言語の選択:

文学部 新聞学科

研究者リスト >> 音 好宏
 

音 好宏

 
アバター
研究者氏名音 好宏
 
オト ヨシヒロ
所属上智大学
部署文学部新聞学科
職名教授
学位経済学士(琉球大学), 文学修士(上智大学)
科研費研究者番号60266062
J-Global ID200901003361713289

プロフィール

 教育実績としては、担当する講義では、PC、視聴覚メディアを積極的に活用した授業運営を行うととともに、ゼミナールを中心にインターネットを活用した教材提示、遠隔指導など、立体的な教育展開を心がけている。また、1995年より、理工学部電気電子工学科・小関健教授とともに全学共通科目「マルチメディア情報社会論」を開講。外部講師を招き、電気通信分野、メディア・サービスにおける最先端の現場の動向を教材にしながら、文理融合型の授業展開の可能性、並びに学際的、実践的な大学教育のあり方を模索し続けてきた。
 研究分野は、メディア政策、メディア産業論、メディア・マーケティング、社会変動とメディア、情報社会論。特に電気通信技術の発展がメディア・システムとメディア利用行動にもたらす影響過程について検討している。(研究テーマ)
メディア論、情報社会論、メディア政策、メディア産業論

研究キーワード

 
世論調査 ,ジャーナリズム ,情報社会論 ,放送政策 ,メディア制度・メディア政策 ,メディア論 ,社会変動

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会学 / 

論文

 
 
音好宏   
メディア展望   42-43   2024年1月   [招待有り]
 
音好宏   
B-maga   30-31   2024年1月   [招待有り]
 
音好宏   
B-maga   30-31   2023年12月   [招待有り]
 
音好宏   
メディア展望   6-9   2023年12月   [招待有り]
 
音好宏   
B-maga   28-29   2023年11月   [招待有り]

MISC

 
 
音好宏   井上良次   
j-Spirits   1-3   2020年9月   [招待有り]
 
音好宏   
調査情報   (552) 20-25   2020年1月   [招待有り]
 
音好宏   
Journalism   354(11) 70-71   2019年11月   
 
 

書籍等出版物

 
 
音好宏 ほか(担当:監修)
放送批評懇談会   2023年11月   
 
音好宏, 多チャンネル放送研究所所員(担当:編集)
衛星放送協会   2023年9月   
 
音好宏, 多チャンネル放送研究所(担当:編集)
衛星放送協会   2023年3月   
 
 
Yoshihiro OTO(範囲:The Development of Japanese Broadcasting and Training System)
Springer   2022年10月   

講演・口頭発表等

 
 
音好宏   岡本峰子   石丸次郎   西岡秀嗣   Peter.Landers   
上智大学新聞学科創立90年記念ソフィアシンポジウム いま、ジャーナリズム教育を考える   2022年12月18日   
 
音好宏   松山秀明   奥田雅治   加藤久仁   
番組アーカイブの意義と未来への活用2022~教育・研究利用の新たなる展開   2022年11月20日   
 
音好宏   狩俣倫太郎   平良いずみ   島袋夏子   
放送アーカイブで語る沖縄の今   2022年6月26日   [招待有り]
 
音好宏   ジョン・カビラ   川平朝清   高知尾綾子   
ラジオを楽しむ J-WAVE SELECTION GENERATION TO GENERATION ~ STORIES OF OKINAWA   2022年6月11日   [招待有り]
 
音好宏   
マスコミ倫理懇談会 例会   2022年1月24日   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
日本メディア学会
 
   
 
情報通信学会
 
   
 
日本社会学会
 
   
 
日本平和学会
 
   
 
放送批評懇談会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
北京オリンピック報道~テレビニュースは何を伝え、視聴者の意識はどう変化したか~
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
小玉 美意子 小田 原敏 アンジェロ イシ 吉田 文彦 音 好宏 鈴木 弘貴 金山 智子 中 正樹 日吉 昭彦 黄 允一 小林 直美 沈 成恩 章 蓉 
研究期間: 2008年 - 2010年
 
放送の多様性に関する研究
放送文化基金: 
黒田勇 
研究期間: 2006年 - 2007年
 
IT革命第2ステージと法制度
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
舟田 正之 江口 公典 長谷部 恭男 鈴木 秀美 音 好宏 東條 吉純 安西 文雄 橋本 博之 
研究期間: 2004年 - 2006年
 
9.11事件以来テレビニュースはどう変ったか〜日米テレビニュース比較研究2004
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
小玉 美意子 白水 繁彦 吉田 文彦 小田原 敏 音 好宏 鈴木 弘貴 
研究期間: 2003年 - 2006年
 
IT革命の衝撃と法制度
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
舟田 正之 安西 文雄 長谷部 恭男 江口 公典 音 好宏 鈴木 秀美 橋本 博之 
研究期間: 2001年 - 2003年

社会貢献活動

 
 
 
 
【その他】
 2002年4月

その他

 
 
文部科学省生涯学習政策局の「コンテンツ活用支援方策検討会」において、構成員として、今後の映像コンテンツの教育活用のあり方に関して調査研究を行うとともに、報告書を作成。
 
 
文学部FD研修会にて、文学部授業評価アンケート調査結果をもとに、パネルディスカッションを準備、コーディネート。
 
 
文学部FD小委員会委員として、文学部の授業評価に関するアンケート調査の集計、分析を担当。報告書を作成。
 
 
1995年4月より、理工学部電気電子工学科・小関健教授とともに全学共通科目「マルチメディア情報社会論」を開講。毎年、外部講師を招き、電気通信分野、メディア・サービスにおける最先端の現場の動向を教材にしながら、文理融合型の授業展開の可能性、並びに学際的、実践的な大学教育のあり方を模索し続けている。また、1998年には、テキスト『グローバルメディア革命』(リベルタ出版)を編集・出版している。