言語の選択:

理工学部 機能創造理工学科

研究者リスト >> 黒江 晴彦
 

黒江 晴彦

 
アバター
研究者氏名黒江 晴彦
 
 
所属上智大学
部署理工学部機能創造理工学科
職名准教授
学位理学士(上智大学), 修士(理学)(上智大学), 博士(理学)(上智大学)
科研費研究者番号40296885
J-Global ID200901006389094796

プロフィール

2018年度~:文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究(B),研究分担者) "超安定パルス磁場を用いた強磁場NMRとラマン分光" (課題番号:18H01163)
2016年度~:文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究(C)) "マルチフェロイック物質の磁化プラトーに対する不純部効果" (課題番号:16K05420)
2012年度~:文部科学省科学研究費補助金 (基盤研究(C)) "スピン・マルチプレットの磁気光散乱を用いた磁性研究" (課題番号:22540350)
2003~2005年度:文部省科学研究費補助金 (奨励研究 (A)) "多重極限下に置かれた Mn 酸化物の光物性" (課題番号 15740223)
2002年度:財団法人材料科学技術振興財団平成14年度助成研究 "Mn 酸化物の強磁場下光物性"
2001年度:財団法人材料科学技術振興財団平成13年度助成研究 "光散乱による Mn 酸化物の電子、格子、スピン状態の研究" 採択
1998~1999年度:文部省科学研究費補助金 (奨励研究 (A)) "スピンギャップ系の光散乱" 採択 (課題番号 10740179)
1997年4月:上智大学理工学部助手に就任
1997年3月:上智大学大学院理工学研究科物理学専攻に学位論文 ``Optical and Thermal Properties in the Inorganic Spin-Peierls Systems" を提出。博士(理学)を取得。
1994~1996年度:文部省科学研究費補助金(特別研究員奨励費)"スピンパイエルス系物質とカーボンクラスターの相転移の研究" 採択 (受付番号 4096)
1994~1996年度:日本学術振興会特別研究員 (DC1)研究:
12 T までの強磁場下での光散乱測定システムを開発し、
Mn 酸化物や spin ギャップ系の光散乱測定を行っている。
また、数値計算によりスピン・ギャップ系の磁気比熱を計算し、
光の準弾性散乱から測定された磁気比熱との比較を行った。
スピン・ギャップ系の帯磁率のデータを他研究者に提供している。教育:
大学学部学生向けにデジタル回路、ホール効果測定、
比熱測定などの多種にわたる学生実験教材を開発し、
学生実験に活用している。現在の担当:
基礎物理実験(振動、弾性、直線電流の作る磁場)、
実験Ⅱ(比熱の温度変化)(研究テーマ)
スピン・マルチプレットの磁気光散乱を用いた磁性研究
多重極限下に置かれた Mn 酸化物の光物性
マグノンBEC状態におけるラマンスペクトル
多重極限下のスピン・ギャップ系の光学的性質
Mn酸化物の光学的性質
マルチフェロイック物質の磁化プラトーに対する不純部効果

研究キーワード

 
多重極限環境 ,ラマン散乱 ,光触媒材料 ,金属絶縁体転移 ,光散乱 ,量子スピン系 ,ボーズアインシュタイン凝縮 ,スピン・パイエルス転移 ,高圧物性 ,スピン・マルチプレット

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 / 
  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 

経歴

 
1994年4月
 - 
1997年3月
日本学術振興会  特別研究員DSI 
 

受賞

 
2013年8月
超低速ミュオンが拓く科学国際会議 (USM2013), ポスター賞,Muon spin spectroscopy in multiferroic (Cu,Zn)3Mo2O9
Kento Aoki Tasuku Sato Ryo Kino Hideki Kuwahara Tomoyuki Sekine Masashi Hase Ikuto Kawasaki Takao Suzuki Takayuki Kawamata Isao Watanabe 
 
2011年8月
日本物理学会論文誌注目論文賞(エディターズ・チョイス)
 

論文

 
 
Shohei Kajiwara   Kiyoshi Itatani   Hideki Kuwahara   Taishi Yokoi   Tetsuo Sasaki   Haruhiko Kuroe   
Nano Hybrids and Composites   40 7-12   2023年7月
Preparation conditions of titanium oxide (TiO2) powders were examined by the hydrolysis of titanium potassium oxalate (K2TiO(C2O4)2), through the homogeneous precipitation method (80oC for 24 ...
 
Hinata Arai   Takumi Shirasaki   Mitsuru Akaki   Haruhiko Kuroe   Hideki Kuwahara   
Proceedings of the 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)      2023年5月
 
Taiki Ogawa   Kaoru Manabe   Tetsuya Takeuchi   Takanori Kida   Haruhiko Kuroe   Masayuki Hagiwara   Jun Goryo   Tadashi Adachi   Kazutaka Kudo   
Journal of the Physical Society of Japan   91(12) 123702-1-123702-4   2022年12月   [査読有り]
 
Yota Komiyama   Shusei Onishi   Mayuko Harada   Hideki Kuwahara   Haruhiko Kuroe   Koshi Kurashima   Takayuki Kawamata   Yoji Koike   Isao Watanabe   Tadashi Adachi   
Journal of the Physical Society of Japan   90(8) 084701-084701   2021年8月
 
T. Goto   Y. Kitamoto   K.Matsui   H. Kuroe   A. Endo   T.Hashimoto   T. Hayashita   S. Iguchi   T. Sasaki   
IEEE Transactions on Magnetics   55(2) 2300404   2019年2月   [査読有り]
Low-Temperature magnetic properties were investigated on the gold nano particles (GNPs) with an average size of 11.5 nm, assembled with molecules of ruthenium complex (Ru0), and phenylboronic acid (B0) by the proton nuclear magnetic resonance (1H-...

