言語の選択:

総合グローバル学部 総合グローバル学科

研究者リスト >> 下川 雅嗣
 

下川 雅嗣

 
アバター
研究者氏名下川 雅嗣
 
シモカワ マサツグ
通称等の別名Peter Shimokawa
所属上智大学
部署総合グローバル学部総合グローバル学科
職名教授
学位工学修士(東京大学), 修士(経済学)(横浜国立大学), 博士(横浜国立大学)
科研費研究者番号40349022
J-Global ID200901059548401693

プロフィール

1995-2000途上国農村都市間労働移動とインフォーマルセクターに関する研究
1996-発展途上国都市インフォーマルセクターと経済発展に関する研究
2000-政治・経済・社会の中での貧困者自身のスペースの拡大及びPeople's Processの発展の可能性に関する研究
2009-グローバリゼーションと貧困及び格差に関する経済学的研究
2011-都市再開発と排除に関する研究アジア各国の都市インフォーマルセクター、及びその経済発展に資する役割に関する経済学的研究。またアジア各国の貧困住民の様々な創造的取組みとその可能性、及びその国際的広がりと国際機関・国家・NGOとの関係に関する研究。さらにグローバリゼーションと貧困に関する経済学的研究。(研究テーマ)
発展途上国都市インフォーマルセクターに関する研究。
日本における野宿者に関すること(グローバリゼーションと日本における非正規労働者に関する研究)。
グローバル化時代における、政治・経済・社会の中での貧困者自身のスペースの拡大及びpeople's process(住民の歩みを基盤としたプロセス)の発展の可能性に関する研究

研究キーワード

 
格差問題 ,インフォーマルセクター ,グローバリゼーション ,people's process ,経済発展 ,市場 ,野宿者 ,貧困

研究分野

 
  • 人文・社会 / 経済統計 / 
  • 人文・社会 / 経済政策 / 

学歴

 
1996年4月
 - 
1999年3月
横浜国立大学 国際開発研究科 国際開発政策専攻
 

論文

 
 
SHIMOKAWA MASATSUGU   
Sophia University AGLOS News   5 42-49   2004年   
 
下川雅嗣   
『協同の發見』   (123) 15-24   2002年9月   
 
 
下川雅嗣   
福音宣教   (2000年2月号) 19-27   2000年2月   [査読有り]
 
下川雅嗣   
アジア経済   40(2) 2-18   1999年2月   [査読有り]

MISC

 
 
 
下川雅嗣   
聖書と典礼   (3393) 7-7   2023年8月   [招待有り]
 
下川雅嗣   
社会司牧通信   (228)    2023年2月   [招待有り]
 
下川雅嗣   
ピカピカのうち   (64) 28-30   2022年6月   
 
下川雅嗣   
ピカピカのうち   (63) 37-41   2022年4月   

書籍等出版物

 
 
下川 雅嗣(担当:共編者(共編著 者))
Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売)   2008年8月17日   (ISBN:9784324084373)   
アジア(一部ラテンアメリカ)の幾つかの事例をもとに、グローバル社会とローカル(地域)の相互作用を解明し、今の経済のグローバル化が急速に進展する中で、ローカル社会が潰されずに行き抜き、発展することはどのように可能かを考察した本である。21世紀COEプログラム「地域立脚型グローバル・スタディーズの構築」の成果の一つである。
 
下川 雅嗣(担当:共編者(共編著 者), 範囲:201-237)
Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売)   2008年8月17日   (ISBN:9784324084373)   
貧困国及び貧困者の真の発展のためには、貧困者の主体性が重要である。この貧困者の主体的な歩み(People’s Process)は、多くの開発援助プロジェクトでは無視されることが多いが、実際には各地で広まっている。このPeople’s Processの中から特にメッセージ性の高いパキスタンとタイの事例を紹介し、さらにこれらが貧困者のグローバルなネットワークを可能にし、国家政策やグローバルな環境を変える可能性があることを示し、People’s Processの発展による新たな発展モデルの可能性...
 
下川 雅嗣(担当:共編者(共編著 者), 範囲:239-255)
Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売)   2008年8月17日   (ISBN:9784324084373)   
 
下川 雅嗣(担当:共著, 範囲:183-206)
Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売)   2007年8月31日   (ISBN:9784324082423)   
途上国都市インフォーマルセクターに関する経済学の先行研究によれば、インフォーマルセクターは理論的には自立的発展の可能性を持つが、実証研究によればそうでないと一般的に言われている。筆者は、その理論と実際の乖離の原因として、自立的発展を妨げる障壁があると考え、様々なアジアの事例をもとに経済学的観点から3つの障壁(土地へのアクセス、クレジットへのアクセス、マーケットへのアクセス)を明らかにする。さらに、各地域に広まっている、それらの障壁を乗り越えるための貧しい民衆自身の成功している試みを紹介し、...
 
