言語の選択:

理工学部 機能創造理工学科

研究者リスト >> 久森 紀之
 

久森 紀之

 
アバター
研究者氏名久森 紀之
 
ヒサモリ ノリユキ
URL
所属上智大学
部署理工学部機能創造理工学科
職名教授
学位博士(工学)(工学院大学)
科研費研究者番号80317510
J-Global ID200901033684274272

プロフィール

1999年-現在 智大学理工学部機能創造理工学科久森研究室 高度医療技術に用いる生体機能材料について研究中
1999年-現在 上智大学理工学部機能創造理工学科久森研究室 環境強度および破壊力学に基づく構造物の安全安心性について研究中近年,我が国における高齢化は,骨や関節軟骨などの変性による骨粗鬆症,変形性脊椎症,変形性関節症などの運動機能の疾患を増加させている.そのため,健康で豊かな生活の質の向上を目的に,スポーツを取り入れた生活習慣が広く普及しつつある.しかし,その活動人口の増加や高齢化に伴い,骨折,靱帯損傷,軟骨損傷などの運動器外傷もまた増加している.このような運動器疾患の治療は,今後の医療の大きな課題の一つであり,運動器の性状,形態,物理的特性などをできる限り元の生理的な状態に戻すことが重要である.そこで,骨,軟骨,靱帯,関節を代替する材料を対象に医学と理工学の境界領域について生体材料工学の観点から研究活動を行っている.(研究テーマ)
日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業次世代プロセス技術
生体用チタン合金の疲労特性評価
チタン合金製医療用スクリューの切欠き形状が疲労特性に及ぼす影響
Ti-6Al-4V合金の腐食挙動に及ぼす塑性ひずみと応力負荷の影響
応力が負荷されたチタン合金の細胞培養下での電気化学的特性の評価
Co-Cr合金の腐食摩耗損傷の評価
医療用β型チタン合金の腐食疲労特性
金属系バイオマテリアルの表面改質が生体に及ぼす影響
生体用アパタイトセラミックスの破壊特性
擬似体液中におけるアパタイト(HAp)セラミックスとその表面に形成されたHAP層の微細構造とその機能
有機-無機ハイブリッドバイオコンポジットの創製と生体機能評価
医療用チタン合金の表面改質技術による疲労寿命向上の構築
切欠きを有するβ型チタン合金の疲労特性評価
円孔を有するチタン合金の疲労特性評価
円孔を有するSUS316L鋼の疲労特性評価
3D造形チタン合金の疲労特性の評価
電子ビーム照射及びレーザーピーニング処理したTi-6Al-4V ELI合金の疲労特性の評価
チタン合金製髄内釘の4点曲げ疲労特性評価
純チタン・ステンレス鋼のねじり疲労特性に及ぼす切欠き因子の影響
ELID研削により表面改質を施した生体用Co -Cr 合金の腐食摩耗特性評価
予ひずみを付与したオーステナイトステンレス鋼の腐食と疲労特性の評価
βチタン合金の疲労特性に切欠きが及ぼす影響
チタン合金に成膜したアパタイト薄膜の密着強度の評価法の提案
ショットピーニングを施したチタン合金の疲労特性評価
スクラッチによる表面デザインを施したCo-Cr合金の腐食摩耗特性
骨接合用ロッキングプレートの嵌合不良に関する研究
アパタイト薄膜をコーティングしたチタン合金のせん断密着強度の評価
表面改質を施した3D造形チタン合金の平面曲げ疲労特性評価 
造礁サンゴを用いた人工骨の創製とその特性評価
チタン合金のねじり疲労特性の評価
チタン合金のフレッティング疲労特性の評価
ショットピーニングを施した純チタンの疲労破壊のメカニズムの解明
アパタイトコーティングチタンの界面強度試験に及ぼす擬似体液の影響
射出成形機用SKD61材の耐腐食特性の評価
ショットピーニングを施した純チタンの疲労強度とそのメカニズム
リンク機構を有する膝用装具に加わる荷重の評価
表面デザインを施したチタン系金属材料の腐食摩耗特性の評価
表面改質を施した3D造形チタン合金のねじり疲労特性評価 
3D積層造形コバルトクロム合金の疲労特性の評価 
脊椎インプラントのロープロファイル化の検討
巨大ひずみ変形を施した純チタンの疲労特性に及ぼす微細構造の影響
アパタイトセラミックスを薄膜コーティングしたチタン合金の曲げ荷重負荷による界面強度の評価
随内釘インプラントの遠位固定強度の評価
医療用チタン材料へのレーザーマーキングによる強度への影響
下肢筋力測定機器の開発
異種医療用金属材料のフレティング疲労特性の評価
βチタン合金のねじり疲労特性の評価(共同・受託研究希望テーマ)
医療機器・材料の力学特性評価
機械部品,製品などの力学特性(腐食疲労,腐食摩耗など)の評価・解析

