| |
| 研究者氏名 | 飯野 友幸 |
---|
| イイノ トモユキ |
---|
所属 | 上智大学 |
---|
部署 | 文学部英文学科 |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 文学士(上智大学), 文学修士(上智大学), M. A. in English(University of California), 修士(英文)(カリフォルニア大学デーヴィス校), 博士(文学)(上智大学) |
---|
科研費研究者番号 | 40168084 |
---|
J-Global ID | 200901000538925681 |
---|
|
プロフィール~1993 アメリカ後衛詩人についての研究 1994~2003 ジョン・アッシュベリーの詩をはじめとするアメリカ前衛詩人についての研究 2003~2012 アメリカ現代詩と音楽の関係についての研究 2013~現在 冷戦初期におけるアメリカ詩人の文学的・文化的視座からの研究研究に関しては、第二次世界大戦後という過渡期の文学的・文化的状況を解明するため、John Ashbery、Elizabeth Bishop、Frank O'Haraという3名の詩人を中心に研究することをとおしてオリジナルな見解を提示していきたい。 また、教育については研究は切り離せない関係にあるので、アメリカ文学を教えるなかで研究の成果を反映させていくことにしている。 具体的な授業の工夫については、学部講義においては、テクストを独自に作ることで、既成の教科書では扱えない題材を供するとともに、講義の流れを詳細に跡づけられるようにしている。また、学部および大学院の演習では学生の発表とそれにもとづくディスカッションを中心に授業を進めるとともに、学生たちにレポート・論文の書き方を指導することにも力を入れている。文献・資料の集め方、分析の仕方を教えるとともに、論文で展開する議論の構成のしかたそのものも綿密に指導している。(研究テーマ) アメリカ現代詩 音楽
研究キーワード アメリカ現代詩と音楽
,冷戦初期のアメリカ詩人
経歴 2000年4月 - 現在 上智大学 文学部 英文学科 教授
2014年9月 - 2015年1月 ニューヨーク市立大学大学院センター 英文学科 客員研究員
2006年4月 - 2007年3月 マサチューセッツ工科大学 比較メディア研究プログラム 客員研究員
1991年4月 - 2000年3月 日本大学 助教授
1996年4月 - 1997年3月 ハーヴァード大学 客員研究員
学歴 1978年4月 - 1986年3月 上智大学 文学研究科 英米文学専攻
1981年9月 - 1983年9月 カリフォルニア大学デイヴィス校 英米文学科
1974年4月 - 1978年3月 上智大学 文学部 英文学科
論文 飯野 友幸    アメリカ文学研究 50 27-27 2014年
飯野友幸    英文学と英語学 (48) 67-78 2012年2月 A. R. アモンズの詩における「パルス的要素」を年代順に分析した。
IINO TOMOYUKI    Poetica (74) 93-106 2010年3月
飯野友幸    言語文化 (25) 91-98 2008年3月
飯野友幸    英文学と英語学 (44) 127-138 2008年2月
MISC 飯野 友幸    ソフィア : 西洋文化ならびに東西文化交流の研究 61(1) 4-8 2014年7月
飯野 友幸    現代詩手帖 40(10) 48-52 1997年10月
飯野 友幸    英語青年 143(5) 254-256 1997年8月
飯野 友幸    ユリイカ 27(10) p63-67 1995年9月
飯野 友幸    英語青年 141(6) p294-296 1995年9月
書籍等出版物 飯野 友幸(担当:単著) 水声社 2019年1月1日 アメリカ詩人フランク・オハラの詩を1950~60年代冷戦初期というコンテクストのなかに位置づけた。 |
Iino Tomoyuki(担当:共編者(共編著 者), 範囲:1-297) Palgrave Macmillan 2017年7月18日 (ISBN:9783319500225) This is a collection of essays discussing Canadian popular music and its complex relations with US |
飯野 友幸(担当:単著) NHK出版 2015年7月1日 (ISBN:9784149109091) ボブ・ディランの歌を13編取り上げ、分析する。 |
飯野 友幸(担当:共著, 範囲:205頁ー223頁) Sophia University Press上智大学出版 , ぎょうせい (発売), 2015年3月13日 (ISBN:9784324099322) ブルースという音楽ジャンルをさまざまな角度から検証した。 |
講演・口頭発表等 飯野友幸    中央英米文学会例会 2018年12月22日 中央英米文学会 [招待有り] アメリカ詩人フランク・オハラの1950年代における文学的・文化的活動についての論考
飯野友幸    日本T.S.エリオット協会第30回大会 2017年11月12日 日本T. S. エリオット協会 [招待有り] T.S.Eliotの『荒地』が1960年代のアメリカ詩にどのような影響を与えたか、John Ashberyの詩を中心に論じた。
|
|
|
|