言語の選択:

言語科学研究科

研究者リスト >> 吉畑 博代
 

吉畑 博代

 
アバター
研究者氏名吉畑 博代
 
吉 畑博代
所属上智大学
部署言語科学研究科言語学専攻
職名教授
学位文学士(東京女子大学), 修士(教育学)(筑波大学), 博士(心理学)(広島大学)
科研費研究者番号20280208
J-Global ID200901058072847403

研究キーワード

 
高次脳機能障害 ,失語症 ,言語聴覚障害学 ,リハビリテーション

研究分野

 
  • 人文・社会 / 臨床心理学 / 
  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 

受賞

 
1994年3月
言語障害臨床学術研究会, 福迫賞,重度失語症者におけるコミュニケーションモード変換技能の獲得とその機能的使用
吉畑博代 中条朋子 増山かおり 
 

論文

 
 
Kawakami Katsuya   Yoshihata Hiroyo   Shindo Mitsuko   Michimata Chikashi   
Sophia Linguistica   68 197-220   2019年12月   [査読有り]
This study aimed to developing a discourse evaluation test for people with aphasia using correct information units(CIUs).
 
正木 啓太   吉畑 博代   坂田 善政   荻野 美佐子   
コミュニケーション障害学   36(3) 152-152   2019年12月
 
吉畑博代   
高次脳機能研究   38(2) 177-183   2018年6月   [招待有り]
失語症者の自己報告アウトカム測定ツールであるJAIQ-21について,内容紹介と失語症者への試用結果を報告した。
 
飯干紀代子   藤本憲正   阿部弘明   澤真澄   吉畑博代   種村純   
高次脳機能研究   38(2) 247-254   2018年6月   [査読有り]
アルツハイマー型認知症の人に対するメモリーブックを用いたグループ訓練の効果について報告した。
 
吉畑博代   
第41回日本高次脳機能障害学会学術総会   94-95   2017年10月   [招待有り]
失語症者のコミュニケーションに関する評価法を紹介した後,イギリスで作成されている当事者が回答する質問紙の概要と,イギリスで行われた第1回失語症カンファレンスの様子を報告した。

MISC

 
 
吉畑博代   
脳の看護実践   4(2) 2-7   2018年10月   [招待有り]
失語症の症状や特徴を概説した後、事例を挙げて言語評価のポイントを説明した。
 
横山夏奈   沖田啓子   渡邉光子   吉畑博代   津田哲也   
日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会プログラム・抄録集   15th 287   2014年5月   
 
津田哲也   中村光   吉畑博代   藤本憲正   
日本言語聴覚士協会総会・日本言語聴覚学会プログラム・抄録集   15th 192   2014年5月   
 
吉畑博代   津田哲也   
地域リハビリテーション   9(4) 258-263   2014年4月   [招待有り]
「生活に視点をおいた失語症の臨床」特集の最初に,失語症者を生活の視点からとらえることの重要性について述べた。
 
吉畑博代   
リハビリナース   7(1) 19-27   2014年1月   [招待有り]
失語症者に対するリハビリテーションの概略を示した。

書籍等出版物

 
 
吉畑 博代(担当:共著, 範囲:p.160-184)
医学書院   2009年3月15日   (ISBN:9784260006323)   
言語聴覚士のための基礎知識として,失語症を取り上げて,症状・評価・リハビリテーションについて記した。
 
吉畑 博代(担当:共著, 範囲:p.331-342)
永井書店   2008年7月10日   (ISBN:9784815918088)   
失語症者に対する拡大・代替コミュニケーションに関して,定義・対象者・評価方法・実際の使用例などを記した。
 
吉畑 博代(担当:共著)
医療科学社   2007年2月8日   (ISBN:9784860033743)   
医療・保健専門職の倫理テキスト第一版から,各専門職の倫理綱領を必要に応じて差し替え,倫理的ディレンマに関する検討事例も増やした。
 
吉畑 博代(担当:共著, 範囲:p.90-113)
朝倉書店   2006年1月20日   (ISBN:4254526644)   
言語の神経心理学として失語症を取り上げて,症状,評価法,リハビリテーションについて説明した。
 
吉畑 博代(担当:共著, 範囲:p.232-240)
メジカルビュー社   2005年4月1日   (ISBN:4758302790)   
聴覚機能の低下に伴うコミュニケーション障害や失語症などを取り上げて,その症状と対応を記した。

講演・口頭発表等

 
 
川上勝也   渡邉基   渡邊修   吉畑博代   安保雅博   
第21回日本言語聴覚学会inいばらき2020   2020年6月19日   一般社団法人 日本言語聴覚士協会   
癌によって嚥下障害を呈した症例の経過を報告した。
 
吉畑博代   渡邊理恵   杉山貴子   伊集院睦雄   綿森淑子   
第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会   2020年5月31日   東北大学大学大学院教育学研究科   
失語症総合検査JCATの下位検査である意味記憶課題と再認記憶課題の作成過程について、紹介した。
 
矢頭瞳   吉畑博代   大久保公裕   
第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会   2020年5月31日   東北大学大学院教育学研究科   
翻訳改訂を行った日本語版Main Concept Analysisを、失語症者1名に経時的に実施し、症状の変化を捉えることができるかどうかを検討した。
 
高津亘広   吉畑博代   加藤孝臣   浦野雅世   
第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会   2020年5月31日   第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会   
動詞の表出に関係する項の移動と項の数をコントロールした、発話課題を設定し、失語症者に実施した。その結果について、報告した。
 
吉畑博代   渡邊理恵   杉山貴子   伊集院睦雄   綿森淑子   
第43回日本高次脳機能障害学会学術総会   2019年11月29日   清山会医療福祉グループ   
失語症検査JCATで使用するイラストを選定するために実施した、名称一致度調査結果について報告した。

所属学協会

 
 
   
 
日本高次脳機能障害学会
 
   
 
日本神経心理学会
 
   
 
日本コミュニケーション障害学会
 
   
 
日本音声言語医学会
 
   
 
日本心理学会

社会貢献活動

 
 
【その他】
 言語聴覚士に対して、失語症者が抱える語彙の問題について、症状・評価法・訓練法に関する説明を実施した 2019年9月22日 - 2019年9月22日
 
【その他】
 日本言語聴覚士協会が実施する講習会にて、参加者を対象に、失語症に関する語彙機能として、訓練法や般化に関して概説した。 2018年8月26日 - 2018年8月26日
 
【その他】
 失語・高次脳に携わる言語聴覚士を対象に,平成29年度認定言語聴覚士(失語・高次脳機能障害領域)講習会の講師を担当した。「語彙機能」に関する訓練方法や,単一事例実験デザインなどについて説明した。 2017年9月10日 - 2017年9月10日