研究キーワード

 
金属材料 ,チタン合金 ,ステンレス鋼 ,コバルト-クロム合金 ,試験方法 ,表面改質 ,疲労特性 ,疲労寿命 ,機能性材料 ,疲労 ,チタン合金 ,表面改質 ,細胞 ,生体材料 ,生体材料 ,生体機能 ,創製 ,プロセス ,腐食 ,破壊特性 ,円孔 ,アパタイト ,生体親和性 ,摩耗 ,スクリュー ,有機無機複合材料 ,切り欠き ,チタン合金 ,き裂進展

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 整形外科学 / 
  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料 / 
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 
  • ライフサイエンス / 生体材料学 / 
  • ライフサイエンス / 生体医工学 / 

経歴

 
2011年4月
 - 
2012年3月
文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センター  専門調査員 
 
2009年10月
 - 
2010年3月
独立行政法人産業技術総合研究所  「高生体適合性インプラント」開発委員 
 
2009年9月
 - 
2010年3月
東邦大学医学部  「次世代医療機器評価指標検討会」委員 
 
2004年4月
 - 
2009年3月
独立行政法人 日本学術振興会  将来加工技術第136委員会委員 
 

委員歴

 
2012年6月
 - 
2014年3月
文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター  科学技術動向研究専門調査員
 
2012年4月
 - 
2014年3月
日本バイオマテリアル学会  日本バイオマテリアル学学会 評議員
 
2011年8月
 - 
2013年8月
公益社団法人 日本材料学会  生体・医療材料部門委員会委員長
 
2011年5月
 - 
2013年5月
公益社団法人日本材料学会  編集委員会編集委員および調査委員
 
2011年10月
 - 
2012年3月
独立行政法人 産業技術総合研究所  インプラント開発ワーキンググループ委員
 

受賞

 
2023年5月
公益社団法人 日本材料学会, 支部功労賞,高度医療技術を支える生体機能材料の構築に対する功績,並びに関東支部活動の運営とその活性化への貢献
久森紀之 
 
2020年12月
公益社団法人 日本材料学会, 優秀講演発表賞,医療用合金材料のX線応力定数の測定システムの構築
船木元裕 久森紀之 
 
2020年5月
日本材料試験技術協会, 日本材料試験技術協会賞,電子ビーム積層造形法によるチタン合金の疲労特性に及ぼす微細構造の影響
久森紀之 武井将史 
 
2018年10月
日本金属学会第1回第4分野講演会優秀ポスター賞,豚の膝を用いた前十字靭帯の制動機能評価
 
2018年10月
日本金属学会第1回第4分野講演会優秀ポスター賞,髄内釘インプラントデバイスの遠位固定強度の評価
 

論文

 
 
久森紀之   大貫浩史   赤井嗣務   松本秀男   
臨床スポーツ医学   40(9) 892-897   2023年9月   [査読有り]
 
船木 元裕   久森 紀之   政木 清孝   内山 宗久   山口 真   
年次大会   2019 J02329P   2019年   
 
Kiyotaka MASAKI   Noriyuki HISAMORI   Yuji KOBAYASHI   Daisuke GOWA   
13th International Conference on Shot Peening   18-21   2017年9月   [査読有り]
 
政木清孝   上里優貴   磯村尚子   山本広美   久森紀之   
材料試験技術   62(2) 131-136   2017年7月   [査読有り]
 
Takuto IWADE   Noriyuki HISAMORI   Junichi FUJITA   Kenji YAMAYA   
International Journal of Automation Technology   11(6) 895-901   2017年6月   [査読有り]

MISC

 
 
 
 
久森 紀之   森末 光   松本 守雄   戸山 芳昭   
学術講演会講演論文集   57 179-180   2008年
 
 
久森 紀之   萩原 行人   森末 光   
JCOM講演論文集   36 120-124   2007年3月

書籍等出版物

 
 
久森 紀之(担当:共著, 範囲:編集/監修)
丸善出版   2019年2月28日   (ISBN:9784888982993)   
 
Hisamori Noriyuki(担当:その他, 範囲:Chapter 7 Adhesive Strength of Bioactive Surface Layer(P143-152))
Springer   2015年   (ISBN:9783662468418)   
 
