言語の選択:

神学部

研究者リスト >> 竹内 修一
 

竹内 修一

 
アバター
研究者氏名竹内 修一
 
タケウチ オサム
所属上智大学
部署神学部神学科
職名教授
学位文学修士(上智大学), Licentiate in Sacred Theology(Weston Jesuit School of Theology), 神学修士(ウェストン・ジェズイット・スクール・オブ・セオロジー), Doctor of Sacred Theology(Jesuit School of Theology at Berkeley), 神学博士(ジェズイット・スクール・オブ・セオロジー・アット・バークレー)
科研費研究者番号60349016
J-Global ID200901059876429058

プロフィール

倫理神学:基礎倫理、いのちの倫理、性の倫理(研究テーマ)
基礎倫理神学、キリスト教の日本的体現、いのちの倫理(共同・受託研究希望テーマ)
イグナチオの霊性と上智大学のアイデンティティー――「霊操」と上智大学の教育ミッション――

研究キーワード

 
倫理、神学 ,インカルチュレーション ,良心、いのち

研究分野

 
  • 人文・社会 / 宗教学 / 
  • 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 

学歴

 
1997年2月
 - 
2001年12月
ジェズイット・スクール・オブ・セオロジー・アット・バークレー その他(大学院) 
 

論文

 
 
竹内 修一   
キリスト教文化研究所 紀要   (39) 87-100   2021年3月   
 
キリスト教文化研究所 紀要   (37) 69-84   2019年3月   
 
竹内 修一   
キリスト教文化研究所 紀要   (38) 49-60   2019年3月   
 
カトリック研究所講話集   (9) 1-18   2019年3月   [招待有り]
 
竹内 修一   
キリスト教文化研究所 紀要   (34) 69-77   2016年3月   

MISC

 
 
竹内 修一   
https://catholicethics.com/forum/religion-cult-and-politics/      2022年12月   [招待有り]
 
竹内 修一   
https://catholicethics.com/forum/prayer-for-peace-in-covid-19/      2022年2月   [招待有り]
 
竹内 修一   
https://catholicethics.com/forum/consideration-for-each-persons-life/      2021年4月   [招待有り]
 
https://catholicethics.com/forum/consideration-for-each-persons-life/      2020年6月   [招待有り]
 
キリスト教文化研究所 紀要   (38) 49-60   2020年3月   

書籍等出版物

 
 
竹内 修一(担当:共著, 範囲:22-37頁、116-120頁)
大法輪閣   2016年5月15日   (ISBN:9784804613833)   
人類の英知である2つの宗教。その「違い」がわかる!世界各地で盛んに信仰されている、仏教とキリスト教。その発生から教え、戒律、世界観、聖職者のあり方などを2段組みで比較し、それぞれの特徴を平易に解説。さらに両教の類似点をも学び、相互理解を深めることを目指す。
 
竹内 修一(担当:共著, 範囲:109-137頁)
イエズス会管区長室 , 教友社 (発売)   2015年12月3日   (ISBN:9784907991203)   
神は愛なり、愛は神なり。愛のはたらきは、神のいのちから発し、すべてにあまねく及ぶ。だから、愛する人は、救われているのである。
 
竹内 修一(担当:共著, 範囲:54-72頁)
日本キリスト教団出版局   2015年3月25日   (ISBN:9784818409194)   
人間相互間の関係性の破綻が叫ばれ、科学技術の安全神話の崩壊を知らしめた原発の事故を経験した今、私たちは何に「希望」を置くことができるのだろう。聖書や思想に基盤をおきつつ、医療や文学から「希望」というテーマに挑む。
 
竹内 修一(担当:共著, 範囲:p. 23-26)
Orbis Books   2015年   (ISBN:9781626981324)   
In this broad study of the social, economic, and conceptual changes needed on a global level for all of life to flourish in the 21st century continually invokes the norm of justice, which has become a central part of Catholic thought and magisteri...
 
竹内 修一(担当:共著, 範囲:p. 27-38)
Orbis Books   2015年   (ISBN:9781626981447)   
Leading ethicists and theologians apply their expertise and insights to one of the most pressing theological issues of our time: the relationship between individual conscience and Church teaching and practice.

講演・口頭発表等

 
 
2019年1月26日   上智大学   [招待有り]
 
 
2016年11月17日   上智大学・東京慈恵会医科大学   [招待有り]
医療における倫理――キリスト教的人間観――
 
2015年12月12日   上智大学生命倫理研究所   [招待有り]
司会
 
Conscience and Catholicism   2014年9月10日   [招待有り]

学術貢献活動

 
 
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等
上智大学キリスト教文化研究所 2021年6月19日
 
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等
 2021年6月5日

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
雙葉学園 2023年3月29日
 
【助言・指導】
カトリック医師会 2023年1月22日
 
【助言・指導】
雙葉学園高等学校 2022年12月24日
 
【助言・指導】
雙葉学園 2022年12月8日
 
【講師,助言・指導】
晃華学園高等学校 2022年11月1日

その他

 
 
 
いのちと平和
 
 
 
いのちを整える:キリスト教倫理からの一考察(3回)
 
 
2016年12月 - 2016年12月
「キリスト教とは何か」
10MTV: http://10mtv.jp/