペロブスカイト材料によるハイブリッド特有の光学応答
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
江馬 一弘 江良 正直 森 竜雄 高田 徳幸 
研究期間: 2016年4月 - 2020年3月
 
ナノ空間包接場を用いる超分子計測・分離システムの開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
早下 隆士 江馬 一弘 南部 伸孝 遠藤 明 橋本 剛 
研究期間: 2014年6月 - 2019年3月
 
ハロゲン化金属ペロブスカイト半導体を用いた発光デバイスの研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
近藤 高志 宮坂 力 江馬 一弘 中村 唯我 佐野 惇郎 木村 浩平 高島 駿 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月

その他

 
 
文化系学生向けに,物理の考え方と面白さを,身近な題材を用いて講義している.90分の講義を3テーマくらいに分けて,30分程度で一つの話題に時間を抑えている.これは,もし興味の沸かないテーマだった場合にも切り替えが速いことで対応できること,および興味が沸いた学生にとっては,もっと深く知りたいと感じたところで終わり,自分で調べる意欲を沸かせるという教育上の効果を狙っている.
 
 
すべての講義において,自作の補助教材を用意し,事前に学生に配布している.図表や細かい式などは,その教材に記載されているので,学生は講義の最中に長い式や複雑な図表のノート取りの必要はなく,講義の内容を聞くことに集中できる.また,動画を見た方がわかりやすいものは,ノートPCを使って動画を見せたり,わかりやすいスライドを見せることも行っている.