言語の選択:

「上智大学教員教育研究情報データベース」について

上智大学は創立以来、学生本位の教育と研究を実践してきました。
本学での教育を受けた卒業生が広く社会で活躍しているのは、その成果の表われと考えています。

このような成果を上げている本学教員の教育と研究についての情報を、キャンパス内だけではなく、
広く学外にも発信するために、「上智大学教員教育研究情報データベース」を構築することとなりました。
本データベースの公開を通じて、情報の発信・交換を行なうことにより、更なる教育・研究活動の高揚を図ります。
発信者、受信者の両者にとって有益なデータベースになることを願っています。

お問合せ
研究推進センター
 

研究者業績

 

木村 洋

 
アバター
研究者氏名木村 洋
 
キムラ ヒロシ
URL
所属上智大学
部署文学部国文学科
職名准教授
学位学士(文学)(神戸大学), 修士(文学)(神戸大学), 博士(文学)(神戸大学)
J-Global ID200901088567809431

プロフィール

 専門は日本近代文学。1981年、兵庫県生まれ。2004年3月、神戸大学文学部卒業。2007年3月、神戸大学大学院文学研究科修了。2010年3月、神戸大学大学院人文学研究科修了。2009年4月~2010年3月、日本学術振興会特別研究員DC2。2010年4月~2011年3月、日本学術振興会特別研究員PD。2011年4月、熊本県立大学文学部講師。2014年4月、同准教授。2018年4月、上智大学文学部准教授(現在に至る)。 主な業績として『文学熱の時代 ― 慷慨から煩悶へ』(名古屋大学出版会、2015年)、『変革する文体 ― もう一つの明治文学史』(名古屋大学出版会、2022年)がある。

研究分野

 
  • 人文・社会 / 日本文学 / 

受賞

 
2016年12月
サントリー文化財団, 第38回サントリー学芸賞(社会・風俗部門),『文学熱の時代 ― 慷慨から煩悶へ』(名古屋大学出版会、2015年)
木村洋 
 

論文

 
 
木村洋   
上智大学国文学科紀要   (37) 161-188   2020年3月   [招待有り]
西澤美仁教授・小林幸夫教授退休記念号
 
木村洋   
鈴木健一編『明治の教養 ― 変容する〈和〉〈漢〉〈洋〉』勉誠出版   198-217   2020年1月   [招待有り]
 
木村洋   
日本近代文学   100 15-30   2019年5月   [査読有り]
北村透谷の文業から、高山樗牛のニーチェ熱を経て、自然主義運動に至る展開は、「人生」「人生観」という個人的な問題への関心において一貫していた。さらにこの潮流に連なる形で、文学者の人生観を探る人物論型の文学研究も勃興する。従来透谷や自然主義者などの文学者たちの試みは、社会からの「逃避」として否定的に理解される傾向にある。しかし「人生」「人生観」をめぐる一連の展開を追跡していくと、当時の文学が統治権力にも新たな対応を迫る形で、社会的な諸勢力のあいだに対話や交渉を生み出すための装置として稼動してい...
 
木村 洋   
言語社会   13 117-131   2019年3月   [招待有り]
(特集2 新聞メディアと文学 明治20年代 = Newspapers and Literature in Meiji 20s (1887-1896 Early Modern Japan))
 
木村洋   
日本文学   68(2) 31-42   2019年2月   [査読有り]

MISC

 
 
木村洋   
叡智な本   (3) 53-55   2023年11月   [招待有り]
 
木村洋   
理   (67) 4-5   2023年7月   [招待有り]
 
木村洋   
日本文学   72(1) 76-77   2023年1月   [招待有り]
 
木村洋   
日本文学   71(3) 56-57   2022年3月   [招待有り]
 
木村洋   
アナホリッシュ國文學   (9) 206-207   2020年11月   [招待有り]

書籍等出版物

 
 
木村洋(担当:単著)
名古屋大学出版会   2022年12月   (ISBN:9784815811082)
 
木村洋(担当:単著)
名古屋大学出版会   2015年10月   (ISBN:481580821X)   

講演・口頭発表等

 
 
木村洋   
樋口一葉研究会第36回例会   2023年7月8日   [招待有り]
 
木村洋   
第74回泉鏡花研究会   2021年12月18日   [招待有り]
 
木村洋   
新派旧派研究会   2020年6月20日   
 
木村洋   
上智大学国文学会2018年度夏季大会   2018年7月7日   [招待有り]
 
木村洋   
日本近代文学会2018年度春季大会   2018年5月27日   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
日本文学協会
 
   
 
日本近代文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
生活という作品 ― 大正文学再考
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
木村洋 
研究期間: 2022年4月 - 2027年3月
 
明治文芸における新旧対立と連続性―近世文学および日本美術史との関連から
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
井上泰至、山本聡美、合山林太郎、出口智之、松澤俊二、木村洋、日置貴之、多田蔵人 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
 
明治中期の在野史学と文学の関連
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)
木村洋 
研究期間: 2017年4月 - 2021年3月
 
「写実」理念をめぐる明治中期文学・思想の展開
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)
木村洋 
研究期間: 2012年4月 - 2016年3月
 
明治期青年知識人たちの文学変革
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
木村洋 
研究期間: 2009年 - 2010年

上智大学研究シーズ集

上智大学の研究シーズを紹介しています。