下川 雅嗣(担当:共著, 範囲:159-185)
部落解放・人権研究所 , 解放出版社 (発売)   2006年9月30日   (ISBN:4759202293)   
アジアにおける貧困者の歩みとその延長上にある彼らのコミュニティ・ビジネスの実践例を紹介することによって、コミュニティ・ビジネスが単に既存の新自由主義的経済を補完するものではなく、コミュニティを基盤としたオルタナティブな経済へと発展していく可能性があること、またそのための鍵となる重要な事柄を示した。

講演・口頭発表等

 
 
下川雅嗣   
2021年正義と平和協議会全国会議   2020年3月19日   [招待有り]
 
Masatsugu Shimokawa   Taku Miyakawa   
Leaders and Organizers of Community Organizations in Asia (LOCOA) Annual Meeting in Jakarta   2019年12月13日   Leaders and Organizers of Community Organizations in Asia (LOCOA)   [招待有り]
 
Public Forum on "Eviction and the Violation of Rights of the Urban Poor"   2012年9月27日   Leaders and Organizers of Community Organization in Asia   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
貧困研究会
 
   
 
法と経済学会
 
   
 
International Economics and Finance Society (IEFS) Japan
 
   
 
日本経済学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
貧困と差別ー外国人、難民、野宿者ー
上智大学: 学内共同研究
町野朔 ホアン・アイダル ビンセンテ・ボネット 江藤淳一 金山勉 久田満 増田祐志 中野良顕 理辺良保行 園部雅久 下川雅嗣 保岡孝顕 
研究期間: 2006年4月 - 2007年3月
 
地域立脚型グローバル・スタディーズの構築
文部科学省: 21世紀COEプログラム
村井吉敬 赤堀雅幸 安野正士 石澤良昭 加藤浩三 川口和子 私市正年 岸川毅 小林宏光 下川雅嗣 谷洋之 寺田勇文 中野晃一 中村雅治 野宮大志郎 幡谷則子 三浦まり 三田千代子 James Farrer Linda Grove Mark Mullins Sorpong Peou David Wank 
研究期間: 2002年4月 - 2007年3月

学術貢献活動

 
 
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等
上智大学グローバル・コンサーン研究所(IGC)・国際基教大学社会科学研究所 2015年12月5日 - 2015年12月5日
 
 
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等
上智大学社会正義研究所・国際基教大学社会科学研究所 2007年12月8日 - 2007年12月8日

社会貢献活動

 
 
【その他】
 カトリック教会の教役者(日本国内・国外の活動) 2001年9月 - 現在
 
【その他】
 1998年 - 現在
 
【その他】
 1995年 - 現在
 
【その他】
 国内外の聖職者の生活(カトリック教会の修道会) 1989年3月 - 現在
 
【その他】
 日本経済学会2015年度秋季大会は上智大学キャンパスにて行われたが、その準備・運営を行った。 2015年4月1日 - 2015年10月12日

メディア報道

 
 
CHRISTIAN TODAY   2021年3月   [インターネットメディア]
 
信濃毎日新聞   夕刊7面   2020年10月   [新聞・雑誌]
 
 
毎日新聞社   https://mainichi.jp/articles/20200809/k00/00m/040/018000c   2020年8月   [インターネットメディア]
 
東京新聞   朝刊26面   2015年3月   [新聞・雑誌]

その他

 
 
「美竹公園排除と釜ヶ崎連帯」『ピカピカのうち』64号、4-5
 
 
 
講義科目、ゼミ等において学生への配布資料、参考文献等をMoodleを用いて掲載することによって、学生の資料等へのアクセスをより容易にした。
 
 
毎年ゼミ論・卒論要旨集及びゼミ論・卒論CD-ROMの発行を行い、現在で6号を数える。要旨集は、ゼミ参加者全員のゼミ論及び卒論の要旨を収録し、それ以外に一年間ゼミでどのようなことをしてきたのかをまとめる。CD-ROMには、その全文を収録する。これは、ゼミ生の動機づけと成果公表を目指すと同時に、かなりの部分ゼミ生の自主的な作業に任されており、学生の主体性や共同性を養うことも目指している。
 
 
ホームページにゼミや授業の参考となる自分自身の著作や資料、またゼミ等の詳細な内容を出来る限り積極的に公開し、広くアクセスできるようにしている。さらに、学生の卒業論文や修士論文の秀逸なものをホームページ上の公開することによって、本人の動機付け及び近い関心を持つ新しい学生の知的向上と意識化に努めている。