言語の選択:

理工学部 情報理工学科

研究者リスト >> 平田 均
 

平田 均

 
アバター
研究者氏名平田 均
 
ヒラタ ヒトシ
所属上智大学
部署理工学部情報理工学科
職名助教
学位理学修士(東京大学), 博士(数理科学)(東京大学)
科研費研究者番号20266076
J-Global ID200901082776097483

プロフィール

東京大学大学院数理科学に在学中から、上智大学理工学部数学科に赴任以降も、数理物理に関する偏微分方程式の初期値問題について興味を持ち、研究を続けてきた。特に、物性物理に登場する非線形Schroedinger方程式を中心に研究してきたが、最近ではそれと関連して、非線形可積分系にも興味を持っている。2010-2011年度に、大学院生名(笠島めぐみ)を実質的に指導し、関数空間における力学系についての基礎的論文を学ばせ、修士論文 "Global Properties of the Time Delay Differential Equation Model in Epidemiology"を書かせた。
2013年度の卒業研究で4年生2名を指導し、連続力学系について基礎的なテキスト、論文を読ませ、卒業論文指導を行った。
2014年度の卒業研究で4年生3名を指導し、離散力学系について基礎的なテキスト、論文を読ませ、卒業論文指導を行った。
2011年度の35回横須賀市市民大学の8回講座「数学パズルとその数理」のうち6回の講師を担当。
2012年度の36回横須賀市市民大学の8回講座「数とはなにか、数の構成と性質」の5回の講師を担当。
2012年度の市民大学きたもと学苑オープン講座において、「なぜ分数の足し算は掛け算よりも難しいのか」と題する講演を行った。
2013年度の37回横須賀市市民大学の8回講座「自然数の性質と日常への応用」のうち6回の講師を担当し、初等整数論に関する講演を行った。
2014年度の38回横須賀市市民大学の8回講座「自然科学と社会科学の中の数学」の5回の講師を担当し、天文学と数学に関する講演を行った。(研究テーマ)
非線形Schrödinger方程式などの、数理物理に関する微分方程式の研究

研究キーワード

 
非線形Schrödinger方程式

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 数理解析学 / 

経歴

 
2001年10月
 - 
2006年3月
東京理科大学  非常勤講師 
 

論文

 
 
HIRATA HITOSHI   OKADA Teruko   
Sophia University Preprint Series      2003年   
 
HIRATA HITOSHI   Miao Changxing   
Advanced in Differential Equations   7(2) 217-236   2002年   
 
Nakao Hayashi   HIRATA HITOSHI   
Nonlinear Analysis   31(5-6) 671-685   1998年3月   
 
N Hayashi   H Hirata   
PROCEEDINGS OF THE EDINBURGH MATHEMATICAL SOCIETY   40(3) 563-581   1997年10月   
We study the initial value problem to the Davey-Stewartson system for the elliptic-hyperbolic case in the usual Sobolev space. We prove local existence and uniqueness H-5/2 With a condition such that the L-2 norm of the data is sufficiently small.
 
Nakao Hayashi   Hitoshi Hirata   
Functional analysis and global analysis : proceedings of the conference held in Manila, Philippines, October 20-26, 1996   107   1997年   

MISC

 
 
平田 均   
数理解析研究所講究録   873 140-155   1994年5月

講演・口頭発表等

 
 
安藤 祐貴   平田 均   矢入 郁子   
人工知能学会全国大会論文集   2019年6月4日   

担当経験のある科目(授業)

 
2020年4月
 - 
現在
常微分方程式 (上智大学 理工学部)
2016年10月
 - 
現在
偏微分方程式 (上智大学 理工学部)
2016年4月
 - 
現在
数学BI (微分積分) (上智大学 理工学部 物質生命理工学科)
2011年4月
 - 
現在
数学入門I (上智大学 全学共通科目)
2016年10月
 - 
2023年2月
微分方程式の基礎 (上智大学 理工学部 物質生命理工学科)

所属学協会

 
 
   
 
日本数学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
微生物叢ビッグデータ時空間分析手法とモデル化手法に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
矢入 郁子 平田 均 岩澤 有祐 
研究期間: 2023年6月 - 2026年3月
 
人間同士の協働・協調による創造的活動支援のための人間中心設計の提案
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
矢入 郁子 横田 悠右 平田 均 森 武俊 岩澤 有祐 塩瀬 隆之 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
複素領域での非線型偏微分方程式の特異点の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
田原 秀敏 大内 忠 内山 康一 加藤 昌英 平田 均 吉野 邦生 
研究期間: 2007年 - 2009年
 
複素領域における偏微分方程式の解の構造の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
大内 忠 内山 康一 田原 秀敏 吉野 邦生 平田 均 後藤 聡史 青柳 美輝 
研究期間: 2004年 - 2006年
 
微分方程式の漸近解析的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
内山 康一 大内 忠 田原 秀敏 吉野 邦生 平田 均 青柳 美輝 
研究期間: 2003年 - 2004年

社会貢献活動

 
 
【その他】
 3年目となる横須賀市市民大学での数学系講座であり、今回は整数論の基礎とその暗号理論への応用をテーマとした。私自身は、素数や素因数分解等の整数論の基礎について6回の講義を行った。 2013年6月1日 - 2013年7月6日
 
【その他】
 上智大学が北本市と提携して行っている市民講座において、基礎的な数学の内容を話した。具体的には、有理数を自然数同士の比の同値類として構成し、そこから分数の四則演算を導いて、なぜ分数の足し算規則が複雑に見えるかを説明した。 2012年10月13日 - 2012年10月13日
 
【その他】
 昨年度に引き続き、横須賀市市民大学において「数とは何か -- 数の構成と性質」と題する講座を宮本裕一郎准教授と開講する。\n今回も50名以上の受講申し込みがあった。 2012年6月23日 - 2012年7月21日
 
【その他】
 横須賀市主催の市民講座「横須賀市市民大学」において、「数理パズルとその数理」と題する8回講座を、同僚の宮本裕一郎准教授と共同で開講した。\nこの市民大学で、数学系の講座が開講されたのは今回が初めてであり、50名近くが受講した。 2011年5月21日 - 2011年7月2日

その他

 
 
    
Large time behavior of solutions for Hartree equation with long range interaction Tokyo Journal of Mathematics vol18-1 p167-177
1995
 
 
    
On elliptic-hyperbolic Davey-Stewartson system.
1994