MISC

 
 
黒江 晴彦   関根 智幸   長谷 正司   
固体物理   47(2) 79-87   2012年2月   
 
黒江晴彦   関根智幸   
固体物理   35(2) 105-119   2000年2月   

書籍等出版物

 
 
2017年4月1日   
理工基礎実験の「剛体振子」のテーマを移設するために,部屋の設計・装置の配置等を指揮し,稼働させた.
 
2008年4月1日   
上智大学理工学部基礎物理実験編集委員会のメンバーとして、教材「基礎物理実験」の中の「振動」及び「弾性」のテーマを担当した。

講演・口頭発表等

 
 
大西柊成   川端公貴   桑原英樹   黒江晴彦   渡邊功雄   倉嶋晃士   川股隆行   小池洋二   足立匡   
日本物理学会 第74回年次大会(2019年)   2019年3月15日   一般社団法人 日本物理学会   
 
黒江晴彦   野田正亮   桑原英樹   中村大輔   嶽山正二郎   長谷正司   岡邦彦   伊藤利充   永崎洋   
日本物理学会 第74回年次大会(2019年)   2019年3月14日   一般社団法人 日本物理学会   
 
遠藤颯   野田正亮   赤木暢   黒江晴彦   桑原英樹   
日本物理学会 第74回年次大会(2019年)   2019年3月14日   一般社団法人 日本物理学会   
 
H. Kuroe   Y. Kohama   
The 16th International Conference on Megagauss Magnetic Field Generation and Related Topics   2018年9月25日   
 
H. Kuroe   H. Kuwahara   M. Hase   K. Oka   T. Ito   H. Eisaki   A. Ikeda   D. Nakamura   Y. H. Matsuda   S. Takeyama   
The 16th International Conference on Megagauss Magnetic Field Generation and Related Topics   2018年9月25日   

所属学協会

 
2021年4月
 - 
現在
日本セラミックス協会
 
   
 
日本物理学会
 
   
 
日本中間子科学会
 
   
 
強磁場フォーラム

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
水酸アパタイト-天然高分子系複合材料のテラヘルツ分光とイメージング
静岡大学: 2022年度生体医歯工学共同研究
板谷清司 佐々木哲朗 
研究期間: 2022年5月 - 2023年3月
 
可視光応答光触媒複合繊維リン酸カルシウムの合成とウィルス感染防止効果
東京医科歯科大学: 2022年度生体医歯工学共同研究
板谷清司 横井太史 佐々木哲朗 
研究期間: 2022年5月 - 2023年3月
 
可視光応答光触媒複合繊維状リン酸カルシウムの合成と COVID-19 感染防止評価
東京医科歯科大学: 2021年度生体医歯工学共同研究
板谷清司 横井太史 佐々木哲朗 
研究期間: 2021年4月 - 2022年3月
 
水酸アパタイト-天然高分子系生体材料のテラヘルツ分光とイメージング
静岡大学: 令和3年度生体医歯工学共同研究
板谷清司 佐々木哲朗 
研究期間: 2021年4月 - 2022年3月
 
磁性と超伝導の普遍的関係性の解明と革新的高温超伝導物質の創製への展開
上智学院: 学術研究特別推進費 「 自由課題研究」
足立 匡 
研究期間: 2019年4月 - 2021年3月

学術貢献活動

 
 
企画立案・ 運営等
強磁場フォーラム 2016年6月24日 - 2021年12月1日

社会貢献活動

 
 
【その他】
 卒業25周年を記念した銀祝の実行委員として活躍した. 2016年2月1日 - 2016年5月29日
 
【その他】
 「つくるⅠ」の担当者として委員会にも出席する事となった. 2016年2月
 
【その他】
 セッション名:21aAH\n日 時:21日午前後半\n領 域:領域3\n主 題:量子スピン系(一次元) 2015年3月21日 - 2015年3月21日
 
【その他】
 セッション名:26pXW\n日 時:26日午後前半\n領 域:領域3\n主 題:1次元量子スピン系・ダイナミクス 2013年3月26日 - 2013年3月26日
 
【その他】
 セッション名:19pCD\n日 時:19日午後後半\n領 域:領域3\n主 題:マルチフェロイック 2012年9月19日 - 2012年9月19日

その他

 
 
機能創造理工学科設立に伴い新設された「基礎物理実験・演習」の科目のために、物理学科「実験Ⅰ」の装置をもとに、実験装置を増設し、実験時間の大幅な削減に対応するために教科書を書き直した。
 
 
物理学科「実験Ⅱ」の「比熱の温度変化」では、模範的な実験レポートに含まれる要素を事前に説明する事によって、学生に高品質なレポートを書かせる方向付けを行う工夫を行った。