言語の選択:

総合人間科学部 社会福祉学科

研究者リスト >> 栃本 一三郎
 

栃本 一三郎

 
アバター
研究者氏名栃本 一三郎
 
 
所属上智大学
部署総合人間科学部社会福祉学科
職名教授
学位文学士(上智大学), 文学修士(上智大学)
科研費研究者番号90286758
J-Global ID200901046043526195

プロフィール

厚生労働省の社会保障研究所(現在の国立社会保障人口問題研究所)において調査部研究員、研究部主任研究員を歴任。ヨーロッパの社会政策特にドイツにおける介護保険や年金保険制度に関する調査や政策動向を分析。博士後期課程進学と同時に社会保障研究所調査部研究員となり、ドイツなどで調査研究活動に従事。
厚生労働省の行政官として1990年から4年間勤める。その間、審議会、予算、法律改正、各省協議、国会への対応の業務をおこない研究者として行政内部における経験を積むとともに諸外国の動向などの分析の蓄積を生かし審議会答申案の作成や社会福祉行政施策の立案等に従事。研究者として行政組織内で企画立案や調査をおこなうことによって社会福祉政策を単に外在的にとらえるのではなく、立法過程、政治過程、行政過程の面から政策臨床として捕らえることが可能となった。また、博士課程後期よりしばしばドイツに滞在し、行政官や福祉関係者との情報ネットワークを作っていった。いわゆる本だけによる研究ではなく現場の最新、かつ仔細な実態を見定めて研究を行う姿勢が形成された。参議院の厚生労働委員会調査室客員調査員として社会福祉法改正、介護保険法導入の際の立法府側の客員調査員として立法スタッフとなり上記とは異なる視点から業務を行ったことも後の研究を行ううえでよい経験となった。
現在は国立大学法人の政策研究大学院大学の人口減少プロジェクトを担当する客員教授として人口減少に関する社会政策的研究を行っている。放送大学では大学院文化科学研究科および学部の客員教授として福祉政策Ⅰおよび高齢期を支える社会福祉システムの授業を担当している。本学の文学部社会学科、および大学院社会学専攻博士課程後期を修了し、国の研究機関である社会保障研究所(現在の国立社会保障人口問題研究所)研究員としてヨーロッパとわが国の社会政策の調査を行い、その後厚生労働省の行政官となりました。4年後再び社会保障研究所の主任研究員として研究機関に戻りましたが、その後は立法府である参議院厚生労働委員会の客員調査員として立法府の側から法案や政策について調査を行いました。このように社会学を基本としてソーシャルポリシーの稠密な調査研究の経験を踏まえて、行政府、立法府の仕事をしてきたことに研究者としての特色があります。また、厚生労働省では社会援護局で総務課、地域福祉課、福祉基盤課人材確保対策室、老人保健局老人福祉計画をそれぞれ併任したことから現場や自治体行政への関心を深めました。したがって大学教員となった現在においても学内の教育や研究はもとより、現場や国および地方自治体とのかかわりが密であり、政策臨床や現場の臨床についても研究を行っています。このことが大学における学部大学院での授業や研究にも生かさ(研究テーマ)
社会政策の動向分析。介護臨床に関する研究。人材開発論。社会的市場論およびソーシャルキャピタル論。人口減少社会における社会政策のあり方に関する研究。福祉開発

研究キーワード

 
社会政策 ,福祉開発 ,介護経営

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会福祉学 / 

論文

 
 
栃本 一三郎   マティアス・フォン   シュバネンフリューゲル   アンドレアス・クレーガ   ボルフガング・ベッカ   江草安彦   小山秀夫   古都賢一   成田裕紀   田中滋   堀部徹   
ベルリン日独センター      2007年3月   
 
 
栃本 一三郎   古都賢一   北村俊行   武田雅弘   対馬徳昭   西原達也   藤井賢一郎   
日本介護経営学会      2006年11月   
 
栃本 一三郎   武川正吾   栃本一三郎   廣澤孝之   平岡公一   
損保ジャパン      2006年7月   
 

書籍等出版物

 
 