久森 紀之(担当:共著, 範囲:第2章2-5-3)
公益社団法人日本金属学会   2014年10月   (ISBN:9784889030761)   
 
久森 紀之(担当:共著, 範囲:第9章 9-4-1節)
日本医学館   2013年7月   (ISBN:9784890447725)   
 
久森 紀之(担当:共著, 範囲:第2編第2章1節)
エヌ・ティー・エス   2012年2月   (ISBN:9784864690010)   

講演・口頭発表等

 
 
久森紀之   
日本材料学会 疲労部門委員会 初心者のための設計講習会   2023年9月11日   
 
久森紀之   
(一社)日本溶射学会 関東支部   2022年12月15日   [招待有り]
 
久森紀之   
(公社)日本材料学会 疲労部門委員会 疲労に関する表面改質分科会   2022年11月4日   
 
久森紀之   岡田大樹   大貫浩史   松本秀男   佐喜眞一朗   田崎実也   佐喜眞保   
第38回日本義肢装具学会学術大会   2022年10月7日   
 
久森紀之   
日本材料学会 疲労部門委員会 初心者のための設計講習会   2022年8月30日   

所属学協会

 
2022年4月
 - 
現在
日本義肢装具士学会
2022年4月
 - 
現在
チタン学会
 
 - 
現在
日本スポーツ整形外科学会
 
 - 
現在
チタン協会
 
 - 
現在
日本人工関節学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2022年4月 - 2024年3月
 
3D造形関節運動器の疲労強度向上を目指した組織・結晶構造の変態プロセスの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
久森 紀之 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
 
3D造形カスタム関節運動器の耐高疲労強度化と骨機能付与の一体化創製技術の構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
久森 紀之 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
電子ビーム積層造形した医療用チタン合金の高強度化と骨伝導付与技術の構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
久森 紀之 
研究期間: 2013年4月 - 2016年3月
 
レーザ溶融積層造形による医療用チタン合金の創製と骨伝導能付与技術の構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)
久森 紀之 
研究期間: 2010年 - 2012年

社会貢献活動

 
 
【その他】
 『バイオマテリアルの高機能化技術-3D積層造形・表面改質-』に関する技術出展および講演 2015年7月8日 - 2015年7月10日
 
 
【その他】
 2015年3月6日(金)にタワーホール船堀 産業振興センターで、コラボ産学官第12回研究成果発表会が開催されます。\n今回は、『3Dをつかったモノづくり』をテーマとして、新商品開発、プロダクトデザイン、3Dプリンタに関する研究成果が発表されます 2015年3月6日 - 2015年3月6日
 
【その他】
 本教養講座は,丸亀市民への生涯学習として無料で開催されています.現代的な課題・活動に取り組んでいる行政や団体の方が講師となり,特に暮らしの中で役立つものを連載講座として実施しています.材料学会の講師派遣事業を通して行われました.材料に関連する様々な話題について小中高校生から社会人の皆さんまでを対象にした授業を提供しています.材料学会の本事業を丸亀市が活用し,今回の講座に至りました. 2014年6月5日 - 2014年6月5日

その他

 
 
これから疲労設計に携わろうとする若手技術者,新たに耐疲労設計を必要とする技術者や疲労研究を従事する大学院生など,いわゆる疲労に関する初心者を対象に,疲労の基礎的知識から具体的な設計の初歩を講述する講習会
 
 
これから疲労設計に携わろうとする若手技術者,新たに耐疲労設計を必要とする技術者や疲労研究を従事する大学院生など,いわゆる疲労に関する初心者を対象に,疲労の基礎的知識から具体的な設計の初歩を講述する講習会
 
 
これから疲労設計に携わろうとする若手技術者,新たに耐疲労設計を必要とする技術者や疲労研究を従事する大学院生など,いわゆる疲労に関する初心者を対象に,疲労の基礎的知識から具体的な設計の初歩を講述する講習会
 
 
理工学に関わらず,任意に特定した書籍を各自が読み,多角的で広い視野を得られるための読書会を実施している.本を通して,複数の人から実体験に基づく知識や情報,アイデアを得ることもできることに効果がある.単なる感想大会ではなく,学生主体とすることで,プラスアルファのディスカッションが深められることに読書会の意義がある.
 
 
これから疲労設計に携わろうとする若手技術者,新たに耐疲労設計を必要とする技術者や疲労研究を従事する大学院生など,いわゆる疲労に関する初心者を対象に,疲労の基礎的知識から具体的な設計の初歩を講述する講習会