言語の選択:

法学部 地球環境法学科

研究者リスト >> 桑原 勇進
 

桑原 勇進

 
アバター
研究者氏名桑原 勇進
 
クワハラ ユウシン
所属上智大学
部署法学部地球環境法学科
職名教授
学位法学士(東京大学), 修士(法学)(東京大学)
J-Global ID200901046210532038

プロフィール

環境法の理論的体系化を目指している。現在は、予防原則の法的根拠付けとその射程範囲について考察を進めている。今後は、環境法の基本理念たるべき(と考えている)「持続可能な発展」と「生物多様性(ないし自然保護)」の法的含意及び根拠付けについて研究していきたい。また、科学的知見の変化・進歩に伴い新たに規制ないし過去の負の遺産についての費用負担要求が必要になった場合における、その法的正当化・限界についても考えてみたい。

研究分野

 
  • 人文・社会 / 新領域法学 / 

論文

 
 
自治研究   91(9) 23-42   2015年9月   
 
自治研究   91(8) 50-70   2015年8月   
 
自治研究   91(7) 53-78   2015年7月   
 
桑原勇進   
環境法研究   (2) 193-209   2014年11月   [招待有り]
 
桑原勇進   
民事判例   9: 2014年前期 112-115   2014年10月   

MISC

 
 
桑原勇進   
新・判例解説Watch   (31) 317-320   2022年10月   [招待有り]
 
人見剛   桑原勇進   
自治体法務検定公式テキスト基本法務篇2022年度検定対応   14-18   2022年2月   
 
越智敏裕   桑原勇進   
民事判例   (23) 47-55   2021年11月   
 
 
桑原勇進   
民事判例   (19) 49-56   2019年10月   

書籍等出版物

 
 
 
 
 
桑原 勇進(担当:単著)
信山社   2015年12月7日   (ISBN:9784797227567)   
中国環境法の総論部分の概略
 
桑原 勇進(担当:単著)
有斐閣   2013年5月30日   (ISBN:9784641136489)   
環境法の解釈や制度設計に当たって土台となるべき基礎的な法理論について考察したもの

講演・口頭発表等

 
 
桑原 勇進   
環境法政策学会   2012年6月16日   
 
桑原 勇進   
環境法政策学会   2011年6月19日   
 
桑原 勇進   
2006年10月   
 
桑原 勇進   
2006年6月11日   
 
桑原 勇進   
2005年11月   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
財産権論の再構成に関する学際的研究―シェア・ライセンス・コモンズ
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
角松 生史 VANOVERBEKE DIMITRI 小田中 直樹 窪田 亜矢 桑原 勇進 小玉 重夫 佐々木 弘通 島並 良 進藤 兵 SE NOO・RI 平良 小百合 都築 幸恵 成原 慧 松本 未希子 西村 淳 長谷川 貴彦 原口 剛 山本 顯治 楊 雅舒 横田 光平 
研究期間: 2023年4月 - 2028年3月
 
空間と法の相互規定性から見た公法学の再構築―学際的アプローチ
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
角松 生史 小田中 直樹 桑原 勇進 小玉 重夫 佐々木 弘通 進藤 兵 都築 幸恵 西村 淳 長谷川 貴彦 山本 顯治 横田 光平 世取山 洋介 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
縮小社会における公法システムの学際的研究―ケア・包摂・協同体
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
角松 生史 小田中 直樹 桑原 勇進 小玉 重夫 佐々木 弘通 進藤 兵 都築 幸恵 西村 淳 長谷川 貴彦 藤川 久昭 山本 顯治 横田 光平 世取山 洋介 兪 珍式 内野 美穂 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月
 
公法学からの市民社会への学際的・構成主義的接近―リスク・ガバナンス・社会連帯
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
角松 生史 小田中 直樹 桑原 勇進 小玉 重夫 佐々木 弘通 進藤 兵 都築 幸恵 長谷川 貴彦 藤川 久昭 山本 顕治 横田 光平 世取山 洋介 兪 珍式 内野 美穂 
研究期間: 2012年4月 - 2015年3月
 
構造改革型統治システムへの公法学を軸とした学際的接近-社会構成主義的視点の導
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
角松 生史 小田中 直樹 桑原 勇進 小玉 重夫 佐々木 弘通 進藤 兵 都築 幸恵 長谷川 貴彦 藤川 久昭 山本 顕治 横田 光平 世取山 洋介 内野 美穂 
研究期間: 2009年 - 2011年

その他

 
 
授業の内容を理解するのに有用な資料を配布。
 
 
「自然保護法」、「比較環境法」(以上学部科目)、において、オリジナルの資料・レジュメを用意し、学生に配布した(一部は紙媒体ではなくプロジェクタを使用)。