栃本 一三郎(担当:共著, 範囲:50-109)
第一法規   2011年10月25日   (ISBN:9784474026032)   
ソーシャルイノベーションの観点から、介護経営、介護サービス事業についてソーシャルイノベーション、ビジネスイノベーション、マネジメントイノベーション、サービスイノベーションの必要性を論じ、今後に展望と経営にあり方について検討したビジネス書および介護事業に関心のある読者を対象とした書。介護経営学会が監修協力した、経営学の本でもある。
 
栃本 一三郎(担当:共著, 範囲:105-125)
日本経済新聞出版社   2009年6月15日   (ISBN:9784532353698)   
人口減少社会における地域の持続可能性と人口流動により、地域再生について論じた政策研究大学院大学および農水省関係の研究チームによる提言書
 
栃本 一三郎(担当:共編者(共編著 者))
放送大学教育振興会   2007年4月1日   (ISBN:9784595307294)   
 
栃本 一三郎(担当:共編者(共編著 者))
放送大学教育振興会   2007年4月1日   (ISBN:9784595307294)   
 
栃本 一三郎(担当:共編者(共編著 者))
放送大学教育振興会   2007年4月1日   (ISBN:9784595307294)   

講演・口頭発表等

 
 
栃本 一三郎   栃本一三郎   寺田誠   
日本社会福祉学会 第3回全国大会(東北福祉大学)   2005年10月8日   
 
栃本 一三郎   
社会政策学会   2004年12月11日   
 
栃本 一三郎   栃本一三郎   平岡公一   
日本社会福祉学会関東部会   2003年12月7日   
 
栃本 一三郎   
日本社会福祉学会関東部会 第2回研究集会   2003年3月23日   

所属学協会

 
 
   
 
日本社会福祉学会
 
   
 
日本社会政策学会
 
   
 
日本介護経営学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
包括的地域ケアにおける利用者視点に立つ取引コストの測定とネットワーク生成の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
島津 望 栃本 一三郎 佐藤 貴一郎 中島 明彦 明石 純 栃本 一三郎 佐藤 貴一郎 中島 明彦 
研究期間: 2006年 - 2008年

社会貢献活動

 
 
【その他】
 2012年7月2日
 
 
【その他】
 2010年4月1日
 
【その他】
 2005年7月 - 2007年7月
 

その他

 
 
橡子会(演習卒業生および演習履修者の会)のホームページにおいて社会保障・社会福祉に関する調査資料や審議会資料、内部検討資料などをメンバー限りで閲覧することができるようにしている。また、教員が学外で行った研修(総務省自治大学校等)のレジュメや内容、マスメディアや専門誌等に掲載した論文を見ることも出来る。それによって『政策臨床』の研究のための一般に手に入らないデータを見ることが出来るとともに上智大学で
 
 
大学院および学部ゼミ生のうち上級者に対して教員が学外で行っている、厚生労働科学研究や各種検討会、調査研究事業の会議、検討会等に陪席させ審議の内容を傍聴させた後、別途それについて解説を加え、討議するというスタイルで国や都道府県、関係団体の政策立案やそのための各種研究調査会および調査内容について身近に知り、リアリティある研究や勉強が行えるよう機会をもうけることとしている。またそれらに調査研究のデータな
 
 
インターネット上で、演習についてメーリングリストを用いて、演習時間内で行えなかった質疑、質問に対する回答、その後の研究・調査で分かった点などをゼミ生と教員が双方向でやり取りする。また、個別関心領域ごとに作っているサブゼミの進捗状況の管理をおこなう。
 
 
放送大学の放送授業やNHKなどの特別番組、ニュース、米国のニュース番組(特集)などの映像ビデオを活用し、学生にそれらの映像を通じて社会福祉、社会保障の課題や論点、現場における実践などを紹介している。\n特に、放送大学における15回の授業(放送教材)収録の際に行った海外(スウェーデン、ドイツ、オランダ等)取材ビデオについて、医療、福祉、行政などの現場の映像や開設、従事者インタビュー、利用者インタビュー、行政
 
 
学部の演習を履修した卒業生が加わるメーリングリストによって社会福祉各分野で活躍する卒業生や社会福祉以外の領域に進んだ卒業生(海外の大学に留学しているものも含む)どうしの情報交換、現場におけるさまざまな課題や議論、現場経験を紹介しあう情報の場を設定している。これに学部ゼミ学生が加わることによって、実習上についての質問やいわゆる大学で議論され手いること以外に社会における実態や現場や臨床面での課題を学び