言語の選択:

言語教育研究センター

研究者リスト >> 正木 晶子
 

正木 晶子

 
アバター
研究者氏名正木 晶子
 
マサキ アキコ
所属上智大学
部署言語教育研究センター
職名准教授
学位文学士(上智大学), 修士(言語学)(上智大学)
科研費研究者番号10407372
J-Global ID200901055962110492

研究キーワード

 
ドイツ語音声学、音声教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 

論文

 
 
 
 
正木晶子   
日本独文学会研究叢書   (90) 2-13   2013年5月   [招待有り]
 
Niikura Mayako   MASAKI AKIKO   
IDV-Magazin   84(4) 629-638   2011年3月   
 
MASAKI AKIKO   Niikura Mayako   
Lingua   (21) 93-107   2010年11月   
CALL教材であるTell me moreを使用してドイツ語の発音を学習した学生達の発音が、どのように改善されたのかに関する考察。ドイツでの聴取実験と音声分析を踏まえた研究報告。

書籍等出版物

 
 
初習言語教授法研究会編(担当:分担執筆, 範囲:レシピ番号1,4,5,8,19,30)
弘学社   2017年3月1日   (ISBN:9784866380070)
 
新倉真矢子, 亀ヶ谷昌秀, 正木晶子, 中野有希子(担当:共著)
第三書房   2016年3月31日   
既刊の「ゲナウ!」シリーズのドイツ語初級者用教科書。コミュニケ―ションを身につけることを意識し、コミュニカティブな要素や文法も取り入れた、読解力を養うことを重視した教科書。
 
新倉真矢子, 亀ヶ谷昌秀, 正木晶子, 中野有希子(担当:共著)
第三書房   2015年3月31日   
 
新倉真矢子, 亀ヶ谷昌秀, 正木晶子, 中野有希子(担当:共著)
第三書房   2013年3月10日   
ドイツ語の初心者向けの基礎文法を扱った教科書
 
正木 晶子(担当:共著, 範囲:167-228)
国際語学社   2011年12月22日   (ISBN:9784877315955)   
シチュエーション別に学べるドイツ語の日常会話の本

講演・口頭発表等

 
 
Yukiko NAKANO   Akiko MASAKI   
XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer (IDT 2022)   2022年8月19日   
 
Akiko Masaki   Yukiko Nakano   
XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer   2017年8月3日   
 
正木 晶子   新倉真矢子   生駒美喜   林良子   Markus Rude   粕谷麻里乃   
日本独文学会2012年春季研究発表会   2012年5月19日   日本独文学会   
 
正木 晶子   高澤美由紀   荒井隆行   
第14回日本音声学会全国大会(予稿集)   2000年10月   

所属学協会

 
 
   
 
日本独文学会ドイツ語教育部会
 
   
 
上智大学言語学会
 
   
 
日本音声学会
 
   
 
日本独文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
外国語音声の聴取力を向上させるための自律型学習プログラムモデルの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
新倉 真矢子 正木 晶子 北村 亜矢子 安富 雄平 
研究期間: 2016年4月 - 2020年3月
 
 
 
外国語音声教育への自律学習法導入による音声習得の向上に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
新倉 真矢子 正木 晶子 渡部 良典 遠山 道子 菅原 勉 井上 美穂 小島 慶一 
研究期間: 2012年4月 - 2015年3月
 

社会貢献活動

 
 
【講師】
上智大学公開学習センター 2016年9月29日 - 2019年1月10日
 
【その他】
 2016年4月1日 - 2017年3月31日
 
【その他】
 2011年9月 - 2013年3月31日
 
 
【その他】
 2006年9月 - 2009年9月

その他

 
 
2016年3月 - 2016年3月
『日本多言語国際情報発信の現状と課題』出版記念座談会にて、「国際社会との協調に果たす学界の役割」という共通テーマのもと、「外国語教育における音声教育」に関する共同スピーチ(於:早稲田大学)
 
 
 
ドイツ・ベルリンにおいてドイツ語教員講座に参加し、ドイツの地域事情をどのようにドイツ語の授業に組み込むか、というテーマで2週間研修する
 
 
フライブルクで行われたドイツ語教員のための教授法及び語学講座に参加
 
 
ドイツ語初級・中級クラスで用いている、CALL教材及び聞き取り用の教材を、音声学やドイツ語教授法の理論も交えながら、授業でどのように使用するのが効果的か、実践報告も交えながら口頭発表を行った。また、発表の後で、参加したドイツ語教員とディスカッションを行った。